AD際族

コロナ共存の広告表現の近未来観

オエーツ!

2010-03-19 22:28:44 | アイディアの屋外観戦
谷岡ヤスジさんの「アサー!」ではなく、酸っぱくて「オエーツ!」と言った感じです。Sour Mablesの酸っぱさを巧く表現しております。







本日の釣果 お幾ら?

2010-03-17 22:39:47 | アイディアの屋外観戦
冬のビーチは人も少なくゴミも少ないですが、暖かくなってくると、砂浜のゴミも増えます。子供達もその親達も、モラルの欠片も持ち合わしておりませんから、迷惑を被るのは地元の住民達です。Surfrider Foundation(サーファーやボディボーダーの視点から海辺の環境保護活動を行なっている団体です。)の風刺を込めた、各地のビーチでのCatch of the day(今日の釣果)のパッキングです。

Condom Strips – Newport Beach, CA


Butts-n-Bits – Venice Beach, CA
(吸い殻)


Plastic Surprise – Galveston Beach, TX


Styrofoam Bites – Long Beach, CA
(発泡スチロール)


Aerosol Valu-Pack – South Padre Beach, TX


米国のビーチでもこれだけのゴミがあるのですから、日本の浜辺ではもっと凄いこととなるでしょう。湘南海岸もこれからが、ゴミと化す季節がやってきます。


銃口の鉾先は

2010-03-17 00:17:38 | アイディアの屋外観戦
以前グリーンピースの地球温暖化キャンペーンでブーメランを紹介しましたが、今回は GlovalCoalition For Peaceの屋外ポスターです。
銃口をむける兵士のポスターです。でも屋外ポスターとなると、その銃口は兵士にむけられています。

同じ様に戦闘機から発射されたミサイルもその戦闘機が狙われています。

そして、戦車の砲口も同じ様に自分にむけられています。


WHAT GOES AROUND COMES AROUND「自業自得」刃を向ければ次の刃がまたむけられる。

解って居るのに止められない戦争 傷つくのは一般市民なのですから。

アイスクリームとハチの甘くない関係(2)

2010-03-15 09:44:04 | ADレナリンのパーセンテージ
http://www.helpthehoneybees.com/
ところで一番 気になる言葉。それはアインシュタインの言葉です。
 
If the bee disappears from the surface of the earth, man would have no more than four 
years to live. No more bees, no more pollination, no more plants, no more man.
 「もしハチが地球上からいなくなると、人間は4年以上は生きられない。ハチが
いなくなると、受粉ができなくなり、そして植物がいなくなり、そして人間がいなくなる」
なんとも不気味な予言であります。
もう一つは、ミツバチに限らず、メダカや金魚等 水槽に飼っていたのが突然姿を消しているという現象を書いている方もおりました。
植物や小動物はカルマがない分、高次元移動も早いらしいです。
リーマンショック、世界各地の大地震、ギリシアの負債増、歩調の取れない世界各国の温暖化の言い分等。各国の勝手な思惑だけで動いているようです。互いに協調していく事が必要なんですが。

アイスクリームとハチの甘くない関係(1)

2010-03-14 02:19:26 | ADレナリンのパーセンテージ



ハイチの地震後、また大地震がチリで発生した。
世界のそこら中で揺れている。日本海では、深海魚 りゅうぐうのつかいが何匹もあがっているらしいです。2012年12月22日のアセッションが本当にくるのでしょうか?もう一つ世界的に不気味なこと。それはミツバチが姿を消していることであります。ほんとかどうか、金魚が水槽から消えてしまったとか?アセッションで違う世界へ行ってしまったとか?いろいろと憶測がとんでおりますが。ハーゲンダッツにとって、ミツバチが運ぶ新鮮なアイスクリームになる農作物が取れなくなったら、、、。これは危機でもあります。Haagen-Dazs Loves Honey Bees キャンペーン。もう1年前からのキャンペーンです。

動体視力と安全ブレーキ

2010-03-13 00:43:54 | アイディアの屋外観戦
トヨタのCMで、ドライバーがラジオの野球中継を聞いているうち
スタジアムに入り込んでしまうという名作がありました。
ラジオについ夢中になってしまうドライバーの心理を映像化したものでした。
時代は変わり、車の安全性は相当進化しました。
しかし、幾ら安全性の技術が進んでも、運転するのは人間です。
メルセデス ベンツのもう一つの屋外ポスター展開。


流れる文字がドライバーに瞬時に飛び込んでくる動体視力を表しています。


Child の文字。



ストリートを読み取るファーストブレーキ



Dogの文字
the first break that reads the street

Ballの文字



the first break that reads the street

動体視力をいち早くブレーキに伝えること。ベンツらしい、堅さの中にシャープなアイディアが活されていると思いました。






Palindrome の安全性は(2)

2010-03-09 22:57:57 | 言の葉の輪転機
「was it a car or a cat i saw―視たのは車それとも猫だったのか。」
Back wards as well as forward. The Merceds-Benz Rversing Camera.
バックワードの重要性(教えてくれるのは)メルセデス ベンツ リバー シンググカメラ


「won't I panic in a pit now」
言葉の回文でリバーシングカメラの重要性を表す。この巧みなアイディアに「ベンツの粋な技術力」までも感じてしまいます。

Palindrome の安全性は(1)

2010-03-01 02:51:10 | 言の葉の輪転機
「軽い機敏な仔猫何匹いるか」は、土屋耕一さんの回文集(1971年発行 誠文堂新光社。土屋さんは「君の瞳は10000ボルト」等、多くの極め言葉を生むと共に多くの回文も生んだ方です。昨年 お亡くなりになりました。
メルセデス ベンツのBack wards キャンペーンは回文のアイディア言葉です。走行時のReversing Camera のメリットを、旨い回文で表現したものです。現場時代、賞用のラジオCMを依頼された事がありました。今、いろいろと大変な企業ですが。私は自動車は全くの素人でしたが、バック ソナーが付いているところがポイントでしたので。
「A!TOYOTA!」 前から見ても、後ろから見ても。A!TOYOTA!」 です。海外の広告祭で入賞してほっとした事を今でも覚えております。
ベンツは、更に巧い回文でReversing Cameraの付いた実感を回文で表現しております。
「SPOTS ON NO STOPS- 車を止めるところがないようだ。」
Back wards as well as forward. The Merceds-Benz Rversing Camera.
バックワードの重要性(教えてくれるのは)メルセデス ベンツ リバー シンググカメラ