AD際族

コロナ共存の広告表現の近未来観

ビールはfoodではありません。

2019-10-14 16:44:17 | アイディアの屋外観戦






未だかってない大型で強い台風19号「ハギビス」は12日、午後7時前に伊豆半島に上陸した後、各地に記録的な強風と大雨をもたらしながら北上し、13日朝に福島県付近から太平洋に抜けた。記録的豪雨により各地で浸水や土砂崩れが発生し、夜には東京を流れる多摩川など、多くの河川が氾濫。複数の死者や行方不明者のほか、多数の負傷者が出ている。
この災害で亡くなられた方々、被害にあった方々へ心からお悔やみ申し上げます。

総務省消防庁によると、14日午後1時の時点で、台風の影響で死者20人と行方不明者13人、重軽傷(程度不明含む)の負傷者192人が確認された。
NHKは同日午後2時半すぎの時点で、42人死亡、15人行方不明、198人が負傷と伝えている。
国土交通省は同日午前4時の時点で、東北、関東、北陸の数十カ所で河川の堤防が決壊していると発表した。(https://www.bbc.com/japanese/50029221 BBCより一部引用させて頂きました。)

そんな中10月13日のスコットランド対日本戦には皆賞賛した事だろう。選手達からの被災地被災者を思う心に打たれた。被災地で活動している自衛隊他皆同じ気持ちであろう。この国は、その精神性が崩れかける時 災害に見舞われ日本人の持っている遺伝子が覚醒する様に思う。


Rugby World Cup 2019





プレミアビール業界大手のハイネケン社とラグビーの祭典との関わりはより長くなり、24年になります。アジアで初めてのワールドカップ ラグビー開催に、ビール市場の拡大と世界中で新たなラグビー参加者とファンを活気づける牽引的役割が期待されているが、ハイネケン社では今回の契約更新を機に、同社アンバサダーでもある元ウェールズ代表のスコット・クイネル氏を起用した、ラグビーワールドカップの思い出を語るショートフィルムもリリースした。(https://www.adweek.com/creativity/for-rugby-world-cup-heineken-celebrates-those-of-us-with-no-clue-whats-happening/)


HEINEKEN | RUGBY WORLD CUP JAPAN 2019™


然し誤算が生じた。ビールだけあれば、観客は納得すると言うものではないからだ。





ソフトドリンクは売り切れ、食べ物も全て売り切れた。ビールはある。ハイネケンビールはたらふく飲める。子供達はお腹が空きそこら中で泣いている。これはワールドカップラグビー主催者側とスタジアム運営スタッフの甘さである。

大きなイベントに行った際、やはり気になるのは動線であるし、我々の頃の様な観客一番である事が、希薄になっている様にも思う。
お客様あってのクライアントなんだ。クライアントばかり視ている担当者が多くないだろうか?ビールでお腹は満たされない。





大阪万国博の時 松下電器(現Panasonic)松下幸之助会長は、炎天下観客と一緒に何時間も並び、入場できた時に、紙のサンバイザー?をスタッフに指示したと言う。この言葉が過ぎる「まだ会社が小さかったころ、従業員に、『お得意先に行って、きみのところは何をつくっているのかと尋ねられたら、松下電器は人をつくっています。電気製品もつくっていますが、その前にまず人をつくっているのですと答えなさい』とよく言ったものである」



如何にスタッフを育てるか?時代は変わり難しいが、そこいらから再生すべきだと思ってしまう。



文化財のファーストクラス(2)

2018-05-11 01:55:11 | アイディアの屋外観戦

 

ロレアル・ド・パリの撮影でおおよそ1ヶ月以上 サンジェルマン 近く大学通りに滞在した事がある。行きたくて行ったわけでもなく、クライアントが私の大先輩と喧嘩となり営業が局を超えて依頼してきたのだった。要は宣伝課長が演出する補佐役である。クライアントも酷かったが、制作会社も酷かった。それだけではない。裏でクライアントと制作会社のプロデユーサーは繋がっていたのだ。

ロケハンとかモデルオーディション、撮影 クライアントさんは何故か、メゾンに住んでいる。我々は近くのプチホテルに宿泊していた。

クライアントからのバラシが多く、観光もしない私としては、近くのルーブル美術館か英語が通じるカフェに行くしかなかった。ミロのビーナスも当時は、触れる。

日本人の新婚旅行なのか?ビーナスにもたれ掛かり撮影している連中も多くいた。

今の日本を訪れる中国人と同じだった。今では考えられない事である。国宝に触っているのだ。国内外 国宝級の文化財を他国へ輸送するのには、大変なリスクも背負う。

 

 





スイスで荷物の運送や引越サービスを手掛ける「Welti-Furrer」美術品配送サービスはモナリザ、ゴッホ(の自画像)、真珠の耳飾りの少女がゴージャスなチャーター機の中で思い思いにくつろいでいるという面白いアイディアだ。

彼らのそばにある飲み物、料理、雑誌、パイプなど細部の小物までこだわって描かれている。

タグラインは、“Finest Art Transports”(最高のアート輸送)。

「Welti-Furrerは貴重な芸術を細心の注意を払うことで、最高の状態を維持して配送します。」アイディアは多元であり、文化財同様 空を飛び回る。


諺の共通表現⑽

2017-07-12 15:32:50 | アイディアの屋外観戦

U

若い頃 サンディエゴの大学寮のテレビで、木下惠介監督の「二十四の瞳」をやっておりました。アテレコみたいな事はなく、日本語字幕が英語でした。そこで「きつねうどん食べましょう!」字幕が「Fox Noodle」「此れでは本当に狐の肉が入ったうどんと思われてしまうだろうな?」と思ったものです。
「Fox Sleep?」
これで日本の諺「狸寝入り」となるそうです。
先日開催されたハンブルグ G20 分断される不寛容社会 何も決められない国の指導者達、
そこでハンブルク発のコーラ&レモネード会社フリッツ・コーラが、反トランプ、エルドアン、プーチンの広告を打ち出しました。









うたた寝する大統領たちに「おい!起きろよ!」カフェインが多いのが売りのフリッツ・コーラ。いかにも「コーラの販売独占に反対する!」ドイツハンブルグの気骨を見せてくれました。

この3人には「狸」よりも狡い狐がよく似合う。


デジタル サイネージュのロングテール(5)

2017-03-03 21:42:13 | アイディアの屋外観戦
デジタルサイネージが齎した屋外広告の進化は年々表現の質を高めておりますが
欧米とアジアでは表現の質の差が出てきていると思います。





Coca cola ZEROのデジタルサイネージュもコンシューマーとのインタラクティブ性が高まっています。

然し乍ら「如何に発想力を高めていくか?」ではどうでしょうか?
グリコ ポッキーの中国での屋外広告




画素数をポッキー商品パッケージで表しております。

インタラクティブ性では共に質の高い表現ですが、1画素数をポッキーパッケージで表現した方が。私感ですがレベルは数段高いと思います。
調べましたら、アドフォーラムでも取り上げておりました。電通中国です。
( http://www.adforum.com/creative-work/ad/player/34523023/happy-pocky-faces/gligo-pocky)







数年前にカンヌでグランプリを受賞した「Sound of Honda Ayrton Senna 1989」
これもアイルトン セナの走りの音を可視化した技術であり、アイディアの質の高さです。
デジタルサイネージの進化は、更なるインタラクティブの発想を高めていく事でしょう。


テロと観光の間

2016-05-22 16:22:06 | アイディアの屋外観戦








このゴールデンウィークの海外出国 成田空港だけでも2016年ゴールデンウィーク期間(4月28日~5月8日)の国際線旅客推計によると、出国旅客は前年比10.9%増の42万3200人と2ケタ増とな李ました。昨年のゴールデンウィーク以降に新規就航や増便があったことに加え、日並びも良いのが増加した理由です。出入国合計では8.4%増の81万3900人以上でした。方面別では台湾や香港などの近距離と、ハワイやオセアニア方面が人気だったそうです。
(http://www.travelvoice.jp/20160422-65726 トラベルボイスより引用させていただきました。)
先日も、パリ発のエジブト航空がテロに遭いました。こんな時によく海外にいくなー?
もちろんどこで何があってもおかしくないですし、日本が地震 噴火で大陸が沈むかもしれません。でも国内にいるのと国外にいるのとでは、リスクが違います。航空ではエアポートポリスが
自動小銃を持ち待ち構えています。ちょっと、平和ボケと言いますか、世界は日本とは全く違うのです。それは911で体験しました。それよりも状況はもっと悪くなっています。
パリのテロでパリに行く観光客も減り、 ベルギー地下鉄駅爆発、ブリュッセル空港襲撃事件では、多くの方々が殺戮に巻き込まれているのです。英国でも観光客がおよそ45%くらいは減少しました。ブリュッセルに至っては、テロ以降売り上げが数%だそうです。ベルギーも観光で持っている国ですから痛手は大きいのです。もちろんそれが、ISの狙いでもあります。





今年のOne Showインタラクティブ部門は、ベルギーのエアブリュッセルが行ったvisit.brusselsキャンペーンの"#Call Brussels”が受賞しました。テロへの恐怖で観光客が減っているブリュッセル、そんな不安を解消できるよう街角に海外からかかる公衆電話を設置、かかってきた電話に市民が親身になって答えるという仕組みを作りました。
カンヌ広告祭でも話題になるでしょうが、カンヌだって危ないのです。これからは、防弾チョッキと日系の飛行機で行くべきでしょう。そのくらい世界は危ないのです。





Macの起死回生は?(4)

2016-03-10 21:11:28 | アイディアの屋外観戦
米国でもハンバーガーやフライドチキンは「全体に食べない。ジャンクフードは体に悪い。」
サンディゴでお世話になった奥様が言ってました。もう既に40年前の事です。
NY セントラルパークに近いマクドナルド、不味いし、お客さんも低所得層だとわかります。
夜は怖かったですね。日本のマクドナルドはメニュー写真そのものと世界では絶賛されてますが。
食べないにこしたことはありません。






その不健康感を払拭した屋外広告が「Freash Salada」です。サラダ菜が太陽で育っていく。やはり屋外広告はうまいですね。

Macの起死回生は?(3)

2016-03-08 20:25:11 | アイディアの屋外観戦
日本のマクドナルドは置いといて、マクドナルドは特に屋外広告には斬新なアイディアの物が多いです。




道路脇の表示での「バーガーキングとの比較広告」です。
マックはその先5kmシンプルに解りやすい。比較広告は日本では問題となることが多いです。
以前サントリー純生CMでは麒麟児と旭国でキリンとアサヒにかけたものです。




これでもクレームなるものは担当営業にはきたと思います。

Macの起死回生は?(2)

2016-03-07 00:54:07 | アイディアの屋外観戦


ホイップクリームの高さで、降雪情報を教えてくれるデジタルサイネージ
McCafé Snow Report Billboard
マクドナルド カナダが実施したユニークな看板広告 です。
ブリティッシュコロンビア州西部にある世界有数のスキーリゾート、ウィスラーへと向かうスキーヤーやスノーボーダー、旅行客らをターゲットにして、道路沿いにこんな看板(デジタルサイネージ)を掲示しました。
マックカフェの上に乗っかった“ホイップクリームの高さ”で、ウィスラーの現在の降雪情報を伝えてくれるという趣旨です。マクドナルドは屋外広告では面白い一味違う表現が多いです。

Macどうなるど?(2)

2015-12-31 13:12:27 | アイディアの屋外観戦






瀕死の状態の日本マクドナルドが市場展開するマーケティング戦略は全く機能していないと言っても過言ではない。2014 マクドナルドはカンヌライオンで、クリエーティブ マーケティングイヤーにえらばれている。1979年のカンヌ広告祭で初めて受賞し、凡そ70もの名誉ある獅子を獲得している。100円マックに100円 コヒー飲み放題なキャンペーンもありました。
「日本での市場戦略を間違えた。」と言っても過言ではありません。
何処で間違えたか?銀座の三越に開店したマクドナルドはその珍しさもあり、全国にフランチャイズ出店を重ねていった。鎌倉鶴岡八幡宮の側に出来たマクドナルドは初詣の参拝客もあり、世界で一番の売り上げをあげた。昼マックを無くし客の回転率を上げるために、そこで勉強する特に中高生をいずらくし、彼等彼女達は「スターバックス」へと自習難民となる。
「早い。安い。煩い。不味い。」が同列にあるのを忘れて値上げをすれば、既に競合ハンバーガーチェーンへ客は逃げていくのである。底なし沼に落ちた犬のように誰もが叩けば沈んでいき息の根を止められる。米国企業の海外での展開は「俺たちの喰い物に合わせろ!」的な戦時下のマッカーサー統治の様なものである。マッカーサーは、昭和天皇と会い 日本人の精神たるものを知ったんだろう。だから彼は日本人からも愛された。日本の企業の海外進出はその国に合わせる事だ。健康思考に目覚めてしまった米国内にしても客離れが止まらないでしょう。それだけ、このカサノバCEOは「まずは社員達と食堂で食事をしたか?」全国行脚で「各店の店員 客と会話したか?」机上の空論では社員も客も動かないものだ。マクドナルドから安さを取り上げたら、残るのは「ジャンク 」と言うファーストフードの不健康な国 アメリカ その物だけが残る。
かの本田宗一郎氏は、叩き上げの技術者だった。怒るとスパナが飛んできたと言う逸話もあるが、開発スタッフの集合写真に研究所で働く清掃の女性の方が入っていないと激怒したとも聞きます。
食堂で共に社食を社員達と食べ、語らったと言います。米国のCEOはそんな事は先ずしませんね。だから経営人年間の支給額は数十億です。これが新自由主義経済の根深い世界です。既に富裕層と貧困層に別れている。マクドナルド創始者のレイ・クロックは著書「成功はゴミ箱の中に レイ・クロック自伝 世界一、億万長者を生んだ男―マクドナルド創業者」でこう言っています。
社長の指示した通りに
現場が実行するような会社は、
間違いなくつぶれる。
今年もAD際族にアクセス頂き有難うございました。今取り組んでいるのは「寄付の可視化」です。いろいろな表現が可能だな、、。とアイディアを膨らませております。時は1914年前夜、ヒタヒタと戦への足音がちかずいてきておりますが、、、。未来永劫、戦後であってほしいと思います。
最後に東京新聞「平和の俳句」より。(http://38300902.at.webry.info/201504/article_7.html)

◆去年(こぞ)今年貫く平和砕けけり 石崎 吉彦様

来年も戦後71年と言える日々を、、、。良いお年を、、、。



Macどうなるど?(1)

2015-12-29 18:34:30 | アイディアの屋外観戦



郷に入れば郷に従え。“Every country has its law.”とも言いますが、私が習った頃は
When in Roma, do as the Romans do. (ローマにいる時は、ローマ人がするようにしなさい。)だったか?日本語にしても英語にしても、何処か符合するところがありますね。
「日光見ずして結構とと言うなかれ」は、See Naples and die. (ナポリを見て死ね)
明治期 貧困の農村の人々は、未開の地ブラジルにもハワイにも渡りました。その地の慣習を守り代を重ねていったのです。それが出来ないのが白人至上主義の欧米ですね。今は亡き ジョブズ氏のアップルでさえ、ウエッブも全てに於いてハンドリングは米国本社、アジア オセアニア担当はシンガポールです。米国のファーストフード 特にマクドナルドジャパンは、瀕死の重症と言っても過言ではありません。

米マクドナルドが、筆頭株主として約50%を握る日本マクドナルドホールディングス(HD)の株式の一部売却を検討していることが22日、分かった。国内外の投資ファンドや大手商社に打診したもようで、外部の資本とノウハウを活用し、低迷が続く日本事業の早期再建を急ぐとともに、ブランドイメージの一新を図る考えだ。売却株数や金額などの詳細は今後、詰める。最大33%を売却する可能性もあり、45年間続いた米本社主導の経営を抜本的に見直す。
日本マクドナルドは、期限切れ鶏肉使用や異物混入といった食の安全安心に関わる不祥事が続発し、消費者からの信頼を失った。信頼回復に向け、品質情報の開示やメニューの見直しなどに取り組んでいるが、既存店客数は11月までに31カ月連続で前年実績を下回り、客離れに歯止めがかからない。同社は、不採算店舗の閉鎖など店舗改革を急ピッチで進め、今年の閉鎖店舗は100店に上る見通し。財務関係者は「一時的に費用負担が増えるが、来期以降のコスト削減につながる」と期待する。

 しかし、閉店の加速が縮小均衡やブランド力の低下につながれば、イメージ回復は遠のく。店舗跡には競合のハンバーガーチェーンなどの出店が相次いでおり、今後のシェア争いに影響を及ぼす恐れもある。外食業界に詳しい日本経済大の西村尚純教授は「小手先の改革では復活できない。これまでのビジネスモデルを180度転換させるような抜本的な改革が必要だ」と話す。



こんな瀕死の状態だが、海外の屋外広告では好感度を持たれてます。
マクドナルド UKの屋外広告です。
絵文字を使って、マクドナルドの商品が私たちに与えてくれる
ハッピーパワーを表した広告です。