AD際族

コロナ共存の広告表現の近未来観

創造と破壊のイノベーションとは(5)

2012-01-28 01:19:17 | アイディアのIdentity
昨年地上波デジタル放送が本稼働して、ハイビジョン テレビが政府のECOポイントもあって、売れ続けた。およそ10年前では32インチで100数十万したものが、今では10万円を切り、何処のメーカーでもよければ、6万円を切る状態だ。そして、日立もパナソニック、ソニーもテレビ事業から撤退するらしい。コモディティ(汎用性)化の波で作れば作るほど赤字になる。何故にプレミアム化を忘れたのだろう?デンマークにBang&Olufsenと言う家電品メーカーがある。オーディオ テレビに電話機とそのデザイン性は非常に優れている。もちろんその商品クオリティも非常に優れている。日本の家電品メーカーは、自社のブランドを「これでもか、これでもかと」自社ブランド ロゴをセンターに持って来ている。しかし、Bang&Olufsenは目立たない様に、デザイン性を重視している。日本のテレビは電源をオンにすれば、パットつく。Bang&Olufsenはセンターからこれから映画や演劇が始まるかの様に、カーテンが開く様にスクリーンがオンする。プラズマテレビはパナソニック、液晶テレビはSHARP 、サムソンを使っているが、このカーテンが開く仕組みは特許であり、このテレビフレームはアルミ削り出し、数百万円する。




SHARP は持ち運べるテレビを作った。店頭で効いてみると、、、。チューナーは別売である。要はモニターだ。 国内のモニターと一緒である。
コモディティは。何時か追いつかれる。
でもビジョンがあれば消費者の求めるプレミアム商品が観えてくるはずだ。技術革新は日々是更新だが、ビジョンがあれば研究開発のその先が観えてくるはずだ。スティーブ ジョブス氏の言葉「ハングリーであれ!愚かであれ!」







創造と破壊のイノベーションとは(4)

2012-01-25 01:55:18 | アイディアのIdentity
技術開発者は自分が開発し世に出た物が、創造のイノベーションか?破壊的イノベーションなのか?
そして経営者は、その技術革新が将来、自社を飛躍させるのか?逆に追い込む事にならないか?どうかを、、、。
それには何が必要なのか?
ここに英語の名文がある。

Vision without action is a daydream. Action without vision is a nightmare.

行動なきビジョンは白昼夢であり、ヴィジョンなき行動は悪夢である。

ビジョンと行動である。
ビジョンは短期 中期 長期と持たなくてはいけない。
研究開発に求められるその商品 ツールがその商品分野や社会の中で「どう繋がっていくのだろうか?」長期であれば100年単位かも知れない。

そして、行動とは研究開発していくその事を指すのだろう。
ビジョンと行動は、どの分野でも両輪の様に思う。

CMのプランニングも同じであろう。そこにはアイディアがあり、ターゲットにどう巧くつたえられるか?という作り手のビジョンが存在するはずだ。
時代がソーシャルメディアが主流になっても変わらない事だと思う。
トヨタも、ホンダもメルセデスも、クライアントのビジョンを、的確に表現している。










借り暮らしのアリエナイ

2012-01-22 01:32:29 | 世界標準の消費価値






AppleはiCloudで、無料で5GBを提供しはじめた。有料アカウントを2つ持っているのだが、今までのiDiskが6月で終了すると。iiCloudでは今迄出来た事が出来なくなるのだ。
プレゼンや学校の講義で、データを共有していたがまずはこれが出来ないらしい。
CM等のMOV 動画ファイル グラフィック作品等の画像データ、そしてkeynoteも共有できないらしい。アップルジャパンのカスタマー サポートも混乱している。
よくよく聞いてみると、keynoteもiPhoneやiPadで作成したものであれば、iMacでもダンロードして作成出来るらしい。要はCMでやっている「iPhone4sで作った続きはiMacで、、、。」だから軸足は完全にiPhoneなのだ。Numbers もPagesもそういう考え方だ。
そうなると、今迄iDiskを使っていたユーザーは「何をかんがえているのか?よく判らない。Apple のiCloudのビジョンが見えてこない!」Appleの斬新な商品展開の中で、足を引っ張っていたのが、mobile meである。他のDropboxや Boxnet 等の無料cloudに対してのテコ入れも判るが、ヘービーユーザーにとっては「ご乱心」と思ってしまう。
Apple Japanにクレーム出しても、意味が無いので本国に回答を求めているが?なんの回答もない。「ジョブスさん亡き後、、、大丈夫なのか?」と思ってしまうのは僕だけではないだろう、、、。iPhone4sで「ナンバーズで書類作成。Keynoteでプレゼン準備?する方がどれだけいるだろう?」あの画像サイズで、電車の中では無理だと思う。簡単な写真や、ibookでの読書の続きなど、到底ヘビーユーザーはやりません!スタジオジブリの「借り暮らしのアリエッティ」の様にせっせと無駄な労力にてDrop Boxに移植している日々だ、、、。これでは「借り暮らしのアリエナイ!」ぼやきながらの働きアリだ。

創造と破壊のイノベーションとは(3)

2012-01-20 02:39:04 | アイディアのIdentity



イーストマンコダック社は衰退し 富士フィルムは生き残った。
この勝敗を分たのは コダック社はデジタルカメラを開発したが、そのデジタルカメラが汎用性の高い物 つまり、コモディティ化していくにもかかわらずプレミアム商品を開発していく事を怠ったことであろう。
その反面、富士フィルムは化粧品業界に売って出た。
化粧品業界でのナノテクノロジーの知識である。デジタルカメラの開発はコダック社には破壊的イノベーションであり、富士フィルムには衰退するであろうフィルム業界から、ナノテクノロジー技術を活かした創造のイノベーションとなったのである。


創造と破壊のイノベーションとは(2)

2012-01-17 23:21:01 | アイディアのIdentity



富士フィルムは国内で始めてコンパクトな8ミリカメラのフジカシングル8を60年代に発売した。前参議院議長扇千景さんをタレントに起用
マガジンポン!「私でも映せます。 」のキャッチコピーとともに、誰でも簡単に取れるムービー時代の幕開でもあった。
その後、イーストマンコダック同様にデジタル化の波に苦戦するが、そんな中でも富士フィルムは、Fine Pixなどの汎用性の高いデジタルカメラを発売している。
そして、富士フィルムが注目したのが コラーゲンだ。
フィルムの主成分はコラーゲン。富士フィルムの100年プリントも、酸化を抑えるナノテクノロジーだから、肌の衰えにも応用出来ると考えた。
それがアスタリフトを世に出すきっかけとなった訳である。




創造と破壊のイノベーションとは(1)

2012-01-14 02:36:47 | アイディアのIdentity



イーストマン コダック社が米国の破産法を申請するらしい。コダック社は創業1880年だ。フィルムの歴史とともに歩んできた。2008年までオリンピック 公式サプライヤーでもあつた。
学生の頃 写真光学の授業でも「銀の消費量が一番多いのがフィルム分野で銀が不足、値上がりすれば将来フィルムがなくなるだろう。」と東映科学の先生から教わった。もう30数年前の事である。そうなるまえにデジタル化が進んでしまった。



コダック社は1975年に世界で始めてデジタルカメラの試作機を開発し、1991年にニコンF3をベースに130万画素のプロ用デジタルカメラを世に出した。技術革新は恐ろしいくらいに発展した。iPhone4sの搭載しているカメラの性能は800万画素だ。もっと画素数の多いのを搭載している携帯電話もある。
コダック社が破綻寸前であるが、富士フィルムはアンチエイジング スキンケア商品で新しい分野を開拓している。
コダック社はコモデティ(汎用性)化に敗れ、富士フィルムはコラーゲンに注目した。


Microsoftの方針転換から観えてくるもの(7)

2012-01-12 21:11:14 | メディアの一向一揆

http://bing.decodejay-z.com/?fbid=VnnZ47SbcNa&wom=false




もう一つGoogleに対抗するのが、bing だ。GoogleのStreet Viewは写真を貼り込んだQuick time VRみたいなものだが、Bing Mapは、瞬時にその建て物の大きさを認識しデータ化している。要は3Dの地図である。
bing を活用したソーシャルメディアキャンペーンが、昨年カンヌ広告祭チタニウム&インテグレーテッド部門とアウトドア部門の両部門でグランプリを受賞した、Bing「Decode Jay-Z Case study」だ。
Jay-Zとは、グラミー賞受賞者。MTVが選ぶ「世界的にもっとも偉大な輝きが衰えないラッパー」にも選ばれた。(ウィキペディアより。 http://ja.wikipedia.org/wiki/)
Jay Z 彼自身のビジネス成功本の350ページをバラバラにして、アメリカ中に貼り付け、そこからBingのサイトに呼び込むという仕掛けだ。場所は思いがけないスペース、プールだったりキャデラックだったり思いもかけないところに、貼付けられている。その場所場所がbingで判るという仕掛けである。
ストリートビューは、東京等首都圏では町並みが出来ているが、将来これが立体となって表示されていくと、、、。Kinect とbing が近い将来 Microsoft の戦略をどう変えていくのであろうか。


Microsoftの方針転換から観えてくるもの(6)

2012-01-09 20:40:53 | メディアの一向一揆
ロンドン大学の博士課程に席を置く、マツダ ケイイチさんからメールが届いたのはおよそ1ヶ月くらい前だった。彼は建築家を目指しているが、映像クリエーターでもあり、拡張現実のスーパークリエーターでもある。
ケンイチ マツダさんの記事がWIRED UKに彼等が行った実験映像と共に掲載されていた。ソーシャルメディア twitterやfacebook に登録する人々「果たして名前は?仕事は?生まれは?本当にそうなのか?疑ってみてはどうだろう?」そんなところから、マツダ氏とJames Allibanは考えたらしい。http://www.wired.co.uk/news/archive/2011-10/26/keiichi-matsuda-kinect


彼等が考えたのが kinectのカメラで対象人物を認識しその人物のバックグラウンドを表示するものだ。要はプロフィールの吹き出しの様に表示される。誕生日とか、出身校、経歴等Facebookのプロフィールの様にその人のバックグラウンドがわかる。住基カードの先をいっているが、、、。
使い方によっては怖いところもある。もちろん、まだ実験映像ではあるが、近い将来こうなるであろう事は誰もが頷く。要は考えるか?否かが問われる。彼が考えている拡張現実との親和性も良い。やはりマツダ氏の発想何時も凄い。


















Microsoftの方針転換から観えてくるもの(5)

2012-01-07 01:31:06 | メディアの一向一揆



ドイツ のコンスタンツ大学のHCIグループ。プロジェクト名は「Navigational Aids for the Visually Impaired」(視覚障害者のためのナヴィゲーション補助)略して「NAV
盲人者のための障害物を認識するシステムをKinectを応用して開発している。ARマーカーをKinect で認識して、指示をするもの。このシステムがGPSを搭載する様になれば、近い将来盲導犬が必要ないかも知れない。
詳細はAnigema (http://news.livedoor.com/article/detail/5424634/をご覧下さい。


Microsoftの方針転換から観えてくるもの(4)

2012-01-04 00:00:10 | メディアの一向一揆



IT media ガジェット(http://gadget.itmedia.co.jp/gg/articles/1104/07/news099.html)によれば、カナダのトロント大学がん外科医からなるチームが、Xbox 360用モーションコントローラ「Kinect」を手術現場に導入した。執刀医がMRIやCTスキャンの画像を無菌領域の外にあるコンピュータ機器をKinectを応用して確認出来る。ロシア崩壊後、軍で実際 シュミレーションしてきた多くの革新的技術がゲームソフトとなって開放されたが、今度はゲームから発せられた技術革新が、いろいろな分野で開発されていくことだろう。
その一つがKinectだ。