AD際族

コロナ共存の広告表現の近未来観

マイクロソフトの逆襲(4)

2010-11-30 00:44:00 | インタラクティブのattractive(魅惑)


以前勤務していた頃ですが、MITの教授の講演会が社内でありました。内容はレーザーディスクに街の情報を全て記録していくものでした。10m間隔で道路を記録し、家のところの100年前はどうだったのか?とクリックしますと100年前のその土地の情報を得られるものでした。時代は代わり、レーザーディスクというツールではない形で、実現されているのです。Google Earth やGoogle street Viewの様な2Dの世界から、更に一歩踏み込んだBing Map。この感じですと、更なる飛躍がこの1年以内に起こると思われます。
この形が進化していけば、パリやニューヨーク、東京等古き良き時代の街を再現することも可能かも知れません。MicrosoftもGoogleも、そしてAppleも互いに切磋琢磨してマルクハーンの言うところの「地球の村化」を更に小さくして欲しいものです。
しかし残念なのは、ここに日本の企業が見当たらないことです。

ニッポンが壊れていく(2)

2010-11-24 01:31:59 | 学問のススメの涙


ハッキリ言って駄目な大学に入り遊び惚けて、大手企業を受けても入社試験で落ちるだけである。パナソニックも海外の学生まで範囲を拡大して人材を確保していくそうだ。アジアの学生達は英語も喋れる。中国語、日本語も喋れる。こうなると英語も喋れない。大学時代の成果もない。そんな学生達等大手企業も中小企業でも人材育成しても意味がない。学生達には何時も「自分の武器を持て。海外の大学にサマーセッションでも良いから参加しろ。」と言っているが、武器を持っている才能ある学生さんは、何社も決まっている。勉強しないなら大学は行かない方が良いと思う。わけのわからない大学に行っても職などない。そして、遊び惚けている学生等企業は必要としていない。無駄な4年間は、若い労働力をも奪っている。
これからは、わけのわからない経営も危ない大学がバタバタと破綻していくだろう。
政治も壊れていく日本だが、企業も大学も、もちろん歪んだ親子関係も壊れていく。いやもうこわれている。

画像はThe Economistの表紙、少年が重い日の丸をなんとか支えている。Japan’s burden 「日本の苦しみ」人口の急激な減少と老人国日本、GDPも2050年までに中国だけでなく、インド、ブラジル、インドネシア、メキシコにも追い越されるとされる。http://www.cnbc.com/id/15840232?video=1652098622&play=1
全てにおいてニッポンが壊れていく進行形だ。


マイクロソフトの逆襲(3)

2010-11-23 00:00:43 | Virtualのactuality
この優れものはPhotosynth(http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20379055,00.htm) というものです。


このソフトはマイクロソフトからダウンロードすれば、誰でも写真画像を重ねて3Dとして作り上げる事が出来ます。


是非Photosynthをダウンロードしてご自分の作品を作ってみてください。

ニッポンが壊れていく(1)

2010-11-22 01:08:58 | 学問のススメの涙



大学生の就職率が57%と過去最悪の大氷河期となっている。知合いの専門学校生もある程度能力もあるのだが、就職が決まらないと相談も受けている。ニュースでは、大学側が親へのアドバイスゼミなるものをはじめたところもあるそうだ。以前在職中に入社面接官もやつたこともあるが、会社のロビーに母親と思われる方々が数名いたのを思いだした。
おおよそ15年前である。このおかしい子離れ、親離れできない関係がもっと拍車をかけているのだろう。こんなおかしな事は、日本くらいだと思う。まずは大学に入ると言う見栄や就職活動に有利だという神話もあったのだろう。サイトでこんな辛辣な文面もあった。
大学生の就職難は「アリとキリギリス」http://news.livedoor.com/article/detail/5151083/

マイクロソフトの逆襲(2)

2010-11-20 00:23:29 | Virtualのactuality
Blaise Aguera y Arcas氏による TED 2010 プレゼンには、驚きとその可能性がひろがっていきます。


カメラとレーザーレンジファインダ(赤外線レーザを目的物に照射して、瞬時に被写体の距離を測る機能)Google のStreet Viewと比較しますと実際の3次元の情報をデータとして取り込んでいることです。


それともう一つ、誰でも自分の写真を3Dとして作成出来る優れものがありました。

チラシを活かすコピーとは?

2010-11-17 01:59:09 | 言の葉の輪転機
5月に会社を早期退職したOさんのお疲れ会を先輩のT氏とやる事になっていましたが、私の体調の事もあり、先週やっと新橋で行う事が出来ました。Oさんは幾つも名コピーがありますが、私の好きなのは「日本を休もう。」です。久しぶりに会いましたが、明るく元気でした。なんか、汐留の会社を辞めるとみなさん元気になるみたいです。


Oさんを、教えたのがT氏。私もOさんとはラジオCM作りで深夜までスタジオにこもった仲です。努力が実り、O さんは、サラッとラジオCM処女作でも長物部門でACC賞、他でも金賞を受賞しました。60秒以上のCMはサントリー、パナソニック、資生堂、ソニーとそれら競合を押さえての受賞でした。電電公社がNTTに変わる頃のラジオCMでした。

T氏が「私がコピーライターになって3年目くらいの時に土屋耕一さんと酒を飲んだんですが。土屋さんが、チラシの価格で定価をチョンと消して、幾らにするか。そこにどういうコピーを添えるか?これが難しいんだよ。でもどんな言葉を入れるかで買って貰えるか?これが楽しいんですよ。その時私の考えがガラガラと崩れていったんですよ。」
毎回T先輩の話はホントウに為になります。

この不景気で広告業界も減収減益、その時代の先駆けとなったCMは文化とまで言われました。そして言葉を紡ぎだすコピーライター達も当時は時代の寵児でした。
Webのコピーは、グラフィックやTVCMとはほど遠いものだと思っていた私の既成概念もこの話で吹っ飛んでしまいました。Oさんは沖縄で喫茶店のマスターをやるそうです。
彼の名コピーの様にこれからは、「自分を休もう。」でやってってくれればと思います。Oさんの笑顔がキラキラとしていました。

マイクロソフトの逆襲(1)

2010-11-13 02:43:26 | Virtualのactuality
iPhone やAndoroid等スマートホンや電子携帯端末に推されぎみのマイクロソフト、エクスプローラーに対抗したGoogle chrome のOS無料ダウンロードや、iTunesのダウンロード、MacのKeynote、Pages 、NumbersとMicrosoft Officeに互換性のあるソフトも多くなってきました。VISTA発表でケチをつけたマイクロソフトですから、やられっぱなしかと思っておりましたが、先日会いましたロンドン大学のMATSUDAさんから、Bing MAP上にfrikrのphoto シェアーで 画像貼ったり、AR(拡張現実)を応用して現実のその場所のリアル動画もUP出来るとの事でした。 彼はTED CONFERENCEに参加したそうです。TEDって何だろう?マイクロソフトの逆襲とは一体どんなもの何でしょうか?Googleのストリートビューの画像に、今のリアルタイムの動画表示が出来るといっつた方がわかりやすいかもしれませんね。その詳細が今年のTED(Technology Entertainment Design) Conference 2010でアップされておりました。 TED CONFERENCEの動画を観まして「これがマイクロソフトの逆襲なのか?」と思ってしまいました。


正義と邪悪な関係

2010-11-11 01:35:53 | メディアの一向一揆


( 映像は本文の内容とは関係ありません。)
昨日尖閣諸島での映像をYouTubeにアップした公安官が自己申告し、テレビ局は一斉に国会中継に切り替えた。そんなに大きい問題ではない。問題を大きくしたのは、この国の危機管理が出来ないことだろう。あの映像が、事件すぐに政府が公開していたらどうだろうか?中国に脅威を抱くアジア各国、米国
そして欧州諸国の日本へ抱く印象も変わったかも知れない。日本は輸出国 中国しか見えなかったかも知れない。中国は国内の社会主義政府への不満を最優先したのかも知れない。どちらも謝った視点が生んだものだろう。
そしてU Stream では、ライブでの自殺予告があった。http://www.itmedia.co.jp/live/articles/1011/10/news025.html
それに書き込む
「早く死ね!」「まだ生きてんのか!」「自殺は嘘か!」それに対して「死んじゃ駄目だ!」そしてこの投稿した本人は自殺した。
情報の配信や受信に対しての怖さを知った思いがする。正義感でやったことと。
もう一人は、自分の自殺予告のライブ、それに呼応するかの様な、人の心の邪悪な部分。この二つのメディアツールからもWeb2.0から3.0に移行する今
不道徳性は進化と表裏して存在する。但しそれは技術的な進化が生んだ問題ではなく我々の心に存在する善意と悪意そのものだろう。


本末転倒(2)

2010-11-07 02:00:47 | メディアの一向一揆


私の子供の頃は、未だ少年サンデーとかマガジンが発刊されていませんでした。
冒険王の付録の多さが毎月楽しみでした。また漫画や書籍の貸本屋もありました。丁度映画になった「3丁目の夕日」の頃です。そして日本は豊かになり、バブルがはじけたと思ったら、今度はリーマンショックから世界経済大不況。そして本もデフレの影響なんでしょうか?メディアも不況で今や女性誌の売れゆきはこの付録しだいとなってしまいました。まず初めにはじめたのが、今年の8月号 100万部を売り上げた宝島社の「sweet」です。付録はなんとKitsonのトートバッグ。そうなると他社も右え習えです。雑誌の付録サイトまで登場しました。


http://www.furoku.net/index.html
もはや競合は、雑誌の内容ではなく付録次第です。
宝島社の付録コンセプトは、売り込み商品ではなく独自の他では購入出来ないブランドのコラボレーションを展開しているところが強みらしいです。
雑誌のコンテンツは「次の号でどんな付録で他社と差を付けるか?」
編集者としてもこのご時世ですから苦渋の選択なんでしょうか、、、。
でも、やはりどこかが「おかしい?」本末転倒の意味は「物事の根本的なことと、そうでないこととを取り違えること。▽「本末」は根本的なことと枝葉のこと。「転倒」はひっくり返すこと。「転」は「顛」とも書く。(三省堂提供「新明解四字熟語辞典」より)
やはり、これは本末転倒だと思いますが?

「号外!Sengoku38の正論と異論」

2010-11-06 00:55:38 | メディアの一向一揆
sengoku38 日本海保 vs 中国?螂


巷を騒がしている尖閣ビデオがYouTube にアップされてしまいました。
企業のリスクマネジメント、問題が起こったら迅速に対応し情報を公開することです。今までにも、多くの大企業が隠蔽した事により
中には100年の伝統ある企業が一夜にして消え去った事もありました。
当初から中国漁船と巡視艇との映像公開は、国民の81%が望んでいたことです。epic2014がYouTubeに公開されて4年が経ちました。
2014年のシナリオでは、第4の権力が消滅するとありましたが、ここまでやってしまうと政権自体をも崩壊させてしまうことになります。
情報の公開そして共有、そのViral 効果には改めて諸刃の剣だと痛感致しました。世界は小さいのです。情報は世界中を一夜にして、いやリアルタイムに駆け巡ります。
それにしても、sengoku38のID、中国語でサンパーは「アホ 馬鹿」
sengoku38「センゴクサンパー」なかなかのブラックなID です。 Googleに情報開示を求めるそうですが。その前にノーベル平和賞に中国の人権活動家を選んだノルウエーの様に「正しいことは正しい。」と言える民になりたいものです。日本こころを忘れないでいたいものです。