ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
Meine Lieblingsspeisen
~ 日々の食日記 ~ オーナーのプライベートページ
干し柿のバターサンド
2024-03-30 20:53:50
|
My アメリカ菓子
一度やってみたかったもの。
干し柿のバターサンド
干し柿をホワイトラムに漬け、ドイツ流バタークリームと合わせてサブレでサンドにしました。
干し柿は、実家から届いた自家製無農薬栽培の柿を干し柿にしたもの(父作)を使用。
少々手間は要りますが、狙い通りの仕上がりでした。旦那の反応も良し。
写真残っていませんが、他には、「マンディアン2種」と「チョコ&ラムのスイスロール」。
今年は、計4品でした。
柿のアップサイドダウンケーキ、柿アイス添え
2024-03-24 14:48:18
|
My アメリカ菓子
柿の季節。
旦那の実家から庭の柿の木になっていた柿と、お義姉さんから立派なブランド柿をいただきました。
お義姉さんからいただいた柿は、アレコレ加工するにはもったいなくて、生ハム柿にしたりして食べました。
実家の庭の柿は種が多かったので、切り刻んでこのような形に。
柿のアップサイドダウンケーキ、柿アイス添え
生地にはアーモンドプードル・シナモン・塩を加えて風味アップ、少量のラムレーズンを混ぜてアクセントに。
柿尽くしのデザートです。
黒胡麻&餡のレアチーズケーキ
2023-04-17 10:16:56
|
My アメリカ菓子
和風チーズケーキ、2品目。
黒胡麻&餡のレアチーズケーキ
さきほどのベイクドチーズケーキと比べて、より「和」寄りなチーズケーキ。
黒胡麻と乳製品の相性は言わずもがな、です。
こちらには、久しぶりに抹茶を点てて合わせました。
柚子&餡のベイクドチーズケーキ
2023-04-17 10:09:26
|
My アメリカ菓子
ヴァレンタインラスト、残り3品を一気にあげます。
冷凍庫に放り込んでいた餡の、我が家的使い道です。
柚子&餡のベイクドチーズケーキ
ピンボケが続き、すみません。
自家製無農薬栽培の柚子を使用したママレード(父作)を、餡と合せてベイクドチーズケーキにしました。
大人っぽい苦みを感じる仕上がりに。
塩キャラメルチーズケーキ
2022-06-20 13:46:28
|
My アメリカ菓子
実家から届いた段ボール箱の中に、大量のロータスが。(隙間埋め的な?)
そのままポリポリ食べるのも好きですが、何かお菓子に仕立ててみようと…。
前回はブラウニーだったので、今回はチーズケーキにしました。
塩キャラメルチーズケーキ
砕いたロータスをボトムに、チーズ生地と、苦み走ったキャラメルソースを合わせました。
ロータスの塩気と、クリチが持っている本来の塩気で、塩味の役割はじゅうぶん発揮されているのですが、飾りにスモークソルトを少しだけのせて、よりパンチのある大人向けの味に。
濃いめのコーヒーもよいですが、「タリスカー・ストーム」との相性が抜群に良くて、2人でニンマリしながら食べています。
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
ドイツパン&ドイツ料理教室 Backstube Kornfeld
https://sites.google.com/view/backstubekornfeld
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
当ブログ引越しのお知らせ
当ブログ引越しのお知らせ
ローズガーデン 2024
セントパトリックスデー
エアドベアシュトゥルーデル
苺と桜のモンブラン風
お花見弁当
干し柿のバターサンド
ガトー・ショコラ
コーヒー&チョコレートのムース
>> もっと見る
カテゴリー
イベント
(45)
My ドイツ菓子
(59)
My ウィーン菓子
(33)
My フランス菓子
(48)
My イタリア菓子
(9)
My アメリカ菓子
(27)
My スペイン菓子
(4)
My 和菓子
(22)
My イギリス菓子
(24)
家 和食
(39)
家 洋食
(55)
家 中華
(17)
家 韓国
(6)
家 フレンチ
(51)
家 イタリアン
(55)
家 インディアン
(33)
家 スパニッシュ
(47)
家 エスニック
(12)
家 お弁当
(12)
ワイン
(64)
旦那の出張土産
(51)
和食
(15)
フレンチ
(23)
イタリアン
(9)
ドイツ料理
(20)
ウィーン料理
(3)
チーズ
(7)
スペイン料理
(6)
パン屋
(45)
菓子屋
(85)
本
(5)
お取り寄せ
(3)
頂き物
(40)
日記
(39)
御挨拶&御連絡
(28)
グルメ
(1)
最新コメント
バックナンバー
2025年08月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2024年04月
2024年03月
2023年10月
2023年07月
2023年06月
2023年04月
2023年01月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年07月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
ブックマーク
笑うしかない!ジャパどいちゅ
白乃雪
Nagoya Foodie
せるじおブログ
motomone Blog
オリーブノート
ライネルチーズ工房
バルトの森
COHINA
道草屋日記
京都 HANAMITSU
酒と着物の日々
うさぎ小町
木ノ花
KIMONO MODERN
洋服地きもの店 ミミズクヤ
男着物の加藤商店
kimito / 七宝焼き・着物の帯留め
菱屋カレンブロッソ
ワインリンク【Wine-Link】
岡山おにさんぽ
youtube
ケルトの笛屋さん
Sirin