goo blog サービス終了のお知らせ 

Meine Lieblingsspeisen

~ 日々の食日記 ~ オーナーのプライベートページ

きびだんご 第1弾

2020-10-26 09:21:27 | My 和菓子


少し前に実家から、「手作りきびだんごキット」が送られてきました。





材料を混ぜて加熱し、丸めたら完成です。
計量要らずで簡単に作れるので、便利。
送られてきたのは2セットなので、今回はまず1セット開封し、作ってみました。


本来であれば計量不要ですが、私は材料を2等分し、半量ずつ仕込みました。
半量は水の代わりに濃く煮出したアールグレイで生地を作り、もう半量は濃いめに淹れたコーヒーで生地を作りました。
そして、それぞれ出来上がった生地をさらに2等分し、それぞれに異なった材料を合わせました。





手前から、

コーヒー生地+ビターチョコ、カカオニブ(トッピング用)

コーヒー生地+クルミ(生地に混ぜ、トッピングにも使用)

アールグレイ生地+ホワイトチョコ、茶葉(トッピング用)

アールグレイ生地+レモンピール(生地に混ぜ、トッピングにも使用)


で、計4種完成。
ひと口サイズの「洋風ゆべし」のようなきびだんごが出来上がりました。

淹れたての紅茶と一緒に。



キットはもう1セットあるので、近いうちに使おうと思います。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月見

2020-10-02 12:25:55 | My 和菓子



昨日は、中秋の名月でしたね。



豆腐白玉団子



我が家が「月見」で用意するのはいつも、豆腐で仕込んだ白玉団子に小豆を合わせたもの。
豆腐で仕込むと、とぅるんとぅるんな舌触りになって美味しいです。



今年は、実家から送られてきた「手作りきびだんごキット」(2セット分)がありますので、近いうちに使ってみたいと思います。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青大豆餡のトラ焼き

2020-06-19 14:54:58 | My 和菓子



冷凍していた手製の餡、使い切り。



青大豆餡のトラ焼き



皮は、この焼き方のほうがビギナーさんでも失敗しにくく、且つ見た目が少し華やかになります。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青大豆大福

2020-05-05 11:54:54 | My 和菓子



お籠り生活だからこそ、少し時間のかかるものをゆるりと作ります。



青大豆大福



ストックしてあった青大豆を茹で、すり鉢・すりこ木で潰してから白餡と合せ、求肥で包みました。
和菓子は優しい味のもののほうが好きなので(羊羹など、しっかりした味のものはちょっと苦手…)、豆を追加して餡の甘さを和らげるくらいで、私はちょうど良いです。
旦那の反応も良かったです。

カットした写真も撮ってみたのですが、イマイチだったのでカット面の写真は無しで。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

味噌餡タルト

2020-04-22 22:11:53 | My 和菓子


京都在住の素敵なムッシューから、美味しいほうじ茶を頂戴しました。





御所之園茶舗のほうじ茶

場所は、地下鉄丸太町駅傍ですね。



せっかくなので、そのほうじ茶のお茶請けにと久しぶりに洋風和菓子を用意。



味噌餡タルト



タルトと言っても、フランスのザクザクしたものではなく、洋風和菓子なのでしっとり系です。
フィナンシェに似た生地に、白味噌を混ぜた白餡を合わせ、焼き上げました。
味噌の塩気がほうじ茶とよく合います。





カットすると、こんな感じ。
中心に味噌餡入ってるの、わかるでしょうか。



ほうじ茶、美味しく頂いています。有難うございます!




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする