asato52gouのスキー&チャリ&アウトドア日記

飛騨高山で、スキーとチャリとアウトドアをライフワークにしています。

飛騨高山スキー場で、2021モデル試乗会へ。

2020-02-29 17:51:49 | Weblog
KEEP-ONE、丸福スポーツ主催の、2021モデル試乗会へ。
明日はほおのき平スキー場ですが、今日は飛騨高山スキー場。
ペアリフト一本のみ、中斜面と緩斜面のみ、かなり条件は限られますが、年に一度のお楽しみ。
16本の試乗、長文お付き合いくださいませ。


HEAD e-SPEED PRO 180cm R=18m?
スタンダードなGS系モデルとして、HEADのデモ用GS系板をチョイス。
朝イチのバーンは若干固めで、ピステンの境でエッジが跳ねられる感じだったが、この板はキチンと雪面に食い付いてくれる。中斜面、中速から、キチンと板が仕事をしてくれる感じ。
ただ、重厚感よりも軽快感を感じさせるので、ハイスピードになっていくと、食いつきが足らなく感じられるのでは。
テククラ系のロングターンで充分使えるだけの板だと感じた。


HEAD e-GS RD 186cm R=25m
カズくんにチョイスしてもらった、本格GS用の板。普段183cmを履いているので、これでも違和感ないだろうとのこと。
長めの板は、基本的にスピード域が高くなり、ターン弧は大きめになるのだが、この板もそういう傾向あり。どんどんスピードを上げてもびくともしない代わりに、ターン落差は一気に大きくなる。板の切れ上がりを求めると、もっと板をたわませられないと厳しい。
この板は私にはオーバースペック。純競技用。


ATOMIC REDSTER G9 183cm R=30m
アトミックもはいてみたいと思い、183cmのGSをチョイスしたが、純競技用なので、踏まないと曲がらない。美味しいスピードになった頃には、中斜面が終わってしまい、消化不良のまま終わってしまった。あくまでも純競技用なので、テククラ系でも持て余すのでは。


ATOMIC REDSTER X9i 174cm R=18m?
アトミックのマスターズ系GSは用意してなかったものの、デモ系短めの板はこちらとなりました。短い分、スピードレンジは高くないけれども、気持ちよくロングターンできる。メタル系のしっとりさ、ドッシリ差が感じられる。
オールラウンドを狙うなら、この長さでも良いと思うが、ロングを楽しむなら、180cmは欲しい。おそらくスピード域も高くなると思う。


VOLKL RACETIGER GS PRO 180cm R=19m
私の普段履きGS板は、183cm、R=23mの競技用だが、そのデモ系としてチョイス。
この板は、デモ系GS板として、長さもRも私にはピッタリ。今日の中斜面、やや荒れ気味のコースだと、純競技用より、デモ系のGS板が良いフィーリング。
センター幅69mmは、ちょっと前までのセミファット系になるが、最近ならノーマル系だろうか。70mm前後だと、多少斜面が荒れてきても、板が潜らないのでグイグイ進んでくれる感じ。
この板も、テククラ系のロングターンで活躍してくれると思う。


VOLKL RACETIGER SL PRO 165cm R=13m
ここから、SL系にチェンジ。まずはフォルクルのデモ系SLから。
デモ系らしい、板の切れ上がり、扱いやすさはあるけれども、基本的には体重や脚力がある人向けの板だと感じた。中速までだと、私の体重では上手くたわみが出ない感じで、板なりのサイドカーブで曲がらされてしまう感じあり。スピード域が上がれば、また印象も変わるかも。


FISHER RC4 WC SC 165cm R=13m
今回のSL系では、この板と、ロシのスーパービラージュが好印象だった。
中速域でも、板のしなりがキチンと感じられ、ターンの切り替えで板が走る感覚を味わえた。板のフレックスがしなやかで、荒れてきた斜面でもばたつかない。
トップフィンの穴の形状がこうなった理由はよくわからないが、どのみちクリアな板で塞がれているので、ここからザラメ雪が顔に飛んでくることはない。今日のような中斜面なら、この板が合うのではないかと感じた。


HEAD e-SL 165cm R=12m
良い意味で、クセのない板だと感じた。素直にたわみ、素直に曲がってくれる。板のハリもあるので、スピードがそこそこ上がってきても安定感がある。そういう意味で、滑りが破綻しにくいのではないか。
ただ、「面白み」というか、個性というか、そういうものがあまり感じられない。デザインがあまりにシンプルすぎるのも、その一因かも知れない。


Rossignol Supervirage 166cm R=12m
何と言っても、このデザインが好みかどうか、賛否が分かれると思いますが、私は懐かしさを感じました。往年の名機、マテヤ・スヴェトの足もとを支えた板の復刻版、ということになります。
リフトの上から見ていても、この板をはいている人がいると、どうしても目が行ってしまう。それくらい、存在感があります。
性能も私好み。中斜面でも、キチンと中速から板のたわみを感じられるし、センター幅が広めなので、荒れた雪も苦にならない。キチンとしなり、走ってくれる感触が感じられました。


K2 DISRUPTION 170cm R=18m
カズくんにK2のオススメを聞いたところ、この板をチョイス。メタル系で、昔私がはいていた、BOLTのようなフィーリングだと説明を受け、はいてみました。
確かに、メタル系独特のしっとりさ、ドッシリさが感じられ、中斜面で安定感がありましたが、私としてはもう少し長さが欲しいかな。
170cmは、扱いやすいけど、スピードの乗りがもの足らない。180cmくらいあれば、BOLTのような重厚感あるロングターンが楽しめると思います。


LINE Brend 178cm R=20m?
キワモノ系板で、カズくんのオススメがこれ。板をあおってみると、極端にフレックスが柔らかくて、ちょっとおどろきます。それでも、板はばたつきませんよ、との説明を受けて、試乗。
確かに板はばたつきませんが、ザクザクになってきた雪質の中斜面を、バターナイフで撫でながら滑っている感じ。これはどちらかというと、パウダー専門の板じゃないだろうか。ザラメ雪だと、突き進むというよりは、ソールで踏み潰しているような印象でした。私的には、イマイチ楽しめませんでした。


FACTION DICTATOR 2.0  179cm R=19m
2006年創業の新興ブランドらしく、初めての試乗。フリーライド界では名の知れたブランドです。メタル系で、センター幅によって4種類の板があるようで、これはセンター96mm、2番目に狭いタイプ。
私が使っているATOMIC RITUAL 190cmは、センタ100mmなのですが、フィーリングが似ていますね。フレックスがしっかりしているので、悪雪をガンガン飛ばしても苦にならないし、太さゆえにパウダーまでこなせそうな感じです。


FACTION DICTATOR 1.0  178cm R=18m
私の場合、こっちの板の方が好みでした。同じメタル系で、センター86mm、ラインナップで一番細いタイプ。
見た目はフリーライド系ですが、中身は完全なGS系ロングターン板。ターン弧の調節もできながら、荒れ地をガンガン飛ばせるので、良い意味で裏切られます。
普段は整地で飛ばし、荒れ地やパウダーにもツッコんじゃう、という人は、この板オススメですよ。


STOCKLI SL LASER 165cm R=12m
今まで貸し出し中で、乗れなかったSL板にチェンジ。ストックリーは、今シーズンからREXXAMの取り扱いになったそうで、今まで以上にメジャーになるでしょうか。
この板は、フレックスがある反面、トーションがすごく堅いのでは、と感じました。荒れ気味の中斜面だと、板のエッジングが食い込むポイントが予想とずれて、あらぬ方向に板が走っていきます。一度食い付いたら離れない、というエッジ特性と、異常に早い板のかえりで、どんどんターンのテンポが速くなっていきます。朝イチの、荒れてない時間帯に乗っておきたかったと後悔しました。自分で板の方向を自在に操る、という感じではなく、手強さを感じました。


NORDICA DOBERMANN SLWC 165cm R=13m?
この板も、朝イチの整地で乗っておきたかった板。ザラメ雪の荒れたコンディションでは、板の性能を味わうところまで乗り込むことができませんでした。ストックリートは違い、フレックスは固めで、中速域では板のしなりを味わえません。キチンとスピードに乗って、加重しないと、サイドカーブなりの滑りしかできませんでした。


DYNASTER COURSE MASTER 179cm R=19m
最後に乗ったのは、滝ちゃんのオススメ板。フレックスが柔らかめで、板のしなりを出しやすく、もう一つ短めの171cmだと、オールラウンドに使える板になってるとのこと。
かなり荒れた斜面でも、センター幅70mmのおかげで板が潜ることなく、軽快に突き進んでいく感じ。もう少し落としたいとか、もう少し曲がりたいというときに、板を動かしやすいので、コントロール性が良い。その分、エッジの食いつきはマイルド気味。
テククラ検定のロングターン用に使える板。


朝イチから乗り倒し、3時には上がりました。
疲れたけど、楽しい試乗会となりました。(*^_^*)

28日はほおのき平スキー場へ。ミウラ君レッスン2回目。

2020-02-28 18:04:51 | Weblog
28日は、午後からほおのき平スキー場へ。
平日だし、お天気も穏やかだし、競技コースも開放されているし、ということで、ここは迷わず、GS板を選択。
ゲレンデが、板が、「今日は飛ばせ!!」と私に囁きます。
気合いを入れて、ゲレンデへ繰り出しました。

午前中は、ノジリ君とユミちゃんが滑っていたみたいですが、
ランチタイムで休憩して、そのまま午後は帰っちゃうとのこと。
顔だけ見れましたが、そのまま入れ違いとなりました。


ソロで数本、ガンガンに飛ばしまくり。
今日は、やっとで競技コースの開放日となり、ずっと指をくわえてみていた斜面を滑ることができました。
お客さんも少ないし、飛ばし放題でしたね。

で、1時半過ぎに、ミウラ君と合流。
今回も、プチレッスンタイムとなりました。
スピードを上げたいときにも、板の回旋動作を無意識にしてしまい、ブレーキング要素が多い滑りになっていたので、
板を前後に使い、「雪面を包丁で切る」ようなイメージで滑る練習。
回旋動作を少なくして、前後の重心移動をメインにして、板をドリフトさせるような動きをレッスンしました。
また、できるだけ外足を伸ばし、骨格を上手く使って滑る練習も。
2時間弱のプチレッスンでしたが、みるみる上達しましたよ。
脚料のあるミウラ君には、空気イスポジションも伝授しました。
太ももがプルプルしても、強い外力に耐えられるような滑りを目指して欲しいですね。(^_^;)


で、最後はソロで、3本ほど飛ばして、シメとなりました。
明日は、飛騨高山スキー場で、KEEP-ONEの試乗会に参加してきます。
来季の板も、色々試乗してみますね。(*^_^*)

24日は、ほおのき平スキー場へ。4時間ノンストップで、29本滑走。

2020-02-24 15:25:52 | Weblog
お仕事も一段落し、午前中はフリータイムとなりました。
そんなわけで、昨日降り積もった雪をめあてに、朝からほおのき平スキー場へ。
連休の最終日となり、お客さんは少ないかも、と言う予想は大当たり。
昨日、連休中日は、ただでさえ沢山のスキーヤー、ボーダーがゲレンデへ向かっているのに、
さらに、雪が降って道路もスタックするクルマが続出して、かなりのカオス状態だったみたいです。(*^_^*)
打って変わって、今日はお客さんも少なく、メインゲレンデはキレイにピステンがかけられていて、ムッチャ好条件。
というわけで、久々のGS板をチョイスしました。


最初の1本だけデコルテコースを滑ったものの、後はひたすらクワッドに乗り、エアターンコースをループ。
朝の8時30分から、お昼の12時30分まで、4時間休憩なし、ノンストップで29回の滑走。
スマホの「snowy」というアプリで記録したので、回数だけでなく、最高速度83kmもキチンと計測しましたよ。(*^_^*)

エアターン中盤の中斜面が一番滑りごたえがあり、楽しめるところで、
あまり飛ばさない人や、ビギナーたちは、横にある迂回コースへ回るため、
中斜面は、基本的に飛ばし屋の独壇場。
ほおのきという競技スキーの聖地に集まった飛ばし屋たちが、GS板を履いて、ガンガンにカービングを噛ましていきます。
私も例にもれず、GS板でかっとびました。
キチンと板をたわませ、切り替えのつなぎを意識しながら、丁寧に大回り〜中回りを堪能。
大変満足のいく半日となりました。
スキー仲間のハラダさんは、お仲間と一緒に「青い軍団」となって、やはりGS三昧してましたね。
ほおのきは、奥美濃のスキー場とは本当に雰囲気が違います。
おもしろいものですね。(^_^;)

22日は、めいほうPSSへ。雨予報でしたが、午前中は雪でした。

2020-02-23 19:00:05 | Weblog
連休初日の2月22日、雨予報の中、めいほうプロスキースクールへ出勤。
南から湿った風が入ってくるため、西日本は全体が雨予報となっていました。
一縷の望みを持ちながら、現地へ到着すると、ゲレンデ下部はミゾレっぽい雪になっており、
何とかお天気は持ち堪えてくれているようです。


さっそく上部へ上がると、山頂付近はちゃんとした雪となり、
重たい雪ですが、ありがたい誤算となりました。

第二リフト乗り場には、ガンダムの一団も登場。
頂上では、記念撮影を頼まれていましたね。(*^_^*)


タツンド校長は、コブスペシャルレッスン、同僚のZIGGYくんは子ども数名を担当するも、追加のお客さんは訪れず。
私はフリー滑走となったので、ミゾレ雪の中、第四クワッド沿いのラインコブをループ。
ただ、あまりの湿気に、ゴーグルがすぐに曇ってしまい、視界確保が大変。
お昼頃には、ミゾレだったお天気も本格的な雨となってしまい、お昼過ぎにはゲレンデを後にしました。
雪質的には、セミファットなVANTAGE90がピッタリなザク雪だったのですが、視界が塞がれるとなかなかコブは厳しいですね。
電動ベンチレーション付きゴーグルにするとか、色々考えた方がいいのかも。(*^_^*)

14日は、めいほうで中学生の団体レッスン。15日は、午後からほおのきで仲間とセッション。

2020-02-16 08:52:12 | Weblog
14日は、めいほうプロスキースクールへ出勤。
年に一度、たくさんのイントラが集結して、中学生の団体レッスンです。
総勢50名のイントラが、赤いウエアで集まるのは、なかなか壮観ですね。(*^_^*)
500名近い中学生を、日帰りでコーチング。
今回、私は巡回役で、現場のサポートに回りました。
食堂に取り残された生徒さんがいたり、一人だけ先に滑っていっちゃった生徒さんがいたり、いろんなことがありましたが、
みんなケガなく、楽しんでくれたのが何よりでした。


15日は、午後からほおのき平スキー場へ。
ゲレンデは、13日の大雨で、かなり地肌が出ちゃってます。
急斜面系はオールアウトですが、メインの中斜面は何とか滑れる感じ。


ノジリ君、ミウラ君と合流して、セッション開始。
それぞれ、個人行動でスキーすることが多いのですが、今回はノジリ君が喚びかけてくれたので、みんなで集まることに。
リフトの上でおしゃべりしながら、楽しいスキーのひととき。


ミウラ君は、子どもさんの成長に合わせて、自分も久しぶりにスキーを再開したとのこと。
昔のストレートなスキーとは違い、今風のカービングスキーに履き替えて、戸惑いもあるようで、
プチレッスンをしながら、一緒にスキーの操作を確認しました。
チャリではガンガンに飛ばすけど、スキーは慎重派かな。(^_^;)
それでも、半日で、滑りがみるみる変わっていくので、やはり素質があるんですね。
体力もあるし、あっという間に上達すると思います。


一人だったら、こんなに長い時間滑らないだろうけど、
仲間と集まると、何本滑っても足らないくらい、楽しい時間でした。
また集まれると嬉しいですね。(*^_^*)

11日は、渡辺一樹さんの1dayレッスン。急斜面スペシャルを、戸隠スキー場にて。

2020-02-11 21:05:17 | Weblog
1月中旬に引き続き、一樹さんのレッスン回目を受講。
記録的な暖冬の中、急斜面スペシャルレッスンを開催するため、会場が戸隠スキー場に変更となりました。
Googleで調べると、高山からは三時間半チョイかかる感じ。
白馬五竜よりも遠くなりますが、どうしても一樹さんのレッスンを再受講したかったので、4時半起きで現地へ向かいました。

会場変更に伴うキャンセルも、再募集のおかげで定員となり、
8名のエキスパートと共に、濃いレッスンを開催。
1ヶ月ぶりにお目にかかれた一樹師匠と、パチリ。


ポジション確認、加重の仕方、力の伝える方向、足首と腰の使い分け、ターン前半でのスピードコントロール方法など、
やっていることは前回と変わらないのですが、
参加者ひとりひとりに、それぞれ的確なアドバイスが加えられます。
一樹さんのレッスンのすごいところは、やはりひとりひとりに違うアドバイスが伝えられること。
午前中は要所でビデオ撮影もあり、ランチタイムでさらに個別のアドバイスが加えられます。


午後には、一樹さん自ら集合写真をパチリ。
ちょっと逆光ですが、皆さんゴーグルの奥では、満足な笑顔が広がっていることでしょう。(*^_^*)
もちろん、私も笑顔で映ってます。(^_^;)


というわけで、あらためて撮影していただいたショートターン動画です。
こちらも、FBで使わせていただきました。
20200211 戸隠スキー場 一樹さん急斜面スペシャル