掛井酒店

純米酒(日本酒)の話題を中心に、ドイツビールやワインなどの入荷情報、日々の出来事を発信します。

シュナイダー・オクトーバーフェストビール

2009-09-07 21:20:05 | ビール
朝晩は幾分か涼しく成ってきたものの、日中はまだまだ暑さが厳しくビールが美味しい今日この頃です。
先日の日曜日、広島市の「鯉城会館」でビールフェスタinひろしま2009」が行われ、私も参加致し日本の素敵なクラフトビールを沢山飲んでまいりました。詳しくはまた次回のブログにてご紹介致します。
そんな中、先日お取り引き頂いている大阪の商社さんから、今年第一弾と成る恒例シュナイダー社のオクトーバーフェスト時期に合わせて造られた限定ビール「シュナイダー・エーデルワイス」が入荷致しました。
500ml瓶入り=価格650円シュナイダー社は、レーゲンスブルグから、ドナウ川を約20キロ上がった所・小さな旧市街城壁に囲まれた街ケールハイムにレストランとビアガーデンが併設された醸造所が在ります。

当店で今期、この他に入荷を予定しているオクトーバーフェストビールは次の通りです。
ヴェルテンブルガー・アノ1050(下面発酵メルツェン)
エルディンガー・オクトーバーフェストビール(上面発酵ヴァイス)
シュパーテン・オクトーバーフェストビール(下面発酵メルツェンン)

オクトーバーフェスタは「バイエルン州」の州都「ミューへン」で行われる世界最大のビール祭りです。
その時に飲まれるオクトーバーフェスト用のビールは、メルツェンと呼ばれるタイプのビールです。
以前、まだ冷やす技術がなかった頃、ビールの醸造は秋から冬に限られていました。当時は醸造の為、冬に川や湖からこ氷を運んで、磐をくりぬいた地下室に貯えていました。その氷も3月頃には尽きてしまう為、そのシーズンの最後に仕込むビールをメルツェンビア(メルツェンはドイツ語で3月の事)と呼ばれるように成りました。
ミューへンでは、当時これを夏中大切に地下室に貯えておき、次の仕込が始まる前に、オクトーバーフェストの時に飲みました。ですからオクトーバーフェストのビールは伝統的にメルツェンビアなのです。麦芽比率も高く、アルコールも弱冠高く、味わいはモルトの風味も豊かで確り飲み応えのあるビールです。
本商品の「シュナイダー社」は、ヴァイスビール専門の名門醸造所です。よって本商品は、伝統的な下面発酵メルツェンタイプではなく、上面発酵のヴァイスビール(原料に小麦を50%以上使用した酵母入り)なのです。しかし麦芽比率を高くした確りめの味で、メルツェンを意識したヴァイスビールに造られていますのでメルツェンの厚みの有る確りした味わいと、ヴァイスビールの酸味の有る爽やかな切れ味が見事にマッチしたまさにいいとこどりといった感じです。(正確にビールの分類をするとヴァイスタイプのジャーマンエールという事になるのでしょうか・・・・)
しかもこのビールは、今夏に逞しく生育し収穫したての無農薬・オーガニック(ラベル向かって右やや下の丸いオーガニックマークが付いています)のホップ・大麦・小麦モルトのみを使用し、さらに品質に磨きをかけたビールなのです。
毎年、とてもに人気の限定商品です。楽しみにしていた皆様・まだ飲んだことのない皆様、是非早めにお問い合わせ下さい。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿