東京都十一市競輪事業組合議会・東京都四市競艇事業組合議会の日程

2013年06月15日 | 競輪・競艇事業組合議会
東京都十一市競輪事業組合議会・東京都四市競艇事業組合議会の日程が郵送されてきました。

1.平成25年7月31日(水)平成25年第2回 議会臨時会

(1)十一市組合議会 午後2時30分より 京王閣競輪場 選手管理棟 2階会議室

(2)四市組合議会 十一市組合議会終了後 京王閣競輪場 選手管理棟 1階会議室

※ 京王閣競輪場 東京都調布市多摩川4-31-1 TEL042-489-1311

***

東京都十一市競輪事業組合議会・東京都四市競艇事業組合議会は、同じ日程で同じ会場(京王閣競輪場 選手管理棟)で行われるので、同じ議員が選挙で選ばれていたのですね。

また、事前に議案書が送付されてきましたらご報告いたします。




東村山市における体罰の実態調査について

2013年06月14日 | 東村山市HPより
<以下、東村山市HPより引用>

東村山市における体罰の実態調査について

1.実態調査の結果
 東京都教育委員会は、平成25年1月から3月にかけて都内の全公立学校を対象に平成24年度における体罰の実態調査を実施しました。東村山市においても、平成25年1月から2月にかけて全小・中学校で全児童・生徒への質問紙による調査及び校長等による全教職員からの聞き取り調査を実施しました。
 その結果、東村山第一中学校で部活動指導中、生徒の奮起を促そうとして平手でたたくなどの行為が平成24年度中に数回あったことが判明し、市教育委員会として「体罰」と認定し東京都教育委員会に報告しました。当該校の校長及び教員へは、市教育委員会から指導・助言を行い、体罰認識と指導法の改善を行いました。また、軽く小突いたり、腕をひっぱったり、足で押すなどの、東京都教育委員会の「体罰の基準」には含まれない「不適切な指導」が11件(小学校1件・中学校10件)あることが判明しましたので、併せて東京都教育委員会へ回答いたしました。
 体罰は人権を無視した行為であり、児童・生徒の健やかな成長を阻害するものです。東村山市教育委員会としましては、体罰を受けた生徒及び保護者、関係の方々、市民の皆様に深くお詫び申し上げるとともに、今後市内小中学校と一体となって教職員の人権感覚の向上に努め、体罰の根絶に向けて取り組んでまいります。
 なお、これまでの取組、今後の取組は以下のとおりです。

2.体罰根絶に向けての取り組み
平成24年度中に取り組んだ内容
平成25年1月24日 「適切な部活動指導の推進について」通知
平成25年2月 8日 校長会・副校長会にて体罰の根絶について調査
平成25年3月 5日 第3回教育委員会定例会において体罰の根絶について議論
平成25年3月13日 体罰根絶に向けた教員研修用パンフレット「生徒の意欲を高める部活動指導の在り方を求めて」(東京都教育庁指導部発行リーフレッ ト)配布
平成25年3月27日 第1回教育委員会臨時会において体罰の根絶について議論

平成25年度中に取り組んだ内容・今後取り組む内容
平成25年4月11日 校長会・副校長会にて体罰の根絶に向けた教職員への指導徹底を確認
同日 早稲田大学人間科学学術院教授 吉村正氏を講師として招聘し、「中学校の運動部における部活動指導者のあり方について」をテーマとした中学校運動部顧問対象研修会を実施。
平成25年5月 9日 校長会・副校長会にて体罰防止の徹底について再度確認
平成25年8月26日 東村山市の全小・中学校の教職員を対象とし、児童・生徒理解や、子供たちの自尊感情や自己肯定感を高める指導の向上を図る研修「いのちとこころの教育 教員研修」を実施予定。

議会基本条例制定を進める特別委員会

2013年06月14日 | 東村山市議会情報
6月13日(木曜日)午前10時
議会基本条例制定を進める特別委員会が開催されました。

検討項目が全て終了し、これからは2グループに分かれて条例案の作成に移ります。

検討項目の論議の中で、以下のような論議がありました。

1.議会運営委員会のメンバーにすべての会派を含むことを条文化することになりました。

現在は、3人以上の会派から人数に応じたメンバーが議会運営委員会に出ており、それ以下の人数の会派は、議会運営に関して公式に意見を言える場がありませんでした。

そのことを改善していこうということになりました。

2.通年議会については、おおむねその方向性はまとまったものの、内容についてもう少し詰める必要性があるとのことで、条文作成のグループワークが終了した段階で再度グループを作り詳細を詰めることになりました。

通年議会については、大きく分けて二つの方向性の意見が出ました。
ひとつめは、現在の3・6・9・12月議会の開催はそのままで、会期を1年間とするもの。
もうひとつは、月に1度の本会議開催や一般質問を分散化するものです。
これについては、出席者である行政側の意見も聴く必要があるので、議会サイドのみですぐ決められないという意見もあり、別のワーキンググループを作ることになりました。

東京都議会議員選挙北多摩第1区公開討論会が開催されました!

2013年06月11日 | news
203年6月10日(月)19:00~21:00

サンパルネにて、東京都議会議員選挙北多摩第1区公開討論会が開催されました!

主催者の予想を大きく上回る参加者で、会場は立ち見がでるほどの盛況ぶりでした。

事前配布の資料も足りずに、「お帰りの際に受付で配布します!」とのアナウンス。

無所属の予定候補者が欠席したのみで、残りの予定候補者が揃って自らの主張を繰り広げていました。

Youtubeを通じた録画配信も行われるとのことです。

「有権者の政治意識の高揚と選択の明確化を助ける」との目的で実施されました。

ほんとうにそうなるといいですね。

将来的には、公営掲示版をポスターではなくタッチパネルの液晶画面にして、インターネット録画配信を映し出し、それぞれの言葉で語りかけることができればわかり易いですね。

そうすることによって、街宣車のスピーカーで名前の連呼も不要になります。

インターネットを有効に利用したエコ選挙で有権者も候補者をもっと身近に感じられるようになればと思います。

6月は浸水対策強化月間です!

2013年06月10日 | 東村山市HPより
空梅雨でしたが、明日は雨になりそうです。

万全の対策をお願いいたします。


<以下、東村山市HPより引用>

6月は浸水対策強化月間です!

 東京都下水道局・東村山市では、雨季に向かう6月を浸水対策強化月間と定め、情報提供を行い、市民のみなさまに浸水への備えをお願いしています。

6月は、浸水対策強化月間です(PDF:1,435KB)

浸水への備えをお願いします。
豪雨により浸水被害が発生しやすい状況
地下室・地下駐車場のある建物
道路より低い土地にある建物
「雨水ます」や「側溝」周辺にゴミがたまったり、物が置かれて、雨水が流れ込まない
ご自身でできる浸水への備えの例
「雨水ます」や「側溝」に物を置かない。ゴミを入れない。
浸水を防ぐ準備をする(土のうなど)
ごみ袋による「簡易水のう」の活用(PDF:1,243KB)

ご家庭でできる、ごみ袋を使った簡易水のうの活用例を紹介しています。

降雨の情報を提供しています。
東京都下水道局の東京アメッシュにて、インターネット上でリアルタイムに降雨情報を確認できます。
日頃より、東京アメッシュを活用し、降雨情報に目を向けるようにお願いいたします。

東京アメッシュ

関連情報
東村山市防災マップ・洪水ハザードマップ



委員会別名簿

2013年06月07日 | 東村山市HPより
<以下、東村山市HPより引用>


委員会別名簿  委員会 定数 氏  名


政策総務委員会 7名
委員長    島田久仁 
副委員長  熊木敏己 
委員     三浦浩寿 駒崎高行 保延務 佐藤真和 (欠員1名)


厚生委員会 6名
委員長    福田かづこ 
副委員長   石橋光明 
委員      島崎よう子 蜂屋健次 石橋博 大塚恵美子


環境建設委員会 6名
委員長    奥谷浩一 
副委員長  山口みよ 
委員     矢野穂積 赤羽洋昌 村山淳子 土方桂 


生活文教委員会 6名
委員長    伊藤真一 
副委員長   小町明夫 
委員     朝木直子 小松賢 山崎秋雄 (欠員1名) 


議会運営委員会 9名
委員長    熊木敏己 
副委員長  伊藤真一 
委員     奥谷浩一 小町明夫 石橋光明 福田かづこ 石橋博 島田久仁 保延務

議会報編集委員会 8名
委員長    村山淳子 
副委員長  石橋博 
委員     朝木直子 三浦浩寿 赤羽洋昌 石橋光明 山崎秋雄 佐藤真和 

議会基本条例制定を進める特別委員会 15名
委員長    石橋光明
副委員長   福田かづこ
委員      島崎よう子 奥谷浩一 矢野穂積  三浦浩寿 赤羽洋昌 土方桂  石橋博
         熊木敏己 伊藤真一 駒崎高行 保延務 佐藤真和 大塚恵美子


いよいよ平成25年6月8日から菖蒲まつり開催!

2013年06月07日 | 東村山市HPより
<以下、東村山市HPより引用>

第25回東村山菖蒲まつり

開催日:平成25年6月8日(土曜)から6月23日(日曜)午前10時から午後4時
会場:北山公園菖蒲苑

 東村山駅から徒歩20分、ぶらぶらと緑の住宅地をぬけていくと、新東京百景にも選ばれた北山公園に着きます。北山公園には広さ約6,300平方メートルの菖蒲田があり、毎年6月には220種類、8,000株の花菖蒲が開花し、多くのみなさまに喜んでいただいております。東村山菖蒲まつりでは、北山公園の背景に広がる八国山の新緑や菖蒲苑いっぱいに咲く色とりどりの花菖蒲とともに、各種出店やイベントが開催されます。

最新の開花情報等イベントの詳細は「東村山菖蒲まつり」公式ホームページからご覧になれます(随時更新中)。



現在は『5分咲き』です!

.今週(6月8日から9日)のお薦めイベント
(1)『しょうちゃん』登場
日時:6月8日(土曜)午前11時から および 午後2時から
場所:会場

(2)『花がら摘み』実演(花摘み娘)
日時:6月8日(土曜)午前11時30分から
     16日(土曜)午前11時から
場所:会場

(3)人力車
日程:6月8日(土曜)、9日(日曜)
場所:会場

(4)お茶席
日程:6月8日(土曜)
場所:会場

(5)花のブローチ作り
日時:6月8日(土曜)午後1時30分から午後3時30分
場所:八国山たいけんの里

主なイベント
東村山菖蒲まつりイメージキャラクター『しょうちゃん』登場

日時
平成25年6月8日(土曜)・15日(土曜)・16日(日曜)
各日:午前11時00分~ 午後2時00分~

場所
会場

『しょうちゃん』とは
平成17年度に、東村山市商工会青年部が菖蒲まつりをもっと市内外の人にPRしてゆこうという目的でコンテストを行い、全国156点の応募の中から、同年開催の東村山市民産業まつりでの投票により(2日間で3251票の投票)誕生したキャラクターです。
.『花がら摘み』実演(花摘み娘)

日程
平成25年6月8日(土曜)午前11時30分~・16日(土曜)午前11時~

場所
会場

『花がら摘み』とは
 花菖蒲は、一つの茎に複数のつぼみをつけ、順に花を咲かせます。初めに咲くものを一番花と呼びます。一番花の花がらを摘むことによって、次に咲く花がきれいに見られることから、花菖蒲の手入れには、花がら摘みという作業が必要であり、北山公園菖蒲苑では毎朝四時から、花摘みを実施しております。
 多くの方々により一層花菖蒲への理解と愛着を持っていただきたく、花がら摘みのデモンストレーションを行い、こうした花の手入れをご紹介いたします。
.ライトアップ 
日時
平成25年6月15日(土曜) 
午後7時00分から9時00分

場所
会場

北山公園での菖蒲ライトアップは初の試みとなります。夜の菖蒲たちがどのような姿を見せるのか。楽しみにしていてください。

(注記)午後4時以降安全確保のため、立ち入りを制限する区域を設けます。予め、ご了承ください。
(注記)駐車場はありませんので、お車でのご来場はご遠慮願います。

「ここでしか見られない花菖蒲」の愛称募集結果発表

日時
平成25年6月8日(土曜) 
午前10時00分から(於 オープニングセレモニー)

場所
会場

愛称募集の経緯
昨年、東村山市北山公園菖蒲苑に、とても珍しい花菖蒲が咲きました。他のどこでもみられない貴重な花菖蒲です。菖蒲苑のシンボルとして、多くのみなさまから親しまれる愛称を募集したところ、150を越える応募をいただきました。どんな愛称となったのか。みなさま、ご期待ください。