goo blog サービス終了のお知らせ 

あきしの風~波多之國めぐり

四国西南端に位置する幡多周辺の情報を発信&日記など発信
都会生活に慣れた人達にはものすご~く退屈な場所です

ぶらり散歩0225

2021年02月26日 | ぶらり散歩
2月25日(木)ぶらり散歩にて
海の物産館「ながしま」の「うし店長」が周辺を見回り中

声をかけると寄ってきたが・・

ちょっと居て「じゃ、またな」とまた見回りに(笑)
海洋館「SATOUMI」前の遊歩道

遊歩道に誰一人いない平日の風景
「竜串ビジターセンターうみのわ」前の風景
ハマダイコンと海底館と

遊歩道・橋からの定点撮影

夕方から雨の予報
竜串市営駐車場にある「観光案内所」と「竜串ダイビングセンター」
竜串海域公園内の美化活動の一環だろうか?

お色直しが行われていた
2月26日(金)雨で朝のゲートボールは中止
先ほど雷も聞こえていて、風も強くなってきて、夜までは雨の予報
のんびりと今日は家籠りですね

雪柳とキングアルフレッド

2021年02月26日 | 幡多の草花たち
2月24日(水)ぶらり散歩にて
周辺で見頃となってきた雪柳
雪柳の別名は小米花(コゴメバナ)
花が小さな米をまいたように咲いているさまから
「愛嬌」「愛らしさ」などの花言葉は
雪柳の花径1cmほどの小さく白い花から連想されたものだと

そして、大振りの黄色い水仙
「キングアルフレッド」だと思うんだが・・

長い副花冠がラッパズイセンらしい品種で
鮮やかな黄色と大きな花で人気

散歩コースに咲いていたが、黄水仙だとず~と思っていた花(笑)
遊歩道・橋からの定点撮影
昨日、賑やかだった余韻の足跡がまだ残っていた

土日祝日は近県からの訪問者で賑わっていますが、平日はガラガラの竜串地域
3月7日以降にGoToトラベルキャンペーンは再開するのだろうか?
観光業は今、青息吐息なんだが・・
26日(金)は雨、27日(土)は晴れ間も出るが28日(日)からまた雨に
「雨が降ると天気が悪い」と言い始めたのは誰だろう?
雨の好きな人もいるんだと思うけれど・・(笑)
四国の端っこ・幡多路は一雨ごとに春へと