京都で、着物暮らし 

京の街には着物姿が増えています。実に奥が深く、教えられることがいっぱい。着物とその周辺について綴ります。

紺結城に帯3本目

2007年01月31日 | 合わせ 織り
本日は大学寮の同級生4人の集まりが大阪であります。
邦子は日常的に会ってますが、あとのお二人は4、5年ぶりかしら?

こんなコーデです。

義母の塩瀬の椿。金駒刺繍が自慢です。晩年に切って引っ付け帯にしたようですね。






立て続けに着ているこの結城は、とても着付け易くなりました。


帯締めは着付けの際に紫系に替えました。オールパープルのコーデです。


鼻風邪のあとの洗髪が心配だったので昨夕に美容院で洗髪と結髪をしてもいただきスッキリしました。お金は有効に使いたいものです。

寮友との久しぶりの集まりは、ランチとお茶してしゃべっているうちにあっという間に夕方。川西 樟葉,京都とそれぞれの家路に

お互いの健康、赤の祝祭の旅行、年金,老後の住まい方などどなど、このお年頃の話題は尽きることなし。いつまでもあの寮時代のイメージと人となりは大して変化していないことに安心安堵。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

譲られた着物オフ会 bag 編

2007年01月30日 | きもの関連&小物
志村ふくみ展でのぴぐ様のピンクのバックが気になっていたのですが、今回しっかり拝見することが出来ました。フルラだったのです。ちょうどいい大きさ。これ以上大きいと普段使いになってしまいます。春向きのパステルカラーのフルラを買おうかしら?



りえさんは、Hamano でした。お江戸の浜野は京都でいえば香鳥屋でしょうか?
使い勝手がよくって革がしなやかで私も黒のものを着物で、仕事用に使っています。



香鳥屋といえば、harukoさんは、香鳥屋の黒のハンドバックでした。

京おんな好みの皮革ブランドが一致していました


現在、香鳥屋(四条通祇園)は半額セール中。
和装小物のゑり正さんも2割引セール(2/1~2/12)が始まりますよ。

ちなみに 私のフルラ(手前)とHamano 2個です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

譲られた着物オフ会 京おんな編

2007年01月30日 | 着物フレンド
それぞれご自分のブログをお持ちの3人@ぴぐさま、harukoさま、そして初対面のりえさま。こうして着物ブログ縁でお引き合わせしてガールズトークができるのも着物という共通テーマが芯にあるからでしょうか?

一番乗りは、ぴぐさま

ああ、今回もはんなり上品な京好みというか、正確にはゑり善好み

「これは反物の幅が狭く、裄が短かったのですが縮緬の生地を伸ばして固定するという方法で目イッパイ伸ばしてもらいまして十分な裄が出たものです。@ゑり善さん(笑)どんな感じか、是非ともakeさまに見ていただきとうございます」とのメールをいただいていたので、しっかりと取材させていただきました。

わがブログのお姫様@ぴぐ様!私の撮影にも慣れていただき手際よく3パターンショット

ふっくらとした縮緬小紋の柄は椿.



寒色のグレーに対して帯締め帯揚げが温かい色目コーデがお見事。いいですね.確か井澤屋さんの歳末セールとか.帯締めは黒に赤のぼかし


初対面のりえ様は、京都在住10余年。お江戸のお育ちです。

お母様の反物の裏地が気に入られてコレを表にお仕立てされたとか!
ぼかしの縞が小粋なりえ様にピッタリ。
お話がポンポンと歯切れよく沢村貞子風の格好のいい方。




黒の帯に黒の飛び絞り「くのや」。私も黒の帯揚げのコーデに悩んでましたので、いいコーデを拝見したことでした。


ロスからお里帰り中の京女のharuko さんは連日旧交を温めるのに大忙しのご様子.先週はさくら子のグループ、本日は長女たちとのグループでとか

お好みの藍大島はおばさまからのお譲りもの.帯はお母様のもの。
立ち姿が撮れてなくて、残念。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと粋かしら?

2007年01月29日 | 遺された着物、譲られた着物
紫が好きだった義母の遺した付け下げを着ました。



いいお天気で気持ちよかったので香色の帯締めにクリームに桜花びらの刺繍@ゑり善のコーデにしてみました。
帯も義母の黒繻子に相良刺繍(元旦にも絞めました)。

ちょっと着姿は派手かしら?気恥ずかしい白の立ち方ですよね。
撒き散らしは雪に見立ててもいいんですが。。。。



これを選んだきっかけは、ぴぐ@京都さまからの昨晩のメールでした
 「私はお天気が良ければ、母の昔の縮緬の小紋を直したものを着ていきたいと思います」


そうだ!本日のロスから「harukoちゃん,お帰り」、先日のオフ会ではお風邪でお目にかかれなかった「りえさん、はじめまして」、そして、ぴぐ様との4人オフ会@京おんなのテーマは、「譲られた着物」だ、よし!と決めました



ここに詳しく



photo by pigu
                            
集まったのは私が指定した「京はやし」(三条木屋町東入)。週末には列が出来るのに平日のお昼は狙い目で意外に空いているのを知っていたからです。比叡山が見える6階からの眺めが好きなんです。

先ずランチ(haruko さんはお茶タイムから合流)は、これ!
お茶で炊き上げたお茶ご飯と茶蕎麦。


ティータイムは、コレも食べたい!アレも食べたい!とのおなごの欲望を満たしてくれる3品セット。


1時半~6時まで超ユックリさせていただき着物談議に京雀ローカル話題で大いに盛り上がりました。
よう考えれば、私は皆さんのお母さん世代なんですよね.
そんなことと忘れて40代のりえさん、30代のぴぐ@京都さん、haruちゃんと何の違和感なくしゃべってましたが、ご迷惑かけてませんでしたか?

近々にすぐご近所の「たくみや」さんのお蕎麦ランチにお誘いしますね。
お土産をありがとうございました。

みなさまの素敵なお姿は、続編お楽しみに

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物の力を信じて

2007年01月29日 | 着物あれこれ
もう1月も数日となりましたが、みなさまお風邪など引かれていませんか?
私も少し在宅を余儀なくされましたが、本日より外出解禁し復活しております。
しかし年々ただの鼻風邪でも直りが遅くなり、まさにお年頃ですね(笑)

さて、昨秋のバーチャルオフ会にご参加下さったももの母さまには2006年はとても哀しい年となってしまいました。

二女様とご一緒に参加くださった画像の横には実はご夫君も写っておられたのです。
余命があと数カ月ということでお嬢様の成人式の前撮り家族写真の1枚であったことをのちほど知りました。
ご夫君さまのご冥福を慎んでお祈りいたします。

そんなももの母さまからうれしいメールが届きました。
一部掲載をお許しいただき、画像もアップさせていただきました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先週は久し振りにお着物で「自分時間」を味わって参りました。
夫が他界して約二ヶ月の間、着物を着る余裕すらありませんでしたが、
着付け仲間の皆さんが久々に引っ張り出してくれました。
「たまには自分を綺麗にして、美味しい物でも食べに行きましょうよ~!!」と
着物はやはり良いですね、非日常感を味わう事ができて気分がす~っとしました。

浅草では着付け教室主催の「新春展」があり、数々の素晴しい着物を見て
目福の一時を堪能しました。

これからはまた着物を着て、なるべく外へ出かけるようにしたいと思います。
着物は背筋がしゃんとするようです、そして着物独特のふわっとした優しさに
包まれているようでとても安心しました。

これからも、たくさん着物を着て頑張りますね!
夫は着物が大好きでした。一緒に出かける時は、着て行けば~と言っていましたから。

ake様のHPを拝見して皆様からもパワーを頂き、今年は前向きに頑張っていこうと思います。

                   ももの母









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物元年に!

2007年01月28日 | 着物あれこれ
講演や講座そしてダイエット本でもご縁のあった行政ウーマンのかおりさんから久々にメールをいただきました。
着物ネットワークはこのように日々増殖していることが分かるうれしいメールです。

        

仕事でお世話になりましたかおりです。
合併してからは課長として頑張る日々です。現在、男女共同参画の分野を直接担当はしておりませんが、気持ちは忘れてはいけない・・・と思っています。

HPの着物日記(お仕事編、お遊び編)の頃からずっと拝見しております。
ブログになってから、すばやい更新と多くの皆様のコメントも入り、
着物生活の素晴らしさと感じながら、楽しませていただいています。

着物に興味はあるものの、ななかなか自分の暮らしと着物が結びつかないまま数年が過ぎたのですが、子ども達も大きくなり、自分ひとりでのお出かけも可能になったことから、そろそろ、私も「着物元年」にしたいと思っております

ぼちぼちと小物をそろえたり、亡き母の着物の裄直しをして着ているところです。
また、父の形見となった大島のアンサンブルを、私と妹のお揃いの着物2枚に仕立て直してもらったので、この春には一緒にお出かけをしてみたいと話しているところです。

私には、娘が3人おり、いつか、母子で着物でお出かけ・・・といったシーンが実現することを夢見ています。ake様のご家族でお着物でお出かけのショットはとても素敵でした。

今、我が家には、受験生がいて、今日は、最終の志望校を決定する三者懇談会でした。 受験まで、元気にすごせるよう、母はなにかと大変ですが、多くの皆様が辿ってこられた道ですので、私もしっかり歩みたいと思います。
娘の進路が決定したら、ゆっくり着物ライフを始めたいと思います。(かおり)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の着物bag

2007年01月27日 | きもの関連&小物
着物用にだけしかもてない布製の手提げの他に
こんな革製のバックも活用しています。


茶のオーストリッチのバックは口が大きく開いて物がいっぱい入ってとても頻度が高いです。大阪の宝飾屋さんで真由美センセイのお見立てで破格値でゲットしてもう5年遣ってます。主に紬系の着物に合いますね。

グレーのバックは紬系にと思って草履とのセット品をネット店でゲット。

長手のバックはネット店の銀座ブランド(笑)で、お正月の福袋品のひとつ。
オレンジ部分は毛皮で今年のトレンド?先日はカジュアルにダウンジャケットに合わせました。今度は着物にも使ってみようと思ってます。





それに布製のオリジナルや定番もの


グレーと茶は残布で誂えたバック。キレイなグリーンは真由美センセイのベトナム土産、奥の定番の有職模様の和装バックは意外と使う時がなくまだ下ろしてません)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日着物ライフに向けて

2007年01月26日 | きもの関連&小物
加齢とともに『お家でも、きもの暮らし』を目指して行こうとおもっていますので、
着々とおウチで着る着物を買い集めかけております。

先ず深窓氏がおウチで着ているジーンズ着物が具合良さそうなので、女性物のそれをネット店で見つけたので速攻購入。
単衣仕立ての既製品なのですが、ベーズリー柄の裏が気に入りました。



こういう綿物は肌襦袢の上からそのまま身に付ければいいいと思います。
義母は普段にはよく着込んだガーゼ寝間着に半襟を付けて長襦袢の代用として着ていたことを思い出しました。
たしかに絹物は普段物としては馴染みませんよね。それなりの普段物のコーデという物があります。昔はウール着物が普段用にありましたが、ゴアゴアして着心地はいいとはいえません。ですから、シルク混合のシルクウールがネット店で出れば購入したいと思っているのですが、品薄でまだ1枚しかゲットできていません

  深窓氏のジーンズ着物@水野正夫デザイン



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コート数種

2007年01月25日 | きもの関連&小物
本当であれば今日も着物でお出かけの予定でしたが、
1昨日の朝から夕方までの京阪神移動の仕事時に何処かで風邪を拾ったのか?鼻風邪
おウチで大人しく籠っていることにしました


大した物ではないのですが、ご参考までに冬のコートをお披露します。
若い時の親につくってもらったキレイなワインカラーの道行きが好きなのですが、35年前に物なので丈が短いのです。
あの頃は、羽織りも短め。どちらも直しようがなくって箪笥の肥やしのまま。

そこで、5年前つくった道行き。
あまり気に入ってはいませんが、この肩裏がなぜかよく褒められます。


3年前に高島屋のセールで見つけて仕立ててもらった道中着。
残布でバックを小森袋物店にて誂えました。



高島屋で買った撫松庵のベルベットのコート



年末にお目にかかったあかねさんとデパートをうろついていた際に、あかねさんに着ていただきたいとてもいいベルベットのコートに出会いました!
『今度帰国する時にママに買って貰ったら?お母さん,お金持ちだし。。。』なんでお見立て&お薦めしたところ。。。。
先日のオフ会にお越しになったお母様にちゃんと買ってもらっておられたと言うコートが

全身が写ったのがなくて残念.襟元が私みたいなヘチマカラーじゃなくって。とても可愛いカラーでしたので、みなさまにとても好評でした


そして、あと1枚は優れもの@超お安いコートです。
乗り物に長時間座る際にベルベットだと生地が傷むのが気になるのですが、これなら気軽に着られるポリのコート。
夫が1昨年見つけてくれて、さくら子にも幼児連れの際にも気楽なんだと好評

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紺の結城@帯2本目

2007年01月24日 | 合わせ 織り
この冬に新品の結城を何度着るか?帯とのコーデを記録してみることにしました。そうすると決めれば何度も着ることになるでしょうから

1本目は 京型染め塩瀬帯1/20


2本目は アイボリーの塩瀬1/23
阪神間のN市の委員会と毎日放送番組審議会に着てゆきました。





帯締めは江戸の五嶋組紐@伊勢丹にて
ええ加減な帯締めの絞め方に



朝からの仕事で時間足らずで帯が巧く結べていないので、
羽織りを羽織って行きました。暖冬なのでこれにショールでok でした。
女性の帽子のごとく室内で脱がなくてもいい羽織りって便利。
森瑤子はヘヤーがええ加減な際にハットを冠っていたとか。




やっとこちらの更新が出来ました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志村ふくみ展 キレイ編

2007年01月23日 | オフ会、お知らせなど
みなさまの画像をつくりながらもう一度オフ会を楽しんでおります。
何回かに分けてご報告して参りましたが、いよいよラストが近づいて来ました。

志村さんの草木染めは特別な製法のため長期展示が出来ないので3回に分けて展示されています。
第2回志村ふくみ展オフ会は、展示最終期間である 3/17(土)に行います。
今回参加が叶わなかった方も、是非ご一緒しましょ。
直にお目にかかっても初対面とは思えないものですよ。
勇気を出してご参加表明くださいね。
3/17 京都駅発 11時05分 乗車琵琶湖線『瀬田』までの予定です。

改めてまたそのページをつくりますが、
日程はキープしておいてくださいね。

さて、今回はじめてのお目にかかった方々をご紹介します。

wistariaさまです。
こういう赤がお召しになれるほどお若いってことですね。いいな~!


皆様にお会いするまではやはりちょっと不安でした。ネットで皆様の書き込みやブログを拝見させてはいただいておりましたが、オフ会に参加したのが今回が初めてでしたのでかなり緊張しておりました。
ですが、お会いしてakeさまはじめ皆様気さくにお話してくださったので、本当に楽しい時間をすごすことができました。

志村先生の展覧会もこのようなことがなければ、やはり行くことはなかったように思います。今回の展覧会を拝見しましてあらためて、日本の色の美しさや織物のすばらしさを感じました。そしてake様が志村先生についてお話してくださったこともとても勉強になりました。

また今回のオフ会で皆様とお話できたことは本当に楽しかったです。私はまだまだ着物初心者で知らないことのほうが多いですが、皆様のお召し物を拝見し、また直にお話を聞いたりするのは本当に楽しかったです。
今回お会いした皆様は着物というものでつながっており、世代も生活圏も環境もそれぞれ違うという方々とお話ができたということもとっても楽しかったです

との私へメールをここで転載させていただきました

井澤屋さんの赤のバックがとても可愛い!
そして、黒の帯も手鞠で可愛い!
これからもこの年代でしかお召しになれないキレイ系を大いにご披露下さいね。





そして、れいかさまです。
阪急沿線の阪神間にお住まいです。


飛び柄の小紋に、綸子の縮緬絞りのオレンジの帯が鮮やかで目を引きました。
熱心に拙ブログを読んでいてくださっていたのには、感激しました



神戸からご参加のおたふくまめさま
おみ足に障らないかと案じられましたがお元気に最後までお付き合いくださりうれしかったです。


立涌の紬の赤が効いてますね。
帯はザッくりして鮮やかな私の好みの色目です。


そして、トリは京好みの典型のようなお好みのぴぐ様
結城のカタものにもはんなりと綸子の絞り帯。
ぴぐ様もピンク系でバックをお決めになってました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志村ふくみ展 秀子編

2007年01月22日 | 秀子の着物
秀子さんは、琵琶湖オフ会で展示された久留米絣(重要文化財)。
白地が効いている私も大好きな1枚です

着付けもスッキリ、綺麗ですね。誰かさんとは、大違い(笑)




帯は、紅花紬とか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志村ふくみ展 ピンク編

2007年01月21日 | オフ会、お知らせなど
みなさまのコーデをお披露させていただきますね。

まず、また巴里から一時期帰国中のあかねさんは、お母様を伴われてのご参加お母様はピンクのお召し物がよくお似合いです。



そして、あかねさんの可愛いピンクの帯は、ご交流のあるスイスにお住まいのS子さんから譲られたエピソードをお書きになっている塩瀬の帯です。
この刺繍の技法は何と言うのでしょうか?玉結びになっていますね。
日本の相良刺繍に近い技法のようであり、しかし洋風でもあるような?



お着物は叔母さまの箪笥に長年眠っていた結城を今回の帰国に間に合うように仕立ててもらわれた初下し。白結城もいいですね。

偶然にも今回は
黒結城のぴぐさま、紺結城のake と3様の結城が揃いました。
結城は着てみると分かるのですがとても温かいのです。
なぜなら真綿ですから!!
この冬、着押して柔らかくして馴染ませようと思ってます。
高齢になれば2部式にして寝間着にでもしてもいいくらい着て暮らしたいです。
それに値する紬の名品です






ふたりは高校時代からの仲良し。
ニューヨーク時代はさくら子さんが出張でお世話になってます。





さくら子さんのお召し物の説明は、こちらへ



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志村ふくみ展 八掛け編

2007年01月21日 | オフ会、お知らせなど
八掛けで着物の雰囲気がグーンと違って来る。
お見事で一同感動したのは、
ぴぐさまの八掛け!!

黒地に鮮やかな草木染め的な模様の結城には、
お見事な物が付いておりました。
何でもゑり善さんがこういう物をウチで染めましたけど。。。。と!
賢いお出入りの担当者さんです



帯は綸子の絞りに、クラシカルな道明の帯締めという素晴らしいコーデでした。




またさくら子さんが秀子さんから譲られた(母のake との友情@赤毛のアン的なんですって)変わり大島ですが、その八掛けが効いてます。
譲る時に八掛けを掛け直して贈ってくださったのです

<

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志村ふくみ展 ake編

2007年01月20日 | 合わせ 織り
私は初下しの結城(そこそこのもの@重文の本結城ではないですよ!でも、いいお値段でした

帯は京型染め塩瀬

帯締めは秀子さんが夫君の定年祝いに誂えられた結城のアンサンブルの残布で丸ぐけの帯締めをつくってくださったのです。房が五色です@初下しです。








防寒対策の話題になって、
お披露した私の防寒優れもの@ゑり正さんのオリジナル商品。
ナイロンレース二重仕立ての肌襦袢。下に和装ブラジャーにババシャツを着て、
この肌襦袢を着込めば薄くても空気を含むので温かいですよ。お試しあれ!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする