京都で、着物暮らし 

京の街には着物姿が増えています。実に奥が深く、教えられることがいっぱい。着物とその周辺について綴ります。

志村ふくみ展 はじめに

2007年01月20日 | オフ会、お知らせなど
おかげさまでお天気に恵まれて志村ふくみ展に行って参りました。
総勢9名!
直にお目にかかるのは初めましての おたふくまめさま、wistariaさま、れいかさま!
そして、ぴぐさま、あかねさま、それにお母様、秀子さま、さくら子さま です。



とりあえずの画像を本日の日付のうちにと数枚アップいたしました


フロントロビーにて




外も暖かくて助かりました。

ぴぐ様の美しい八掛けをすかさず取材するake 編集長!


お茶室にて




さくら子さんが三脚を持参してくださったので全員集合写真が撮れました

さくら子さんのブログ
にもされてますよ。





詳細はまた明日に

湖畔の百合様がレストランで昼食中に訪れてくださいました。
突然のお出会いに感激しましたよ。今回のオフ会の発案者さまに感謝です。
次回を楽しみにしていますね。

以下メールの転載です

今日はご歓談中に突然乱入してしまい、大変失礼いたしました(汗)
朝から何かとバタバタしておりましたのに、午後になってポンと空き時間ができ、
それならばせめてご挨拶だけでも、と家から飛び出して参りました。
ゆっくりお話することもできず、残念でしたが
ブログでおなじみの皆様にお目にかかれて何よりでした。
すっかり舞い上がってしまい、皆様のコーディネートを拝見するのを失念してしまいました。ブログで写真がアップされるのを楽しみにしております。

『志村ふくみ展』はいかがでしたでしょうか。
着物に興味のある方がたくさんお越しのところに
素敵な着物姿で鑑賞となると、きっと目を引いたことでしょうね。
3月のオフ会でのコーディネート、頑張って考えます!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の帯に羽織り

2007年01月20日 | きもの関連&小物
夕方からのお出かけ。しかも夫の関係ですので、
シオらしくして奥様風お羽織りです(笑)



ご近所の方にいただいて寝かせてあった反物がいい羽織りになってうれしいです


羽織りを纏えば誰もがバックシャン!



夜になるのでカシミヤの大判シュール,首には小さなファーを巻いて。


大阪府女性総合センター、情報ライブラリーにて

寄贈書に関しては別途また改めて『折々の記』で書きます

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帯とそのまわり

2007年01月19日 | きもの関連&小物
私たち夫婦はお互いに仕事シーンでのツーショットはいままで一度もありませんでした。
夫の研究室に行ったのも蔵書の件で一度だけ。

その蔵書の件で本日夕方から深窓氏の特別講座がドーンセンターであるのです

せっかくの機会なので私ものちほどドーンまでコレクション拝見に
でも講演は拝聴しませんよ

というわけで、
今夕初下しのお羽織りに、帯のコーデは、もう松の内を過ぎたので梅にしました!

元は私の絵羽織りに友人の声楽家の英子さんの若い頃の黒の羽織り@蝶の可愛い柄をリバーシブルにしてお仕立てを有香さんにお願いました@2分式付け帯です。




そして、ついでに明日のオフ会@志村ふくみ展もコーデ。
そこそこ結城にこの京型染めの塩瀬に『雪月花』の絞り。雪が降らないようにとのおまじないとして


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再掲 オフ会@志村ふくみ展

2007年01月18日 | オフ会、お知らせなど
       第2回 着物オフ会「志村ふくみ」展

 晴れを祈りましょう!
 温かくしてお越し下さい

   1)日時 2007年1月20日(土) 
   2)会場 滋賀県立美術館 12時~4時頃
 
     集合場所 
     *JR京都駅  午前11時05分発 これに乗ります
        (琵琶湖線ホーム中央キオスク付近  切符は瀬田駅まで)

     *滋賀県立美術館現地集合組(大きな駐車場あり) 
   
   3)作品鑑賞後館内のレストランにて昼食(1500円程度)1時~
         
   4)お茶 茶室『夕照庵』(500円 椅子席)3時~
    
  4時には散会予定です。
    タクシーにて瀬田駅~

 
 個別のご用件の場合は  ake149@goo.jp  

  なお、志村ふくみ展オフ会2回目は、
   3/17を第一候補日、
   3/10を予備日としておきましょうか!
    また近くなりましたら調整します。

   みなさまで、どちらかであれば絶対に参加したいという方があれば、
   ご指定くだされば考慮させていただきます




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴見和子さんと郡上紬

2007年01月18日 | 着物あれこれ
昨夕遅くNHK「ゆるなび」で郡上紬と鶴見さんのことが取り上げられることを知りました。
志村ふくみさまとの共著もおありの鶴見和子さまに関するわずか15分のテレビ番組を間に合って観ることができました。

   再放送予定
   今晩金曜:深夜2時10分~30分

   正確には、日付が変わって土曜日になりますから
   録画予約される方はお気をつけください(湖畔の百合さまより


ビデオセットが間に合わなかったので、
近くにあったデジカメで画面をショット(笑)。
けっこう見られてますね!


郡上の谷○呉服店で出会われた2枚を拝見しました。
それを鶴見さんと懇意にしておられた装幀家の林さんが纏ってみられるシーンもありました。


谷○呉服店のご主人もご登場されて、
鶴見さんからのお手紙をご披露されました。



鶴見さんゆかりの志村ふくみ展に10人ほどでご一緒するのがいっそう楽しみとなりました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お着付けラック

2007年01月18日 | 着物あれこれ
先日の真由美さんの和ダンス部屋拝見は、収穫大いにあり!
早速真似しして購入したのがこれ
着付けのための小物ラック

何もそのためのものではないのですが、こういう使い方もあるかとの発見!
コロコロが付いているので自由に手元に引き寄せ付ことが出来ます。

そして、脱いだものもここに掛けておけば籠に掛けた状態なので体熱をさますことが出来ます。

昨夜脱いだ小物を片付けた状態です。


また先日出来た室内干場には昨日の「うそつき半襦袢」



ここまで詳しく下のモノまで公開したくなるタチなので、また真由美センセイにお叱を受けるかもしれませんお許しを

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

文楽劇場 その2

2007年01月17日 | 着物フレンド
ご一緒した元寮生A さんのお着物フレンドご一行と



元寮生のAさんは、落ち着いたいいグレーの色無地にお目出たい松に梅、桐の袋帯。
帯留めは叔母さまに貰われた九谷焼の帯留めですって!同じ四角ということでコーデ。




秋にもご一緒した山さまはお母様の色無地にオシャレな帯び回りのコーデ。





今回はじめてご一緒した月さまはお仕事を終えられ、現在は海外旅行を年5回を目指しておられると言う行動派。

いまでは珍しくなったお召し。少し派手かしらと仰ってましたが、なかなかどうしてキレイな色目が鮮やかで素敵でした。
私たちの年代はこれからは綺麗なものを着ましょと思っているのですが。。。





元寮生A さんの雨コートの色に惹かれました、



そして、山さまの黒真珠はお手製の台、私も偶然にも黒真珠でしたが、アンティークな爪ありのもの。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国立文楽劇場 その1

2007年01月17日 | 合わせ 染め
一寸朝から雨が降ってしまって。。。
本日の国立文楽劇場行きはポリの雨コートにカシミヤのショールでお出かけしました。



着物は、迷った末に先日コーデをしておきながら着なかった寿光織の丹後ちりめん京友禅,齋藤三才の小紋を着ました。
帯は西陣9寸の好みの赤と金の蝶に松葉。とても絞め易いネット店で巧くゲットしたお気に入りの一本です。

帯締めは小田巻き(ソロバン玉のような玉が可愛い)よりもゑり善五色にしました。




一輔さんとご一緒に
すっかり文楽の虜になりました
Aさん、ありがとうございました

3月にも志村ふくみ展に行く予定なので。
みなさまともご一緒できればと思っております。

湖畔の百合様、3/10 3/17を予定しておりますが、
いずれの土曜日のご都合がいいでしょうか?




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬はコートと足元さえ。。。

2007年01月16日 | たまには洋服(旅行記を含む)
冬は行き先で脱ぐことがなければ、コートと足元さえ決めておけばいいのでは?と
一寸用事が出来てお昼間にお出かけ。
しかもいちばん上等のコートでお出かけしました。


この小さなファーはやっピーさまに教えていただいたのでお着物シーンでもショールの下に首巻きとして使うことにします

でも、それなのにそれなのに。。。
コート下はこんなにもいい加減でした(ばらすアホ)
だって、スカートを履く気がしません。しかしロングブーツは履きたい!
そこでこういうコーデ?
さくら子さんから罰点がつくかも



ロングブーツが好きです。
ハイソックスを履いているのと同じ。
温かいしそして、ジッパーをすーっと上げる際の革の感触が好きなんです。

お草履は楽でいいのですが、たまにはヒールのある靴を履かないと足元に自信がなくなるのが怖いんです。足に緊張感が必要!


いいコートを着ていたのでランチが高く付きました(笑)。
スタバかお蕎麦屋にすればよかったのに、ホテルのいちばんお安いランチ@1000円+サービス料 1200円@深く反省した次第。


明日の国立文楽劇場@大阪日本橋行の帯のコーデはこんな風です。
赤いのがしたい気分なの?
帯締めは真由美さまとお揃いの五色か?オダマキか?
元寮生A さんは初春公演なので訪問着かしら?




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眞由美さま邸 その2

2007年01月15日 | 着物フレンド


お食事の段取りを終えられて10分ほどでお召し換え。
はんなり初春を寿ぐキレイなコーデ。
少し渋い目のブルーのしぼの大きな鬼しぼの飛び柄小紋に
淡いピンクの塩瀬の帯が可愛い
帯締めは3人お揃いのゑり善謹製の五色でとても重宝しているものです。
真由美さんが長く愛用され古くなったので同じのものをおこしてもらわれたもの。






幸子さんはお仕事関係の所用のため今回はスーツ。
本当は初下しの雪輪の小紋を拝見できるはずでしたのに





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真由美さま邸へ その1

2007年01月15日 | 合わせ 染め
わが着物師匠@真由美センセイとご一緒に新年最初のお食事会を!と願っておりしたら、ウチに来て!と仰ってくださって幸子さん共々昨夕お伺いしました。

超お忙しい方ですのに、お手製のおちらし、茶碗蒸し、黒豆、煮物などいっぱいご用意くださってました。

有能な方は公私共に有能。クッキング、ドメスティックシステムにも秀でておられるのです。

和箪笥部屋を拝見していろいろ発見見聞をいただきました。
今朝の今頃(9時)は、賀詞交換会で東下りの新幹線の車中でしょう。


15日まではまだ松の内!
迷った末に宝尽くしの江戸小紋にしました。
恥ずかしい、鏡を見ないで絞めたら、ナント,シワのある部分がお太鼓に出ていました
源氏香の9寸帯@共にゑり善好みです。

真由美センセイにこの小紋と帯締めをお褒めいただきました




さくら子に暮れに貰ったウイッグを付けてみました


行ってきます!
お気に入りの源氏香の帯に併せて源氏香の縮緬ショールを併せましたが、
門に出ておお寒い!引き返して毛皮ショールに替えました


完璧なセッティンのダイニングルームをリビングルームからショット。
豪華婦人雑誌の様でしょ





先日真由美さんのお誕生日だったとか。お花がいっぱい届いてゴージャスなこと








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつ下ろそうかしら?

2007年01月14日 | 着物あれこれ
以前にも話題にしたことがありますが、ご近所の方(元呉服関係の方)にいただいて寝かせていた金茶の着尺を思い切って羽織りに仕立ててもらいました。
そして羽裏にはこれもその方にいただいた桜の花びらづくしの長襦袢1反をそれに充てましたので、まだあと2枚?はつくれることになります。


羽織りって昔は冬の定番。これにショールをして、ひょいと出かける粋な女になりたいと憧れていました。
いつ下ろそうかしら?
真冬はタクシー(ウチはもう自家用車を手放してるんです)ドア ツー ドアのお出かけでなければ上にコートが要りますし。。。


昨日1/13 アップしている寿光織に葡萄蔦葉のコーデはもうひとつなので、
今夕のお出かけは他のものに変更。
昨晩寝ながら考えたコーデに決めました@お暇なひと



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メーンメール復旧しました!

2007年01月13日 | オフ会、お知らせなど
13日22時半に復旧しました。
今後は、mac.comのメインアドレス  

または下記のwebメールをご利用ください

 ake149@goo.jp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あま系?シック系?

2007年01月13日 | 合わせ 染め
鏡開きも済んで、門のしめ飾りも外しましたが、
お孫ちゃんファミリーの年賀状はリビングにまだ飾ってあります。


昔から子どもたちの画像を親しい方にはお送りしていたので、娘たちファミリーもそれを引き継いでくれてます

次のお出かけはこんなコーデかしらと2階の新スペース@室内干場でセットしてみました。

帯は博多,西村織物の博多織九寸@葡萄唐草にひかれて伊勢丹で速攻ゲット。

帯締め帯揚はどちらがいいかしらと??
最近一寸甘い目のピンクも小物に使いたくなって来ました@お年頃かしら(笑)




小紋は齋藤三才デザインの寿光織@丹後縮緬
もう5年も着ていて多様な意匠のコラージュがとても気に入っています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

室内干場

2007年01月12日 | きもの関連&小物
脱いだ着物は先ず体温を抜くために半日以上は干しておくことが肝心です。

私の場合は。いままでは縁側で干しておりました。
しかし、特に冬場はその奥にある夫の書斎や座敷に冷たい外気が入り込み、そうでなくとも日本家屋の冬は寒い。
ここで育ったにも関わらず、娘たちはこのウチに来ると寒い、寒いと申します

そこで大工仕事が巧い深窓氏(使える!)が2階の角の部屋に室内干場をつくってくれました。窓を二方開けて風を通せばいいでしょう。

この部屋は私の書斎(昔は息子の部屋)なのですが、冬場はデロンギヒーターを使うので燃費が高く付く。
現在は階下のリビングの片隅においているパソコンデスクで何でもやっているので、この部屋は仕事関係の物置状態に。仕事よりも着物に関心が向いている昨今の主の部屋らしい変貌ぶりです

おかげでこれから脱いだものはこの部屋で気兼ねなく干せてメンテも出来るのでありがたいです

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする