京都で、着物暮らし 

京の街には着物姿が増えています。実に奥が深く、教えられることがいっぱい。着物とその周辺について綴ります。

東西街歩き(3)

2008年06月15日 | 着物フレンド
お食事のあとは石塀小路をぬけて
ねねの道など絵になる道をご案内。


                  
  









いいお天気に恵まれ一息つきたくなりました。
浪花乙女さんのご案内で入ったコーヒー店がグー!
美味しいものをいただきました@ココア味の氷。







一番遠方のsachiko さまが一足早くお発ちになるためにお別れの時がやって来ました。
お名残惜しいです


                          
そして、みなさまとお別れの時が~
祇園石段下@京のスペイン階段(爆)でさようならをすることになりました。
交差点をゆかれるみなさまが見えなくなるまで

  

素晴らしい着物縁の2日間がついに終わりました。
長々とつづいた記録にお付き合いをいただきありがとうございました

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

献茶式@みなさま編

2008年05月19日 | 着物フレンド
韓国民族衣装でご参列のご一行にお出合いしました。
韓国茶の関係の方々とか?


お願いして撮らせていただきました。
                 

四君子の絵柄の手描きでした。
          

真横に挿す髪飾りは翡翠。

             

             



同じお席でいただきました。



このお席で席主をお務めになられたお家元ご長男の小川可楽さま
                   


また今回も田中文子作の訪問着の桑さま~、何枚お持ちなんでしょうか


                 

実千代さまは、紅型でした。



日出子さまは、素晴らしいブルーのコーデ
                

九紀子さまは、いつも渋い目にレトロな帯が効いていますね
                


ぴぐさまは、草木染め織りの着物に、男前な帯を合されて


このお洒落紋に
胡蝶蘭に女紋の桐を組み合わされて
                     

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皐月は観葉手前

2008年05月12日 | 着物フレンド
本日の御稽古には数年着ていなかった越後黄八紬を着てみようということで。。。

いろいろ帯を思案し。。。この季節感はアイボリーかということになり。。。塩瀬の染め帯。
帯締めは朱、帯留めは瑪瑙の朱。
帯揚げは飛び絞りの緑。







薄ら寒い日でしたので,羅のコートを羽織りました。





                 

早い目にお越しになっていた萠さんとお水屋で着物談議など

        


本日の御稽古は観葉手前。
季節の花や葉を飾ってのお手前。
本日は杉本家のお庭のミカンの白い花。










                             





麻子さまは本日は頑張ってお着物をお召しです。

髪型もそして紅型の帯に目が
義姉さまが染められたものとか!ブルーの手が格好いいです
今後も是非お着物でお稽古をなさってくださいませね。
大島は義母さまのかしら?いい柄ですね。


                   


皆さまにポージングのレッスンをお付けしました

先ずセンセが(爆)
表情を自然に、明るく



          

日出子さま、いい感じ }明るい表情がグー!!

       


九紀子さま~グーンとよくなりましたでしょ。ポージングは大切でしょ!ご確認ください

       


イッセイの上下にヨーガンレールのジャケット



萠さまはさすが慣れておられます


        
このグリーンの帯揚げはひとつあるととても重宝とか
            


萠さまの独特の色遣い
          

形が私の好きな横型!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいご縁

2008年05月03日 | 着物フレンド
先日着そびれてしまった琉球絣を着ました。   
         
緑を持って来たくって、いい緑の三分紐を併せてみました。
行き先が京友禅の作家さまの展示会なので、
年長者としての品位を考えてオシャレ系着物でしたが、

あえてパールの帯留めにして見ました。
帯上げ、扇子もグリーン系。

ああ、そうだ~!
指輪のエメラルド、簪の翡翠を忘れていました
それら小物も義母のもので併せました。

愉しきオールグリーンの緑の休日でした




          



ぴぐさまのお母様からの季節の描き画の塩瀬帯の白が目にまぶし素敵です。

            


お誘いくださったのは!先をゆく秀子さま。
お連れはぴぐさまと私でした。

秀子さまのシースルーの道行きの下には、とっておきの帯が

         

         

秀子さまのお好きな花は?

そう~!桔梗でしたよね。
このたび京友禅作家の津田センセイに依頼されていたものが出来上がりました

         

この冬に洛西にあるアトリエをお訊ねしたご縁が実を結んだのでした





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観桜&ライブの装い

2008年04月07日 | 着物フレンド
皆様はおおかたはお着物で春色がお部屋に広がり華やいだ会となりました。

                 


歌子さま、萌さま
          





おばあさまの帯に桜色の紬
その模様がはんなりとして。





萠さまデザインのグラデーションの紬。素敵です(許可を得て撮影)。




             

花びらの中、天女が舞う。

           


九紀子さまは生紬に染め帯




                      

かをるさまは臈纈の小紋がすてきでしたのに、いつものように画像処理ができず小さくて失礼


道明が効いてますね。
                 

ラブリーなピンクのお洋服はみちよさま
                  






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観桜@それぞれのコーデ

2008年04月04日 | 着物フレンド
いつものmac が入院中につきフォトショプが使用できない旧macのため画像処理が思い通りにできず


私はウロコ柄小紋に、助六縁江戸桜の9寸帯。






浪速乙女さまはさくら模様の袋帯



お茶会らしいいい着物。半襟を桜模様にされてます。
お着物デビュー初期の頃、私と幸子さまがかつておススメしたものだとか?




ぴぐさまは春らしい袋帯 に,お着物はしぼの良いちりめん付け下げで、きれいなクリーム色ですね。






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花in岡崎公園界隈

2008年03月27日 | 着物フレンド



          


          


岡崎公園@国立近代美術館端の疏水  
          
          


茶友のかをるさまのお誘いを受けて観世会館@梅若六○お社中の会に


お若い時の鮫小紋とのことですが、お好きなお色だけあってとてもよくお似合いです。

私もこんな押さえた紅であれば着たいのに!何と私のそれはサーモンピンクでしかも綸子の鮫小紋

陶器の帯留めにわが好みの九寸帯



         


            




夕方になり神宮道にて
             
       

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一足お先に神戸へ

2008年03月25日 | 着物フレンド
あすなろ様から画像をお送りいただいておりましたが、明倫茶会の画像が数多くあった為にアップが遅くなってしまいました

         


「今日もセーフだったわね。」と今回もお天気に恵まれて須磨にある迎賓館に参りました。昨年から候補にあがっていたのですが。。。。それぞれに多忙な2~3月を過ごしてやっと実現の運びとなりました。

食事のあとakeさまブログ情報に感謝しながら神戸ファッション美術館にも行ってきました。半信半疑でしたが着物のおかげで本当に無料でした。着物以外の展示も楽しめました。

神戸オフ会の成功をお祈りします(あすなろより)

     



西さま・・珍しい綴れでぼかしの帯


川さま・・細かな織りのボタン柄・・帯締めは山工房の染め変え

      


山さま・・山工房最新作・羽織を帯に

      


追伸

気持ちを形に・・こんな嬉しいプレゼントは初めて
携帯ストラップ・・還暦コンサートの衣装に合わせて3人それぞれに作ってくださったのです。
西さまからの礼状・・コンサートのすぐあとポストに入っていました。

       


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道具合わせin 杉本家

2008年03月18日 | 着物フレンド
蓮花の掛け軸に春蘭の床の間

  

この週末に開催される市民のための「明倫茶会」のお道具の準備をしました。

「暮らしと遊び心」をテーマに、小川流煎茶でもてなします。
おいしいお茶とお菓子、それからお煎茶ならではのお道具の数々をお楽しみください。
日時:3月22日(土)
席主:西村○子(美術プロデューサー)
内容:煎茶
会場:和室「明倫」



       

日常的に使っている酒器、ポットもそれに見立ててつかってみようという試みをお待ち合いの部屋ですることになりました。
私もぐい飲みを持ち込みました。
                  



萠さんはお手前を担当されます。
私は口をいかして(爆)待ち合い席を担当いたします
       


春らしいお色目のこの紬は、住井す○さんから贈られたものですって


    


あら、日出子さん、そのニット、よくお似合い!今年のラインよ~!
          

ではまた次回に
              


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉本家でお雛祭り

2008年03月17日 | 着物フレンド
1週間も患っている鼻風邪。
でももうほぼ臭覚も戻りつつあり、お煎茶のお稽古にお出かけしました。

気持ちだけでも春らしく!
好みの頂き物の草木染め名古屋帯を手にしました。

           

お稽古前に杉本家に伝わるお雛の一部を拝見(今年は大将人形の公開年)



お雛様のお手料理をみんなで頂戴しました
    
           

お作り下さったのは、料理研究家の節子様

お膳やお器は朱の塗りで小振りで愛らしいこと。



お客様の料亭の浜○のご主人もこれは美味しいと
特にヌタと蛤の潮汁を絶賛されていました。
薄味で旨味を効かせすぎないことが基本だそうです



{





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物友と美術館

2008年03月10日 | 着物フレンド
 
         

京都市美術館で開催中の日本女性の時代装束展に案内しました。

昭和6年~8年の3年間、全国の染織業の中心地である京都において、業界に携わるものが思いを一つにして染織講社を組織し、将来の益々の発展を祈念して執り行われた「染織祭」。この「染織祭」の衣装として、当時の斯界第一人者の厳格な時代考証のもとに復元された時代装束(古墳~江戸時代後期)100余領を一同に展示公開

着物で入場すれば無料でした
アンティーク着物に造詣の深いれいかさまはことのほかご興味がおありでよろこんでいただきました。

今週末より岡崎公園界隈では『伝統産業の日』のイベントが数多くあり、キモノで行けば入場料無料とか市バス地下鉄無料券(このイベントの公式パンフに付いています) 
           

そして、神宮道にある『井○』を覗きました。
先月のオフ会@祝日は月曜日だったため定休日でご案内できず。

西日よけの麻暖簾は本日より桜になっております。
ご主人と着物談議が楽しくいっぱい知恵をいただきました。

お二人もとてもお気に召したようで

浪花乙女さまはご主人のアドバイスで
紫に紫の紐は加重過ぎるとのアドバイス。
引き算のコーデを実地勉強アイボリーにお取り替え。



四条河原町に出ておふたと
私は時間がたっぷりあったのでデパ地下でまたお孫ちゃんレストランの食材や出来合い品のお買い物。
託児は一応頼まれたノルマ@明日までは、何とか果たせそう

暖かかった昨日だったのに今日は鼻がブスブス@タクシーでお迎えに行くつもり。
車を運転しないし車もないジジババですから、二手に分かれてバスでお迎え@時間が掛かる

ダダさまも昨日遅く無事帰国のよしお土産が今夜届くとか


深窓氏と1週間の疲れを癒すべく待ち合わせて夕食。もっと好いものいただいても良かったかも?いつもの先斗町のお店で済ましました
       

明太子のピンクソースの鯛の桜なんとかが美味しかったです

あと2週間もすればこの界隈も桜、春休みの観光客で凄い雑踏となることでしょう。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着物友とお茶席

2008年03月10日 | 着物フレンド
れいかさまは、お茶席ということでいつもより控えめに
薄緑の大島にお若い頃にお求めになった袋帯。

           

浪花乙女さまは初下しの小石丸@菊のいい地紋と刺繍が光るシックな色無地

           

本日は午前中にお邪魔したゑ○善さんのもので帯び回りも含む全てを纏めました(本日はお持ち帰りはありません。好い過ぎるものばかりでございました

           

地紋がふくれ織りの様な色無地の明るいグレー。帯もグレー。
ちょっと帯揚げが可愛過ぎました。無地にした方がお茶席にはベターだったかも



              

              

この子とおっしゃるアンティーク帯留めがいつも眼福のれいかさまの帯び回り
あら~縄手の帯揚げですわん
              

アンティークの鮮やかな袖丈の長いお羽織りも袖先きを少し閉じてご自分の現代の着物に合わせてお召しになってます。こういう手があった@目がウロコ。
いつも上級編個性ある着こなしのお勉強をさせていただいてます


              

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東からの便り

2008年02月20日 | 着物フレンド
東にお帰りになられた先日のJK さまから今メールが届きました。
ブログをおやりになってないJKさまに替わってここにさせてくださいね、JKさま~



akeさまを筆頭に、みなさまの更新の速さには驚くばかりで、
あれから二晩しかたっていないのですよね???

写真を撮りながらもう文章も決めておられる、その編集長ぶりは本当に手慣れたさりげなさでどんどんupなさる手さばきは目を見張るばかりです。

akeさまの赤いお着物は春さまのおっしゃるようにすこし茶系で、
充分にあっておられましたので、何の違和感も感じませんでした。

ぴぐちゃまはほんとうにとっても可愛いお姫さまでした。
声の感じも丸くて大好きです。

春さまには思いがけずお会いできて、うれしかったです。

りえさまは(*^_^*)♪ほんまおしゃれで機転が利いて
三歩後ろをついていきまする~( ̄▽ ̄~)って、、、幽霊か!


お買い物の自己申告をば!
縄手ではみなさまの心強い御指南を受けて、三色頂いて参りました。
色のバリエーションがあまりに沢山なのでもし一人であの格子戸をくぐれたとしても、どうして良いやらわからなくなっていたと思います。

これから危険地帯縄手の大きな沼にはまっていきそうなJKを見守るみなさまのあたたかい雰囲気が~良く写っているお写真で~(^┰^;)ゞ

きねやさんでは思いの外密度の濃い時間でした。
ばばっと決めてしまいましたが、帯留めなども通りやすそうで活躍しそうです。

箱に入れたまま、に~んまりヾ(*~▽~)ノ
工夫して使いこなせるように、と思っております。

四人で並んだお写真を拝見したら(あそこに置いてこんな風になるのですね!)
不思議と背の高さが強調されなくてうれしかったです~

みなさまから沢山元気を頂いて、「ち~ん、と~ん、しゃん」と、しゃんとまっすぐ前を見て左右良し後方良し!で進んでいきたいです~!

    オマケでお玄関のおひな様の額、デンマーク刺繍です。
         オマケのオマケ、実家のおてんば犬です。
     もうすぐ初トリミングで、このもこもこ顔ではなくなるようですU^ェ^U


           

JKさま、お里帰りの数日をエンジョイされましたよし、ご同慶の至りでございます。うれしいお土産もありがとうございました。さっそくに頂戴しました

ではお許しを得てませんが(爆)
これが件の縄手でのお品ときね○さんの帯締め


                  

            


     

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東からのひと@フランソワ編

2008年02月17日 | 着物フレンド
ひとつインタビュー記事の校正を仕上げて,速達でポストへ。
おまたせ~昨日のつづきです

着物縁の方をこれまでにも何人かお連れしている好みのクラシックな気骨のあるオーナーの歴史ある喫茶店。


ここでお茶タイムです
      




       



       

やっぱり携帯は便利
お稽古でご入洛の春さま。時間が間に合って合流できる時間がお出来になり、こんにちは~
先日ロンドンからお戻りになられたところです

春さんといえば、郡上です

    




本日はりえ、ぴぐ、そして春さん(京絞りの老舗藤○)も絞りの染め帯です


             





ぴぐさまの絞り辻が花の帯。
            

店内でしかも逆光でノーフラッシュなもので



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東からのひと@その2

2008年02月16日 | 着物フレンド
ここで昼食。

       








またまた縄手通りをゆく






                  

JKさま~お買い上げは?自己申請制でござりまする@正直にお願いします 
        







   懐かしの『白梅』さんですよ!

       


       

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする