土木技術者が撮った中南米の「光りと影」の写真 及び 他国風情

 約22年間の中南米赴任中に土木技術者の視点から撮った写真。開通前のパナマ運河に架かる第二アメリカ橋は圧巻 & 他国事情

Merry Christmas, 2018

2018-12-26 08:00:00 | Honduras
 今年も無事にクリスマスを迎える事ができました。良かったです。 
 さて、
 キリスト教社会の二大行事はChristmas(クリスマス)とEaster(イースタ)です。
 つまりイエスキリストの「降誕」を祝う日と受難し磔刑にて殺され「復活」した日です。
 前者は12月25日で後者は春分の日の後の満月の次の日曜日です。

 クリスマス飾りは通常、約1ケ月前から教会や大聖堂やその周辺では設置されます。
 正確には飾り付けを始める日も決まっているそうです。仕来たりが厳格なんです。

 私は毎週に中央公園に行っていますのでその一部始終を見てきました。
 大聖堂の右側には約15mほどのクリスマスツリーが飾られています。
 このツリーのイルミネーションは七色に変化し、時間が来ると音楽を奏でます。

 大聖堂横にある土産品店やカフェにも赤いポインセチアが飾られています。
 店主にこの赤い花の名前を聞くと「クリスマスの花」と答えます。
 そのように教わってきたのだと思います。

 土産物屋を過ぎると市庁舎があり、その横の小路が「Xマス遊歩道」になっており
 そこの両側と天井にイルミネーションが飾られて、まるで「おとぎの国」の様です。
 
 大聖堂や教会は、Xマスにはイエス・キリスト生誕の様子が立体的に造作されています。
 東方の三賢人もいます。
 羊飼いの馬小屋で生まれたのですが、いるのは雄牛とロバと多くの子羊さん達だけです。
 これらの事象には深遠な意味があり、私がいい加減な事を申し上げるのは差し控えます。

 閑話休題
 私たちの子供の頃はサンタさんのクリスマス・プレゼントが楽しみでした。
 毎年、願いを叶えてくれるので不思議な気持ちで翌朝を持っていました。
 こいうのって子供の夢を育みますね。ずっと続いてほしいですね。

 また、イエス・キリストで思い出すのは、私の記憶では小学校?の高学年の頃に
 映画鑑賞会があり、今でも覚えているのが「ベン・ハー」です。
 本題の中に、さりげなくキリストの「降誕」と「復活」を織り込んでいます。
 この映画が私にとっては世界を知る第一歩だったような気がします。
 今でも映画鑑賞会はあるのでしょうか。今度、帰省したら聞いてみたいです。
  
 何度も言うのですが、この映画でベン・ハーとキリストが出会うのが2回あります。
 それは互いに苦しんでいる時に柄杓で水を差しだす場面です。

 前置きが長くなりました。


 右端にツリー用の足場を組み立てました。


 ツリーの骨組みに飾り付けをしています。


 組み立て完了。


 これで全作業完了。


 同上。


 同上、右端から望む。


中央公園の噴水の後方から望む。


 カフェテリアから望む。


 同上の夜の風景。 


 公園内にお土産品店が開設。


 幸せの鐘があるアーチ門。


 同上の夜景。


 中央公園。


 市庁舎を望む。


 同上、夜の風景。


 同上。


 市庁舎横のクリスマス遊歩道。


 同上、飾り付け中。


 同上、夜の風景。


 飾り付け完了。


 同上、夜の風景。


 飾り付け完了。


 同上、夜の風景。


 お店の窓にはポインセチアが何気なく・・・


 お店の通路にも・・・


 テグシのショッピング・モールにある大クリスマスツリー。


 同上


 Y市のショッピング・モールのクリスマスツリー。


 テグシの旧市街にある大聖堂。


 同上、内部。


 同上の祭壇
 

 同上、内部にあるキリスト降誕を描いた模型。


 同上。


 同上の近くにあるドローレス教会。(門が閉鎖されていて内部は見れなかった)


 Y市のいつもの大聖堂。


 同上、祭壇。


 同上、左側。


 同上、右側。


 同上、更に右側にあるキリスト降誕時の模型。
 中央の左に雄牛、右にロバとその周りに多くの子羊さん達に囲まれています。


 ・・・・・・・

 大聖堂前のツリーのイルミネーションは七変化します。
 その変化のパターンも何通りもあるように見えます。

 
 同上


 同上


 同上


 同上


 同上


 同上


 同上


 同上


 同上


 ・・・・・・・

 ここからは12月24日の19:00に撮ったものです。
 大聖堂にも灯がともっています。


 同上


 同上


 同上


 同上



 クリスマス・イブのミサがもうすぐ始まります。


 同上


 今年も残すところ僅かになりました。お元気にお暮らしください。


 -以上ー
 
この記事についてブログを書く
« テグシ そのⅡ(市内風景) | トップ | テグシ そのⅢ(坂の上の風景) »
最新の画像もっと見る

Honduras」カテゴリの最新記事