土木技術者が撮った中南米の「光りと影」の写真 及び 他国風情

 約22年間の中南米赴任中に土木技術者の視点から撮った写真。開通前のパナマ運河に架かる第二アメリカ橋は圧巻 & 他国事情

テグシ そのⅢ(坂の上の風景)

2019-01-27 13:39:02 | Honduras
 坂の上=山の手には超高層アパートや瀟洒な住宅があります。
 治安は比較的良いと思いますが人通りはなく駐車している車も多くはありません。
 お金持ちが多く住んでいますので、狙われる機会は少なくはないと思います。
 だから路上駐車は殆どなく、オートドアで住宅内に停めているのでしょうか。

 それにしても貧富の差が大きいですね。 
 ここに住んでる方々は一体どういう人たちでしょうね。
 最近、現・・・の実弟がマイアミ入国時に麻薬所持で逮捕されました。
 彼は代議士と聞いています。
 まさか、そういう類の人は丘の上には居ないと思いますが。
 
 住宅街やマンション街は区画整理されている場所が、多く見られます。
 外周はフェンスで囲まれており、正門ゲートがあり、ガードマンが検問をしています。

 唯一の日本料理店も丘の上の方にあります。
 これは、言わずもがな治安の点からです。 
 お客は大半はホンジュラス人です。日本人はそんなにいません。
 たまに韓国人(公的機関関係者と思います)も見ます。
 蛇足ですが、
 ここには、韓国料理店は見ないし聞かないです。
 近頃は世界中で日本料理店と同じくらいに韓国料理店も増えてきました。
 海外では中華に飽きると韓国料理です。何故なら、どちらも格安ですから。
 それは、日本料理は値段が高くてそうそうには行けませんので。
 
 また、中米、特にここホンジュラスは美味しい肉料理店に当たりません。
 お肉は何と言っても南米ですが、ここは牧草地が多く見られますので
 輸入はされていないのでしょう。(牛よりもヤギが多いです)
 度々で恐縮ですがお肉はやっぱり南米アルゼンチン産が一番ですね。

 話がどんどん飛んでいますので、本題に。



 丘陵の一番低い所が旧市街(コロニアル建築)で政府機関もここにあります。
 多分に一番下で水利がありますので、ここから発展していったものと推測します。
 1578年建造の「ドローレス教会」


 中央公園に建つ「大聖堂」


 旧市街の境い目には近代的な建物が建っています。


 同上、ショッピング・モールや高層アパートもあります。


 同上、モールの内部。


 この付近には近代的な高層ビルがあちこちに建ち始めています。


 同上、完成のもの。


 同上


 対岸に見える高層アパート群。


 坂を上っていきます。


 坂の上は高級住宅街です。人通りは殆どありません。


 最近できた新空港は場所は違いますが、周囲を山に囲まれた盆地の中に
 ありますので世界でも着陸難易度が高いと噂されています。
 現在、ここから約70km離れた台地に新空港を建設中で2,021年の完成と聞いています。


 坂の上の住宅街。駐車している場所は商店です。


 同上。


 ここは洋品店です。


 更に高所に高層アパート群があります。


 ここは外国の政府関係機関です。


 瀟洒な住宅ですね。


 奇抜な造りです。商店のようでした。


 住宅前には今=1月末でも夾竹桃が咲いています。


 ブーゲンビリアも今が盛りです。


 四季の区別が顕著ではありませんので四季折々の花が咲いています。


 料理店の前庭にある鹿威し風なもの。


 ー以上ー