土木技術者が撮った中南米の「光りと影」の写真 及び 他国風情

 約22年間の中南米赴任中に土木技術者の視点から撮った写真。開通前のパナマ運河に架かる第二アメリカ橋は圧巻 & 他国事情

年の始めは、いつもの新勝寺・・・

2015-01-31 21:21:16 | Japan
 平成27年度、西暦2015年、明けましておめでとうございます。

 本年も皆様にとっては良い年でありますようにお祈り申し上げます。

 さて、

 今年も年の始めの風物詩?を掲載します。

 正月三が日が過ぎた最初の月曜日でしたが、

 いつも行くここは、芋を洗うような混み方 では ありませんでした。

 ・・・・・

 日本の季節毎の風物詩は伝統に培われてきた自然な美しさがあります。

 日本の奥ゆかしい「侘びや寂び」を感じます。


 そんな日本の伝統をもっと見たいのですが・・・

 来週はアフリカに赴く予定です。

 ・・・・・

 治安、エボラ熱、マラリア、コレラや腸チフス等、生活環境は未だに厳しいものがありますが

 生きるのに精一杯の人たちが大勢います。

 蛇足ですが

 エボラ熱は入国の窓際で厳重な検査が実施されています。

 コレラや腸チフスの対策には汚染された水や食物は厳禁です。

 水は市販のミネラルウオーターで、食べ物は熱を通したものしか食べれません。

 特に罹患率の多いのはマラリアです。媒体はハマダラカです。お尻に付いた針がフック状の物です。

 マラリアカは「酒飲み」ですのでその匂いに寄ってきます。  

 すべてのHotelには蚊帳が張られ窓は二重にネットが張られています。そして、

 毎週月曜日にマラリア防御の薬を飲みます。

 さらに日本から無臭の蚊取マットとスプレーおよび首からぶら下げるマットも持参しています。

 いわば「備えあれば憂いなし」の万全の対策をして出動します。 ので

 安全と健康管理に十二分に注意を払っているつもりです。

 ・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・・
 ・・・・・・
 ・・・・
 ・・ それでは、
 正月のいつもの風景をご覧ください。



 江戸時代の佇まいの「表参道」
 看板のお店は全て「ウナギ屋」です。

 表参道風景。

 同上。正面の建物は旅館です。一階はウナギ屋さんです。

 表参道。露店が出て縁日のような風景です。

 同上。

 新勝寺「総門」

 同上。

 同上。

 「仁王門」

 仁王門から本殿に行く急階段

 同上

「常香炉」

「三重塔」

「本殿」

「本殿」

「本殿」と「三重塔」

・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
 さぁー
 表参道に戻りましょう。
 参道で一番多い商いです。

 同上。

 同上。

 同上。

 ウナギ屋の次に多い商い。
 「漬物屋」

 同上。

 同上。

 同上。

 同上。

 同上。

 「だるま屋」。

 「竹細工屋」。

 「甘栗屋」。

 「漢方薬屋」。

 「つくだ煮屋」。

 「せんべい屋」。

 「造り酒屋」の前では無料のお酒が振る舞われています。

 老舗の羊羹や「米屋」
 その他、老舗として「柳屋」もあります。


 続きは後日。