土木技術者が撮った中南米の「光りと影」の写真 及び 他国風情

 約22年間の中南米赴任中に土木技術者の視点から撮った写真。開通前のパナマ運河に架かる第二アメリカ橋は圧巻 & 他国事情

春の房総半島風景

2014-04-30 21:57:42 | Japan
 「房総半島はどこからどこまで?」  と聞かれると、

 私を含め大半の千葉県民でもその答えに窮すると考えています。

 奈良時代の律令国(令制国)制定により、下総(しもうさ)、上総(かずさ) と

 安房(あわ)に区別され、その地域は、下総が今の千葉県の北東部、茨城県、埼玉県と東京都に跨ぎ、

 上総は下総の下方で房総半島の中間部で、安房は上総の下方部と区別されて現在までに至っております。

 房総とは広義では下総、上総と安房を、狭義では上総と安房をと考えます。

 つまり、安房の「房」と上総の「総」で「房総」なんです。

 ・・・・・・・・・・

 それじゃ冒頭の房総半島はどこか?

 半島であるから3方が海や湖に囲まれた地域でなければなりません。

 一般的には北東部の銚子から南端部の白浜や館山と西側は東京湾に囲まれた地域を呼ぶと考えます。

 が、西側の東京湾はどこだか正確には分かりません。

 船橋市と市川市の間に「下総中山」というのがあるので、東京湾の最奥部にある船橋市は

 半島には入らず、東京湾で半島の付け根にある千葉市までだと考えられます。

 ・・・・・

 前置きが長くなりましたが、表題の房総半島は千葉市と銚子の犬吠埼を結んだラインの以南から
 南房総の南端、野島崎の以北と解釈します。


 ・・・・・・・・・・

 春は花の季節です。
 千葉県の県花は「菜の花」です。
 ここは房総半島の中央の上総に位置するマザー牧場で、この時期、見渡す限りの「菜の花畑」です。

 同上。

 同上。

 同上。

 この黄色い電車は太平洋側のJR大原駅から山間部の上総中野をつなぐいすみ鉄道の「菜の花電車」です。
 「いすみ鉄道」は東京湾側のJR五井駅から上総中野までの小湊鉄道とつながっています。

 同上。「ムーミン電車」とも呼びます。

 同上。途中の駅は無人駅です。そこだけ時が止まっています。

 いすみ鉄道の大多喜駅が最寄りの笠森観音(笠森寺)は
 61本の柱に支えられ、この造りを「四方懸造」と言い、国の重要文化財です。

 笠森観音の近くにある「長生き展望台」
 この展望台に1回上がると1日長生きする(思います)と立て看板がありました。

 その理由は房総の美しい原風景がここから見渡せるからです。
 遥か向こうの対面は太平洋岸の上総一ノ宮です。


 春は桜ですね。
 ここ千葉市若葉区にある「泉自然公園」は「日本の桜百選」に入っています。

 同上。

 同上。

 同上。

 同上。


 ここは千葉市、四街道市と佐倉市の市境の佐倉市にある
 民間の「川村記念美術館」です。この広大な庭園は無料公開されています。
 写真右側の美術館は有料です。

 同上、庭園。

 同上、

 同上。

 同上。

 同上に咲く「こぶし」

 同上に咲く「もくれん」

 これからの季節の花です。

 同上、川村記念美術館との市境の千葉市若葉区にあるしだれ桜です。

 同上。


 千葉市若葉区にある「農業交流センター」の広大な芝桜です。

 同上。

 同上。

 同上。

 同上、つつじ

 同上。

 若葉区都賀駅付近の公園の桜。


 北側九十九里浜に近い横芝町の坂田城跡の梅

 同上。

 同上。


 南房総の暖かい気候の千倉に咲く花群。

 同上。

 同上。


 千葉市稲毛区の「花の美術館」

 同上。

 同上。

 同上。

 同上。

 同上。

 同上。

 同上。

 同上、すべて「すいせん」です。

 同上、「忘れな草」


・・・・・・・・・・

 北東岸の犬吠埼です。

 犬吠埼灯台。
 ここ銚子沖で黒潮と親潮がぶつかるために潮の流れが強くなる。
 ここから九十九里浜までは波が荒くてサーファーが見られます。

 同上。

 写真の奥には高さ約35-55m、幅約10kmの「屏風が浦」と呼ばれる海食崖が見られます。
 「東洋のドーバー」と呼ばれています。

 同上。

 その上部台地では日本有数量を誇る春キャベツが生産されています。

 銚子電鉄の終着駅「外川駅」です。

 同上。
 「菜の花電車」の駅同様に、時が止まって懐かしい昔の時代にタイムスリップしています。

 これは何と呼ばれる岩でしょうか。
 正解は犬岩です。

 陽のあたる側はこのようです。


 犬吠埼灯台。

 同上。

 日本で唯一の白い郵便ポストがあります。

 灯台の北側に位置する海水浴場「君が浜」。


 最南端の「野島崎灯台」
 南総は波が穏やかで、それゆえ海の色がきれいです。

 同上。

 同上。

 同上。

 同上。


 房総半島の中央の九十九里町の太平洋側に建つ「高村光太郎と智恵子」の像。

 智恵子はここで、本当の空と海を見たくて療養生活を送っていた。


 勝浦の春の風物詩「ビッグひな祭り」

 ここ遠見岬神社の60段の階段に約1200体のひな人形が飾られます。

 同上。

 同上。