土木技術者が撮った中南米の「光りと影」の写真 及び 他国風情

 約22年間の中南米赴任中に土木技術者の視点から撮った写真。開通前のパナマ運河に架かる第二アメリカ橋は圧巻 & 他国事情

勝浦ビッグひな祭・御宿月の沙漠・上総一宮玉前神社・千葉市内公園のアセビ・ミモザ)

2024-03-15 23:00:05 | Japan
 
  ♪ いつのことだか 思い出してごらん あんなこと こんなこと あったでしょう
    桃のお花も きれいに咲いて きょうからみんなは一年生 ♪
  この歌詞で思い浮かぶのは幼稚園生の卒園式。 桃の花が咲いています。
 
  ♪ あかりをつけましょ ぼんぼりに お花をあげましょ 桃の花 五人ばやしの 笛太鼓
    今日はたのしい ひなまつり ♪
  この歌詞は三月三日の「ひな祭り」。 ここにも桃の花が咲いています。

  そして、ひな祭りは「桃の節句」とも言われています。 何で「桃」なんでしょうか。
  
 古くから桃は仙果とも言われ長寿の象徴だったそうです、孫悟空は三千年に一度しか実のら
ない仙桃を盗み食べて不死身の体を得たと伝えられています。
 そして、桃は悪鬼を払うとされ、例えば太郎の話もここに端を発していると言われています。
 (梅太郎ではありません)
 また、華やいで嫁ぐ娘を桃にたとえたり、桃の花の咲き乱れる平和な理想郷を桃源郷と称し
たり、桃にまつわる話はどれも目出度いものばかりなのです。
 
 実際の開花時期は3月末頃からになり「ひな祭り」には間に合いません。 それは旧暦の
時代の風習だったからでしょう。

 さて本題、
 勝浦市は房総半島の太平洋側(=外房)の南房総の上方に位置しています。日本一の漁獲量を
誇る銚子漁港に次いで、県内では2番目の漁獲量です。ここまで南下すると海水の透明度も深く
風光明媚な海岸線には美味しい魚介料理店がそこここかしこに存在します。そして 

 毎年、3月3日近辺の週末を最終日に、その前の週の週末から約10日間、開催されます。
 だから毎年、開催日が異なります。何だかカーニバルやイースターの決め方みたいです。
 蛇足ですが、この時期(カーニバル(2/14)~イースタ前日(3/30))をキリスト教では四旬節
と呼び、2月10日から始まったイスラム教のラマダン同様に断食等をして質素で節制的な
生活を心がけるのです。イスラム教は敬虔ですがキリスト教は?です。


 下本町朝市通り沿いに位置する「遠見岬神社」社務所前の参道 
 因みに三大朝市は 1.輪島、2.函館 3.勝浦 です。


 平日にもかかわらずこの参拝客(見物客?)。いずれも外国人とご同輩。


 約1,800体のお雛様です。


 石段数は60です。


 最上段には特大お雛様があります。



 「勝浦芸術文化交流センター」(キュステ)内の展示場

 15体のお雛様の大きさが日本最大級。

 ここでクイズです。
 15体のお雛様は 1.お内裏さま 2.お雛様 3.三人官女 4.五人囃子で計10体です。
 あとの五体は誰でしょうか。答えはこの節の最後に掲載


 コロナ禍の前には ここの大きな会場に 約6,000体のお雛様が飾られていました。
 今年も中止でした。(写真は2017年の物)


 つるし雛
 勝浦市の北方に位置する御宿町の「まちかどつるし雛」がキュステ内に展示されています。
 ひな祭り期間中は無料のオープントップの赤いバスが勝浦~御宿間を運行します。


 同上


 同上


 同上


 (おまけ)
 福岡県柳川市の つるしひな祭りの「さげもんめぐり」の内「お雛様水上パレード」。
 有名です。

 クイズの答え:右大臣と左大臣(前から二列目)と仕丁(前列3体)で計 五体

 御宿に向けて北上する途中の太平洋。
 外房の海は波が高く、多くのサーファーが訪れます。


 同上


 同上



 御宿町の「月の沙漠」です。前回投稿時は曇っていましたが、今回は快晴でした。

 御宿海浜の南側


 同、中側


 同、北側 写真左に駱駝に乗った王子様とお姫様の像があります。


 同上、その像



 御宿町の北側のいすみ市大原町にある いすみ鉄道終着駅(始発駅)である大原駅。
 写真の左端にある黄と赤の2台の自販機の右隣がいすみ鉄道の正面入り口です。
 いすみ鉄道は第三セクターで運営しています。 
 JR大原駅に入ったら、いすみ鉄道改札口と中でつながっています。安心しました。


 外房線の大原駅から房総半島中央部大多喜町の上総中野駅間26.8kmを運行 する
 生活路線です。(学生と年寄りが主=通学と通院?)型式:いすみ300形


 同上、上総中野駅から内房線の五井駅まで39.1kmは民間の小湊鉄道が運行しています。
 ゆえに、房総半島の中央部を横断し内房(東京湾)と外房(太平洋)をつないでいます。



 更に北上すると一宮町があります。


 ここは東京2020オリンピックのサーフィン会場になりました。


 同上。釣が崎海岸。


 同上


 ご存知、地元では有名な上総国一宮「玉前神社」


 上記の鳥居をくぐり右折すると、この赤い鳥居です。


 赤い鳥居を過ぎて階段の手前を右折すると国歌のさざれ石の碑があります。


 橋本龍太郎元総理の名が彫られた記念碑が箔をつけています。(余計だと思いますが)


 本殿。


 神楽殿

 
 本殿の北側には大きな木の周りに玉石が敷き詰められ一周約30mの小道があります。


 裸足で三周すると気が満ちてご利益があるそうです。トライしましたが一周でギヴアップ。




 いつもの美術館の初春風景


 同上


 枝が伸びてきました。


 ケヤキも枝が増えました。


 春の日は「のたりのたり」「ゆらりゆらり」としています。


 オオガハス池、写真中央は大きなソメイヨシノの木です。


 ハス池


 シダレ桜


 ハクモクレン


 芽が大きくなってきました。



 いつもの植物園


 カワズザクラはもう終わりです。


 日本庭園の五葉松


 アセビ(馬酔木)


 同上、すずらんの様です。


 同上



 ゆでたまごの黄身を散りばめた様な黄色のミモザ


 きれいです。


 サンシュユ この場所はロウバイがあった場所の隣です。
 「稗つき節」の ♪ 庭のサンシュウに 鳴る鈴 掛けてよ・・・」のサンシュウは
 サンショウ(山椒)です。


 冬に咲く淡い空色の花はすがすがしさがあります。
 アルゼンチンで食べた美味しい肉には、乾燥して刻んだローズマリーの葉っぱが乗ってました。
 「蛇足;アルゼンチン国は人口よりも牛の数が多いのです。豪快な炭火焼のアサード(Asado)は
 絶品です。南米の肉の原点はここです。因みに、肉を買う時の最小単位は1kgです。」
 この場所のローズマリーは大きいです。こちらは立性だそうです。這性のものはよく見ます。


 ツバキが満開になりました。


 同上


 いつもの風景


 千葉市のソメイヨシノの開花予定は3月24日、満開は末頃?


 同上、まだまだ小さな蕾



 以上、元気報告を兼ねまして
 2024年3月15日記
 (追記):3月16日に北陸新幹線の金沢~敦賀125km区間が延伸され開業しました。
      これにより、東京~福井までが2時間50分になります。