土木技術者が撮った中南米の「光りと影」の写真 及び 他国風情

 約22年間の中南米赴任中に土木技術者の視点から撮った写真。開通前のパナマ運河に架かる第二アメリカ橋は圧巻 & 他国事情

何かが来た PARTⅡ

2018-10-21 03:05:18 | Honduras

 写真の枚数が増えてきましたので、日々の追記では記事が長くなり
 PARTⅡとしました。

 今回の移動遊園地は本物の遊園地のように感じています。
 日本や欧米のスペック(仕様)には対応はちょっとの感じですが
 現地仕様では満足だと考えています・?
 組立てから仕上がりまでの一部始終を見ていますので、
 だから、高い所まで上がる遊具は遠慮しようと思います。
 せいぜい、コーヒーカップとメリーゴーランドでしょうか・・・。
 
 今月10月の午後には毎日豪雨が来て、仕事の出来高は上がりませんでした。
 その分、作業員の人数を増やして突貫工事をしていました。
 開園の期日があるのでしょうね。
 
 20日現在ほぼ作業は完了し、試運転を行っていました。
 観覧車がくるくると風車のように急速回転していましので、
 一瞬、止まらなくなったらどうなるんだろうかと想像して心配してました。

 まだ大広場の地面は複数の大型トレーラーによる轍(わだち)掘りが見られます。
 晴れ間で乾かしても昼から雨になりますので毎日が一緒の状態です。
 そんな状態でも強行しちゃうんでしょうね。
 彼らには、やむを得ない事情があるんです。
 サーカス同様に家族同伴の彼らを見ていると
 生活すると言う事が如何に大変かと思い知らされます。

 この国の北の方=米国に近い方では、マフィアによる暴力や、国政による生活苦から
 キャラバン(軍団)を組んで米国へ逃避=移民する人達の報道がなされています。
 「生きる」と言う事が大変だと再認識させられています。


 10月20日現在の ①上空と②開園前の遊園地の状況です。

①上空の状況

 大きな雲に覆われています。


 同上


 同上


 同上


 同上


 同上(首都の空)


 同上(首都の空)


同上(首都の空)


 同上(首都の空)


 同上、虹が


 同上、大雨を抜けました。



 ②開園前の遊園地の状況

 三角形のものは「海賊船」で大波が寄せて横方向に大きく揺れるものと 思います。


 これは「なんでしょうか?」


「ジェットコースター」です。


 これは何でしょうか


 同上


 反対方向から撮ったものです。
 多分、車のシート状(飛行船?)のものが上下に揺れながら回転する物と思います。


 これは観覧車で円周上に回転するのではなく楕円上に回転する物です。
 この遊具はトレーラーと一体になっており、その油圧ジャッキの伸縮で組立てられます。


 これは何でしょうか。海賊船に似ています。


 下部の座席には全身を強固に保護するシートベルトが見られます。


 多分、上記の海賊船見たいな一連の座席がグルーンと360°回転するんだと思います。
 これもトレーラーに組み込まれていて、その油圧ジャッキで組み立てられています。


 明らかに、観覧車を組立て中です。


 同上


 同上、完了。


 これは何でしょうか。
 円周上に横回転します。
 黒いものを背中に当ててベルトで体を固定します。
 きっと遠心力を感じる遊具と思いますが?


 「メリーゴーランド」


 「コーヒーカップ」


 この施設は雨の日に溶接等の作業をするテント倉庫と思っていましたが、
 きっと、ここが観客用の食堂になると思います。


 上記、遊具の動作は私の憶測なので
 実際の動作は開園後に調べて報告をします。

 ー以上ー


 

何かが来た!!

2018-10-05 01:08:15 | Honduras
 大きな広場に10月2日に大きなトレーラーが来て周りにネットフェンスをし始めました。
 何かが来るんです。
 フェンスをするんですから相当に厳重な催しだと思いますが?
 ここも一週間くらいで開演?するのでしょうか。
 ゆえに日々追記していきます。


 ・10月11日

 今日も青空が見えていた。夕方に約1時間スコールが来た。
 門型の鉄骨が組みあがっていた。
 2日に1台づつのペースで行けば約20日掛かるのだが・・
 段々と作業員の数が増えて、どこかともなく私設キャンティーン(食堂)ができ
 忙しくなってきた様子が伺える。

 
 曇りながら青空は見える。


 同上。


 ジェットコースター?


 子供受けしないようなマスコットに見えるが・・・。


 この門型は多分、海賊船でブランコみたいに横に大きく揺れる遊具と思う。


 雨に備えテントの中で部品の組み立て・接合が行われていると考える。


 珍しい3輪車にお目にかかった。



 ・10月10日

 本日は大きな雲はあるものの一日中降雨はありませんでした。
 どこからともなく新着が3台あり、それとは並行して
 遊技具の土台が組み立てられていました。
 先回の移動遊園地とは違い規模が大きい様に感じています。


 雲はありますが青空も見えています。


 同上


 新着です。


 同上


 同上。これで都合12台です。


 何かの土台の組み立て開始です。


 同上。

 ここまでくると出来上がりの部材をつなぐだけですので早いです。
 

 ・10月9日

 本日は曇ってはいましたが、ここY市は山沿いは別として降雨はなかったようです。
 が、「赤色警報」は継続されて発令されています。
 本日は一台のトラックが搬入されました。
 でも組み立てはフィールドが湿った状態ですのでまだです。


 車列最後に一台追加されたようです。


 確かに追加されています。


 同上


 同上。車輪の轍(わだち)掘りが目立ちます。



 ・10月8日

 午前中は大曇り、午後から雨量のある長雨。
 全国的に大雨で当国の南部三県では緊急事態対処常設委員会の赤色警報が発令されました。
 それは、大雨による土砂崩れ、河川の氾濫や道路陥没等、最も警報を要するものです。

 雲が大きく覆っています。


 同上。


 同上


 車列が長くなったように見えます。


 昨日までの状況。


 確かに2台増えています。都合8台になりました。



 ・10月7日

 本日は午前中2時間だけ曇っていて、あとは長雨の為、作業中止。


 同上


 スコール+長雨の日曜日でした。



 ・10月6日

 スコールが長雨に変わってきました。


 更に2台のトレーラが搬入されて計6台になりました。
 6遊戯具分でしょうか。
 毎日雨で組み立てはできません。
 このまま帰る?・・それはないと思いますが。


 これは何でしょうか。組みあがってからのお楽しみ。
 多分、この車がぐるぐると空を回ると思います。


 同上。
 多分、観覧車の座席だと思いますが。
 
 期待はしないようにしているのですが、夢は広がっています。
 と言うのは、遊具の部材がメンテしてありますので。

 ・10月5日

 大きな広場の2/3を占有

 同上、反対側から撮る。


 更に2台のトレーラーが到着

 これはメリーゴーランドの木馬ですね


 同上


 同上。かぼちゃの馬車


 これはどう言う遊具になるのでしょうか、楽しみです。



 ・10月4日

 トラック3台が大きな広場の大きな交差点付近に到着した。


 えぇー、また来たの、多分、移動遊園地です。
 今度は大丈夫かなぁー。


 やっぱりコースターですね。



 ・10月3日

 変わりなし(但し体操する場所がなくなった)


 同上



 ・10月2日

 朝7時30分に撮った大きな広場の右側と大きな雲


 同上、大きな広場。 
 ここで毎朝ラジオ体操をする。その目線の先です。


 昼に見たら柵が出来上がっていた。 


 同上


 同上


 
・10月1日

 大きな雲の後にスコールがきます。


 同上。


 


 ーー続くーー



 ・・・・・

 大聖堂(毎日曜日には健康を祈っています)

 幸せの門(毎日曜日には門をくぐって幸せを呼んでいます)

 中世風の佇まい

 美しい通りです。



移動遊園地が消えた

2018-10-01 07:07:37 | Honduras
 えーっ、
 しばらく通ってなくて先日25日に見たら、移動遊園地が跡形もなく無くなっていました。
 夜逃げしたのかなぁ。


 同上。綺麗に掃除までされていました。


 ・・・・・

 在りし日の物


 同上


 考えられる消えた要因は
 ① 当地は雨季で スコール時は横殴りの雨風が吹くので遊具は全面屋内でないと
   運転は無理だった。
 ② 錆が起因する重大事故が発生した。
 ③ 運転資金に行き詰った。
 
 と、どれも想像に難くはないのですが、多分、露天商売は雨が天敵だったと考えます。
 開設するまでの期間も短かったが、また閉鎖の為の時間もそれこそ「あっ」と言うまでした。 
 サーカスはいつ閉演すると広告がありましたが、こちらは突然です。

 メリーゴーランドに乗りたかったのに 残念です。

 

 次は何が来るのか楽しみに待っています。
 幽霊屋敷だったら想像につきますので遠慮します。

 ・・・・・

 と思っていたら路上パフォーマーに出会い写真代50円を取られました。
 サーカスが250円ですから明らかに高いですね。
 対価は興行主が決めて、その評価はお客さんに因ります。が、パフォーマーは写真を撮った後に
 請求します。足元の看板に写真代50円と書かれていましたので詐欺ではないのです。
 不思議に騙す方も騙される方も笑ってすむんですから面白いです。
 サーカス同様に 怒ると言うよりも笑いがこみ上げてきます。

 後で考えると、最近、笑う話題に会わないので、「良かった」のか と思い出し笑いをしています。


 ちなみに米資本のバーガーキングは日本とほぼ同額で、安価なもので460円、高価なもので875円です。
 平均すると約660円です。このように外国資本の物は安くはありません。
 サーカス1回見る代金でバーガーを約1/3しか食べれません。
 何でサーカスがこんなに安いのか分かりません。バーガー2ケ分でもお客は見ると思っています。



 ・・・・・
 
 気分転換に美しい写真をどうぞ。

 小さな教会への小径。


 同上。趣があります。


 同上。


 教会のファサード


 同、内部


 教会前から見た風景(前方)


 同上(側方)


 火炎樹の大きな鞘はまだあります。ここは高台ですので気温が低いのでしょう。


 ・・・・・

 いつも通りです。


 同上


 同上


 同上


 ・・・・・
 
 雨季の最中で空一杯に雲が広がっています。


 同上


 一点集中でスコールが発生しています。


 上記の大写し


 同上、大きな雲が盆地の街の上空を覆っています。


 同上、いつもの大きな広場。


 ・・・・・

 10月1日から街はクリスマス商戦に入りました。


 同上


 今年も残りわずかになりました。メリークリスマスを迎えたいですね。

 --以上ーー