新年あけましておめでとうございます。
と言っても、もう正月も早々に終わろうとしています。年々、時間の経過が速くなっています。
今年はコロナ禍は消滅すると思っていましたが、新たな変異株が出現し日一日とその感染者数
は増加しています。
【感染者数の備忘録】
1月12日の東京の感染者数が2,198人で全国では1万人越え(13,244人)となりました。その日
以降はうなぎのぼりで、とうとう6日後の1月18日に全国総計が32,197人と過去最多を更新し
(以前の最多は2021年8月20日の25,992人)、翌日19日には41,485人となり驚異的な数字にな
りました。その後も毎日、過去最多を更新続けております。
東京都の専門家は現状の推移を鑑み、都の感染者数(1月19日時点で7,377人)が1月末には
約18,000人になると予測しています。その値から推計すると全国計では約10万人強になります。
すごい数です。また、このオミクロン株の感染速度は非常に速いが、基礎疾患のない50歳未満
は、概ね軽症であり、その感染のピークは2月の初旬頃であると専門家は予測をしています。
それはそれで有難い事すが。一方、感染経路が不明な市中感染者が増加して、その過半数は体力
があり、活動域が広範囲な20ー30代の基礎疾患がない、感染しても軽症の若年層です。
彼らは下記、感染しても自宅療養を強いられますので、今後は家庭内感染が増加傾向になります。
今後の対策について
国の専門家は①人流の抑制ではなく感染リスクの高い場面での人数制限 ②感染者拡大時は若者は
検査対象から除外し臨床症状のみで診断を行い自宅療養を勧める と提言しました。
この提言に対し都道府県知事から①について「会食の人数制限すれば出歩いても良いと聞こえる」
②について「若者は検査をしないで良いのではなく、全員に検査を確実に実施する体制を早急に整
える事が大事」等の反論が出され、オミクロン株の対策はまだまだ手探り状態の模様です。
さて
基礎疾患があり罹患したら重症になる可能性が大きい高齢者は用心深いので、従来通りの自粛生活
がBETTERと考えます。しかしずっと自粛生活(自宅監禁?)はストレスになり、また日常生活上、
「必要至急」の用事がありますので、
①青年層や壮年層が活動する土日祭日以外や、 ②平日の勤務時間内の外出は可と考えます。
以上、
前置きが長く専門家同様に迷走気味になりました。
さて 標題、
言わずもがななんですが、 成田山〇〇〇です。 また〇〇〇灯台もそうです。
先ずは成田山です。
コロナ禍の中でも、今年は大勢の参拝客が予想されますので12月27日に「幸先詣」=「さいさきもうで」
を済ませました。参拝客はほとんどいなくて貸し切り状態でした。
総門 バリケードが張られました。
総門~仁王門へ
仁王門への階段 斜角は20度位 楽々。
階段脇の手水舎は使用禁止
大本堂への急階段 斜角30度位、きつい。
急階段手前から仁王門を振り返る。
常香炉と大本堂
常香炉と三重塔
常香炉 お線香代をお願いします。入れる人はほとんど見ません。(私も含め)
大本堂
大本堂前の大注連縄。毎年12月25日に取り付けられる。
令和4年 成田山初詣 謹賀新年
同上
・・・・・・・・・・
いつもの灯台。
2020年12月23日歴史的価値が高いものとして、現役灯台では初めて国の重要文化財に指定。
山頂・離島を除き日本で一番早く初日の出を見ることができます。
灯台北側眼下に広がる日本渚百選の「君が浜砂丘」
灯台南側から見る遠景
同上、レンズをズームしました。
同上、更にズームしました。
灯台の下層は約1億年前の白亜紀前期の浅い海で堆積した砂岩と泥岩。
同上、太平洋を見ています。
同上、更に南側=長崎鼻を見ています。
前記、長崎鼻の裏側の外川漁港の西に位置する、奇岩「犬岩」
白亜の美しい灯台
灯台のらせん階段は九十九里浜にちなんで99段。1874年11月15日に初点。世界100選の灯台。
・・・・・・・・・・
我が町の冬の風景
千葉市美浜区(幕張海浜公園内)にある日本庭園。
冬の風景、雪吊りも美しい。
西側には幕張新都心があります。
京都北山杉を使用した数寄屋造りの本格的な茶室と日本庭園。
茶室側から見た風景
茶室の北側に位置する築山。スイセンがきれいです。
前記のスイセン。
千葉市のランドマーク ポートタワー。
タワー上部に三層=三階の展望室等がある。その展望室から見た富士山 直線距離 約126km
前記の右側 スカイツリーまでの直線距離 約28km
筑波山 直線距離 約69km (いずれの直線距離もgoogle earthにて測定)
前記にある「真実の口」
市内中央区にある「青葉の森公園」と「緑化植物園」の冬の風景
いつもの風景
同上
同上
手前がハンカチノキと後方のメタセコイア
メタセコイア
プラタナス
ケヤキ
ヒマラヤスギ
クスノキ
同上
ユーカリノキ
甘い匂いが漂っています。ロウバイ
同上
白梅の開花は現在進行形。
紅梅はチラホラと開花中。
同上
ナンテンは実が落ち、葉が朱色に染まってきました。
・・・・・・・・・・
少年はいつも元気いっぱいです。
・・・・・・・・・・
正月にちなみお目出度く、
「松」
「竹」
「梅」
松竹梅 揃ったところで、お後がよろしいようで。
今年はコロナ禍も去って良い年でありますように。
元気報告を兼ねまして。
2022年正月
と言っても、もう正月も早々に終わろうとしています。年々、時間の経過が速くなっています。
今年はコロナ禍は消滅すると思っていましたが、新たな変異株が出現し日一日とその感染者数
は増加しています。
【感染者数の備忘録】
1月12日の東京の感染者数が2,198人で全国では1万人越え(13,244人)となりました。その日
以降はうなぎのぼりで、とうとう6日後の1月18日に全国総計が32,197人と過去最多を更新し
(以前の最多は2021年8月20日の25,992人)、翌日19日には41,485人となり驚異的な数字にな
りました。その後も毎日、過去最多を更新続けております。
東京都の専門家は現状の推移を鑑み、都の感染者数(1月19日時点で7,377人)が1月末には
約18,000人になると予測しています。その値から推計すると全国計では約10万人強になります。
すごい数です。また、このオミクロン株の感染速度は非常に速いが、基礎疾患のない50歳未満
は、概ね軽症であり、その感染のピークは2月の初旬頃であると専門家は予測をしています。
それはそれで有難い事すが。一方、感染経路が不明な市中感染者が増加して、その過半数は体力
があり、活動域が広範囲な20ー30代の基礎疾患がない、感染しても軽症の若年層です。
彼らは下記、感染しても自宅療養を強いられますので、今後は家庭内感染が増加傾向になります。
今後の対策について
国の専門家は①人流の抑制ではなく感染リスクの高い場面での人数制限 ②感染者拡大時は若者は
検査対象から除外し臨床症状のみで診断を行い自宅療養を勧める と提言しました。
この提言に対し都道府県知事から①について「会食の人数制限すれば出歩いても良いと聞こえる」
②について「若者は検査をしないで良いのではなく、全員に検査を確実に実施する体制を早急に整
える事が大事」等の反論が出され、オミクロン株の対策はまだまだ手探り状態の模様です。
さて
基礎疾患があり罹患したら重症になる可能性が大きい高齢者は用心深いので、従来通りの自粛生活
がBETTERと考えます。しかしずっと自粛生活(自宅監禁?)はストレスになり、また日常生活上、
「必要至急」の用事がありますので、
①青年層や壮年層が活動する土日祭日以外や、 ②平日の勤務時間内の外出は可と考えます。
以上、
前置きが長く専門家同様に迷走気味になりました。
さて 標題、
言わずもがななんですが、 成田山〇〇〇です。 また〇〇〇灯台もそうです。
先ずは成田山です。
コロナ禍の中でも、今年は大勢の参拝客が予想されますので12月27日に「幸先詣」=「さいさきもうで」
を済ませました。参拝客はほとんどいなくて貸し切り状態でした。
総門 バリケードが張られました。
総門~仁王門へ
仁王門への階段 斜角は20度位 楽々。
階段脇の手水舎は使用禁止
大本堂への急階段 斜角30度位、きつい。
急階段手前から仁王門を振り返る。
常香炉と大本堂
常香炉と三重塔
常香炉 お線香代をお願いします。入れる人はほとんど見ません。(私も含め)
大本堂
大本堂前の大注連縄。毎年12月25日に取り付けられる。
令和4年 成田山初詣 謹賀新年
同上
・・・・・・・・・・
いつもの灯台。
2020年12月23日歴史的価値が高いものとして、現役灯台では初めて国の重要文化財に指定。
山頂・離島を除き日本で一番早く初日の出を見ることができます。
灯台北側眼下に広がる日本渚百選の「君が浜砂丘」
灯台南側から見る遠景
同上、レンズをズームしました。
同上、更にズームしました。
灯台の下層は約1億年前の白亜紀前期の浅い海で堆積した砂岩と泥岩。
同上、太平洋を見ています。
同上、更に南側=長崎鼻を見ています。
前記、長崎鼻の裏側の外川漁港の西に位置する、奇岩「犬岩」
白亜の美しい灯台
灯台のらせん階段は九十九里浜にちなんで99段。1874年11月15日に初点。世界100選の灯台。
・・・・・・・・・・
我が町の冬の風景
千葉市美浜区(幕張海浜公園内)にある日本庭園。
冬の風景、雪吊りも美しい。
西側には幕張新都心があります。
京都北山杉を使用した数寄屋造りの本格的な茶室と日本庭園。
茶室側から見た風景
茶室の北側に位置する築山。スイセンがきれいです。
前記のスイセン。
千葉市のランドマーク ポートタワー。
タワー上部に三層=三階の展望室等がある。その展望室から見た富士山 直線距離 約126km
前記の右側 スカイツリーまでの直線距離 約28km
筑波山 直線距離 約69km (いずれの直線距離もgoogle earthにて測定)
前記にある「真実の口」
市内中央区にある「青葉の森公園」と「緑化植物園」の冬の風景
いつもの風景
同上
同上
手前がハンカチノキと後方のメタセコイア
メタセコイア
プラタナス
ケヤキ
ヒマラヤスギ
クスノキ
同上
ユーカリノキ
甘い匂いが漂っています。ロウバイ
同上
白梅の開花は現在進行形。
紅梅はチラホラと開花中。
同上
ナンテンは実が落ち、葉が朱色に染まってきました。
・・・・・・・・・・
少年はいつも元気いっぱいです。
・・・・・・・・・・
正月にちなみお目出度く、
「松」
「竹」
「梅」
松竹梅 揃ったところで、お後がよろしいようで。
今年はコロナ禍も去って良い年でありますように。
元気報告を兼ねまして。
2022年正月