土木技術者が撮った中南米の「光りと影」の写真 及び 他国風情

 約22年間の中南米赴任中に土木技術者の視点から撮った写真。開通前のパナマ運河に架かる第二アメリカ橋は圧巻 & 他国事情

秋の気配

2014-09-30 17:18:05 | Japan
 9月に入っても暑くて、この暑さがいつまで続くのかなぁー と思っていたら、

 中旬頃から急に朝晩が冷えてきて、凌ぎ易い気候になってきました。

 それでも、まだ日中はお日様が出てきて汗ばむ陽気です。

 遠い昔は、9月末に、こんなに夏日はなかったように覚えています。

 ・・・・・

 この気候もあと数日、10月になったら一気に寒くなって行くと「TV」が言っていました。

 だから今の気候の良い内に、多くの自然を見に行かなくてはなりません。

 ・・・・・そう思います・・・・・

 歳を踏むにつれ気に留めている言葉があります。

 それは「好機は逸するな」、「鉄は熱いうちに打て」とか「太陽の照っている時に干し草を作れ」とかです。

 他、「太陽の照っている時に落花生を干せ」とか? ←これは下記添付写真の様に千葉県に適合します。
                          ↓ ↓ ↓


 
 ・・・・・・・・・・ところで、

 9月には咲く花は多いですね。  すぐに思い浮かぶのは、「秋桜」 です。

 路傍に縦一列に整然と咲いていたり、または圃場に広範囲に飢えられていたり、
                     ↓ ↓ ↓


 この時期にはあちこちで見ることができます。10月が見ごろだと考えます。
 (開花の時期の相違は種まきの早遅です。)

 また、赤い(大半が)花をつける「彼岸花」もこの時期に見かけます。

 こちらは路傍のあちこちや軒下にちょっとづつの塊で植えられているのを目にします。

 一見、寂しそうに見えます。9月でお仕舞と考えます。
                     ↓ ↓ ↓


 その彼岸花の横には金木犀があります。何故だか今年は匂いが伝わってきません。

 その内に匂ってくるのでしょうね。

 丸く刈り取られた大きなものもあり威風堂々としています。
                     ↓ ↓ ↓


 
 ・・・・・

 また秋の果物もあります。

 栗や柿です。栗の木って意外と低いんです。
                     ↓ ↓ ↓


 その他、ここ千葉県では「落花生」があります。
                     ↓ ↓ ↓


 刈り取られた落花生は約1-2m位の高さに野積みにされて、乾燥されます。(上記参照)
 (この状態を「ぼっち」 と呼ぶそうです)

 全国生産量の約75%は千葉県産で(つまり日本一です)、特に千葉市の隣の八街市がつと有名です。

 ・・・・・

 どういう訳か、小粒のひまわりも開花し始めました。

 10月の初旬には満開だと思います。

 その他コキアも赤く色づき始めました。こちらも10月には真っ赤に色づくと考えます。

 あと、大根、ニンジン、ネギ、サトイモ等の野菜類も実りの時期です。

 だから「実りの秋」と言うのですね。

 ・・・・・

 と同時に体形がマルマルになって来ました。  これは

 「食欲の秋」でしょうか。 

 または「天高くバク肥える秋」でしょうか??

 ・・・・・・・・・・

 おあとがよろしいようで・・・
 ・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・
 ・・・・
 ・

 広大なコスモス畑。満開はもうすぐです。

 同上。

 同上。

 こちらはほぼ満開です。

 同上。 

 栗の木

 栗の実

 柿は今が旬です。

 同上。

 同上。

 同上。

 美味しそうな柿。

 彼岸花が群生していました。(千葉市都市緑化植物園)

 同上

 同上、白色は希少です。

 同上。

 金木犀、大きな木ですが雑然としています。

 同上。

 同上、大写し。

 同上。

 同上。匂いが漂ってこないのです。

 開花は未だですが冒頭文同様にきれいに丸く刈り取られ威風堂々としています。

 落花生畑。

 ぼっち(天日干し)

 里芋とネギの畑

 大根とニンジン畑

 珍しい紫のサルビア、白も同様(千葉市都市緑化植物園)

 同上。定番のサルビア。

 同上。

 マリーゴールドはあちこちに見られます。(千葉市都市緑化植物園)

 これはスイフヨウです。(千葉市都市緑化植物園)

 同上、大写し。

 同上、珍しい!!二色です。

 小粒のひまわりが咲き始めました。

 同上。

 このコキアはマリモみたいで美しいです。

 次第に赤く色づいて来ています。

 秋の風情。

 同上。

 同上。

 同上。パンパスグラス。

 同上。枯葉が舞っています。

 刈り取られた圃場。
 現代の「秋の田の仮庵の庵の苫」は・・・・・
 トタンでした。

 同上。

 同上。

 同上。「秋風にたなびく雲の絶え間より漏れ出づる」ものは・・・・・
 風車でした。

 同上。犬吠埼灯台は今年で点灯140周年です。

 同上。前記の最寄りの駅=犬吠駅。

 来月末日はこの季節です。

 同上。月日の流れを早く感じます。


 ・・・・・
 早いもので今年も明日で10月です。
 年々、月日の経過が矢の如しになっていると感じています。
 だから、今の元気な内にできるだけ多くの自然や季節の風物詩に巡り会い、
 心身ともリフレッシュをして、健康で長生きをしたいと思います。
 
 皆様方のご健康をお祈り申し上げます。