土木技術者が撮った中南米の「光りと影」の写真 及び 他国風情

 約22年間の中南米赴任中に土木技術者の視点から撮った写真。開通前のパナマ運河に架かる第二アメリカ橋は圧巻 & 他国事情

2022年の3月(河津桜・コブシ・ハクモクレン・菜の花・野島崎 他)

2022-03-27 23:59:28 | Japan
  3月16日午後11:36分に、福島県沖を震源とする震度6強の大地震が発生し、関東も震度4で
 今までに経験したことのない大きな揺れを感じました。 その地震の後、
  3月18日の関東の気温は4℃まで下がり冬に逆戻りし、前日17日が20℃あって、その寒さと相ま
 って一段と身に堪える日でした。  
  この寒い日の午後11:25分にまたもや岩手県沖で震度5強の地震があり、余震は発生しており
 専門家が余震は、まだまだ続くので油断禁物と勧告する言を聞くに、現在まで用心しながらの日々を
 送っています。 すると、
  3月22日は関東南部の気温が2℃まで下がり名残り雪が降り、またまた冬に逆戻りさせられました。
 さて、 
  東北地方の太平洋沿岸の皆様は11年前の大災害がよぎり2回の大きな地震で毎日を恐怖のなかで過
 ごされている事だと察しています。地震は自身の (ギャグ) 努力で、ある程度の命は確保する事が可能
 と思います。
  が、一方
 一人の大国の理性をなくした指導者が「核を武器」に公然と大量殺人を行い、卑劣で人道を逸脱した
 非道・非情な戦争を仕掛けています。毎日毎日メディアを通して地獄絵を見せられて目をそむけたく
 なります。
  命の保証が限りなくない、この戦争は犯罪と分かっていても、国連も国際司法裁判所も裁くことは
 できず、それは常任理事国(中・露)が、自身の不利な採決を拒否するので永久に決着はつきません。
 誰もが承知している有名無実で形骸化している国際機関です。
 予測できて対処できた事なのに 現在まで理不尽がまかり通っているのが現状です。

  難しい課題ですが、核を抱えた、なら ず者が頭がおかしくなってそのボタンを押す前の対処を見つけ
 なければなりません。現状の核保有大国のパワーゲームの凌ぎあいは、理性がある事を前提にしている
 為に、プーチン等(まだ他にもいる)の、ならず者が反旗を翻すと人類の叡智では図り難く、地球滅亡
 の危機が現実に起こってきます。
  また、最近
 指導者である政治屋が起こした「理不尽」には、おかしいとはっきりものが言える感覚(感性)を発信
 したり、その態度を実行したりすることは、未来を担う子供達や 孫の為に「大事な事」であり人生の
 先輩(大人)としての使命と考えます。

 ・・・・・

 自然は、毎年、自分の出番を図ったように咲いて、心を休めてくれます。 
 福岡と東京で桜の満開発表が3月27日にありました。
 春が本番になりました。
  

 梅は咲いてる期間が長く、随分と目の保養をさせてもらいました。


 カワヅザクラは短期間でした。


 同上


 同上


 同上


 同上


 桜に気を取られてうっかり見逃すところでした。
 3月の中旬には咲いていました。


 同上、コブシ


 同上


 ハクモクレンもコブシと同時期です。


 同上


 同上


 同上


 同上


 この花は何でしょうか。桜のようですが、時期が違います。


 アンズです。 梅、アンズ、サクラやハナモモは バラ科サクラ属ですので遠目では同じに見えます。


 花弁は5枚です。
 関東に来て初めて歌舞伎町近くの神社の露店で割りばしに刺さったアンズ飴を食べました。懐かしいです。
 今は新勝寺の露店にはアンズより大きなリンゴ飴がありますが、アンズ飴は見つけきれません。



 房総の春風景。
 この展望場所は「九十九谷展望台」と言い、99の谷が見えるそうです。


 ここは「長生き展望台」と言い ここで一回覗くと1日寿命が延びるそうです。


 同上の裏側は高原です。


 棚田。この場所を千枚田と言います。999枚の千葉カラーにすれば、いかにも抽象的(嘘)になりそうです。


 菜の花も長い期間咲いて元気をもらいました。
 菜の花畑の広さは10,000坪≒33,000m2=100m x 330m≒東京ドームのグランドの約2.5倍強です。


 同上


 同上。
 ♪ 菜の花畑に 入日薄れ 見渡す山の端 霞深し 春風そよ吹く空を見れば 夕月かかりて匂い淡し ♪
 この歌の題名は「菜の花畑」ではなありません。               「おぼろ月夜」です。


 可憐な花


 スイセン
 学名はナルシッサス。水辺に映る自分の美しい顔に見とれて川に落ちて死んでしまい、その後、そこに
 この花が咲いて「ナルシスト」の由来になったといいます。


 サンシュユ(別名 ハルコガネバナ)


 稗搗(ひえつき)節の ♪ 庭のサンシュウの木に なる鈴掛けてよ・・・♪ 
 のサンシュウは山椒の木です。


 高知県原産の落葉低木で、花が咲いた後に葉が出てきます。トサミズキ


 長さ約10mmの花がまとまって穂状の花房をつくります。


 もうユキヤナギが咲き始めています。


 ツバキ 長い期間楽しませてくれます。

 
 これも落ちないで頑張っています。受験シーズンにぴったりの木です。


 ソメイヨシノは場所により蕾だったり開花したりしています。満開は4月の初めでしょうか。
 写真は3月26日の青葉の森公園です。


 別の場所の桜の状況


 同上


 同上


 ♪ 美しい海を見たよ あふれていた花の街よ 
    輪になって 輪になって 踊っていたよ 春よ春よと 踊っていたよ ♪ 


 同上


 房総半島の最南端 野島崎灯台


 房総半島最南端の地の記念碑


 同上、NYまで直線距離で11,000kmです。


 ここ南房総の白浜や千倉は温暖気候で花の街で有名です。もちろん海鮮料理も。


 同上


 同上
 


 少年たちはいつも元気いっぱいです。


 四月はイースターですね。



 以上、
 三月の元気報告を兼ねまして。