土木技術者が撮った中南米の「光りと影」の写真 及び 他国風情

 約22年間の中南米赴任中に土木技術者の視点から撮った写真。開通前のパナマ運河に架かる第二アメリカ橋は圧巻 & 他国事情

中米と南米の架け橋 第二アメリカ橋=センテナリオ橋

2009-03-09 00:36:53 | パナマ
 中米と南米を結ぶパナマ運河に架かる第二アメリカ橋でその名は「センテナリオ橋」と言います。2本の主塔から斜めにケーブルで橋桁を保持して(引っ張って)おります。2004年の4月初旬で開通の約4.5ヶ月前の写真です。この時点では橋の建設は終わっており両端部の道路の仕上げ工事を行っていました。日本人青山士が参加したパナマ運河に架かる新しい橋の上から運河を眺めるととてつもない難工事に立ち向かわれて行った先輩諸氏、曰く「土木技術者の心意気」に改めて感服すると共にここに居ると感動を覚えます。土木技術者は通常土木家とは呼ばず土木屋と呼びます。が建築技術者は建築家と呼び建築屋とは呼びませんしまた政治家も通常は政治屋とは呼びません。昨今、とある政党の代表等の献金問題が取り出されています。この運河の写真を見る度に、年々、純真無垢な「土木技術者」が少なくなって行ってるような気がしています。
 この写真は太平洋側車線から北方向を撮影しています。


 同上、大西洋側車線から北方向を撮影。


 主塔から張られたケーブルのアンカー部分(橋桁を保持している部分)


 橋の南側でかつ太平洋側からの全景写真です。背景の空と同色で見難いのですが、本当に美しい「斜張橋」です。


 橋の南側からパナマ運河越に橋桁と主塔を撮っています。橋桁(床版)は複数のブロックにて主塔から出された斜めのケーブルにより一個づつ保持されています。

 
 同上南側の主塔及び橋桁(床版)を撮っております。


 同上、運河の船舶上からの写真。この時点では橋は通常に利用されています。

(Panoramioから写真引用)

 ライトアップされた夜景写真。

(Panoramioから写真引用)

 橋上から下述この運河で難工事区間のクリブラ(ゲイラード)カット方向(=大西洋側)を撮影。


 同上。ペドロミゲル閘門方向(=太平洋側)を撮影。


 同上。運河北側は未だ工事中で作業の為の機械、車両や船が稼動しています。


 近隣国から飛行機でパナマに入った時に遭遇した女性パイロットです。時々こういう風に操縦席の仕切りを開放したままでいます。通称AIR TAXIなので安全に関しては無感覚なのでしょうか?否、乗客が少数でかつ悪人顔に見えない善良な乗客と判断をしたのと思いますが。??

 
 既存(2004年4月時点)の唯一の中米と南米をつなぐ「アメリカ橋」です。この橋は美しい「アーチ型」です。

(Panaramioから写真引用)

 アーチの部分にブレース(筋交い)が入っています。こういうのは昨今はお目に掛りません。「ブレースドリブアーチ橋」でこのアーチの部分から橋桁を吊っています。

(Panaramioから写真引用)

 アメリカ橋の夜景写真。

(Panoramioから写真引用)

 再度この写真を使用します。ミラフローレス閘門の展望台からミラフローレス湖→ペドロミゲル閘門の向こうに「センテナリオ橋」が見えます。上記写真で引用の無い物はこの時に撮影しましたので未開通の時です。