これは、この10月18~21日の4回に分けて内容紹介、書評を書いた、その5回目に当たるものだ。著者がトランプ誕生、支配のアメリカをどのような内容で憂えているか、これを今回のテーマとする。
ただし、この本の輪郭をもう一度書いておく。10月18日第一回の記述と重複するが。
今日から4回に分けて標記の本の内容紹介と書評をする。米イエール大学のティモシー・スナイダー教授の著作で、副題として「20世紀の歴史に学ぶ20のレッスン」とあった。なおこの著者は1969年生まれの歴史学者で、「中東欧史、ホロコースト史、近代ナショナリズム研究」が専門と紹介されてあった。この著作はこの2月に発行されて以降すでに世界40か国に翻訳されている世界的なベストセラーで、慶應義塾大学出版会発行の訳による。
書名副題の通り20のレッスンがあるが、20それぞれの表題に添えて初めに、その内容の著者自身による要約がなされている。よって、その要約を原文のまま紹介していくというやり方を取るが、第1回目の今回は「20のレッスン」の題名全部、つまり目次を書き揃えておく。
『 プロローグ 歴史と暴政
1 忖度による服従はするな
2 組織や制度を守れ
3 一党独裁国家に気をつけよ
4 シンボルに責任を持て
5 職業倫理を忘れるな
6 準軍事組織には警戒せよ
7 武器を携行するに際しては思慮深くあれ
8 自分の意志を貫け
9 自分の言葉を大切にしよう
10 真実があるのを信ぜよ
11 自分で調べよ
12 アイコンタクトとちょっとした会話を怠るな
13 「リアル」な世界で政治を実践しよう
14 きちんとした私生活を持とう
15 大義名分には寄付せよ
16 他の国の仲間から学べ
17 危険な言葉には耳をそばだてよ
18 想定外のことが起きても平静さを保て
19 愛国者たれ
20 勇気を振りしぼれ
エピローグ 歴史と自由 』
さて、この著者はトランプ大統領治世をどう描いているか。これが、この本を書く動機となった恐ろしい危機感なのである。それも、以下のように「20世紀の歴史から学んでトランプを見ると・・」というものだ。
『20世紀のヨーロッパ史が私たちに教えてくれるものは何かと言えば、社会が破綻するのも、民主制が崩壊するのも、道義が地に墜ちるのも、普通の男たちが銃を構えて死の穴の縁に立つのも、何もかもありうるのだということです』
『こんにちのアメリカ人は、20世紀に民主主義がファシズム、ナチズム、共産主義に屈するのを眺めていたヨーロッパ人よりも聡明なわけではありません。私たちにとって一つ有利な点を挙げれば、私たちがそうした二〇世紀のヨーロッパ人の経験から学べるだろうということです』
(以上、「プロローグ」より)
『真実は四つのやり方で消滅します。そのどれをも、今回のアメリカの大統領選挙で私たちは目撃したばかりなのです。
最初のやり方。実証できる事実に対し公然と敵意を剥き出しにし、作り事と嘘とをあたかも事実であるかの如く提示するという形をとります。現大統領はこれを、並外れた比率とペースとで行っています。2016年の選挙運動中に彼の発言の追跡が行われましたが、彼が事実と主張するものの七八パーセントは虚偽であることがわかりました。・・・・現実の世界を貶めることは、「異世界」を生み出す端緒となるのです』
『二番目のやり方 。シャーマニズム的な「呪文」です。・・・現大統領が「嘘つきテッド」とか「不正直ヒラリー」とかの渾名を几帳面に使うのは現大統領自身に添えるのがさらに適当なはずの人格的特性をどこかに消し去ってしまう効果がありました』
『三番目のやり方。因果関係が正当化できない物事に原因を求める思考方法である「マジカルシンキング」、つまり、矛盾をてらいもなく一緒くたにすることです。現大統領の選挙運動は、誰にとっても減税となり、国の債務を無くし、社会福祉にも国防にもどちらにも支出を増やすと言った公約を盛り込んでいました。こうした公約は互いに矛盾したものです』
『四番目の最後のやり方。筋の通らぬ、信仰と言ってもよい信頼です。これには、現大統領が「私だけがそれを解決できる」とか「君らを代弁するのは私だ」と言った場合の自己神格化した主張の類も含まれています。信仰と言っても良い信頼がこんな風に天から地に降りてきてしまったら、私たちの個人的な洞察力や経験というささやかな真実の入る余地もなくなってしまいます』
(以上は、第10レッスン「真実があるのを信ぜよ」より)
なお、この著作については今後も、折に触れて部分抜粋などしていきたいと考えています。
ただし、この本の輪郭をもう一度書いておく。10月18日第一回の記述と重複するが。
今日から4回に分けて標記の本の内容紹介と書評をする。米イエール大学のティモシー・スナイダー教授の著作で、副題として「20世紀の歴史に学ぶ20のレッスン」とあった。なおこの著者は1969年生まれの歴史学者で、「中東欧史、ホロコースト史、近代ナショナリズム研究」が専門と紹介されてあった。この著作はこの2月に発行されて以降すでに世界40か国に翻訳されている世界的なベストセラーで、慶應義塾大学出版会発行の訳による。
書名副題の通り20のレッスンがあるが、20それぞれの表題に添えて初めに、その内容の著者自身による要約がなされている。よって、その要約を原文のまま紹介していくというやり方を取るが、第1回目の今回は「20のレッスン」の題名全部、つまり目次を書き揃えておく。
『 プロローグ 歴史と暴政
1 忖度による服従はするな
2 組織や制度を守れ
3 一党独裁国家に気をつけよ
4 シンボルに責任を持て
5 職業倫理を忘れるな
6 準軍事組織には警戒せよ
7 武器を携行するに際しては思慮深くあれ
8 自分の意志を貫け
9 自分の言葉を大切にしよう
10 真実があるのを信ぜよ
11 自分で調べよ
12 アイコンタクトとちょっとした会話を怠るな
13 「リアル」な世界で政治を実践しよう
14 きちんとした私生活を持とう
15 大義名分には寄付せよ
16 他の国の仲間から学べ
17 危険な言葉には耳をそばだてよ
18 想定外のことが起きても平静さを保て
19 愛国者たれ
20 勇気を振りしぼれ
エピローグ 歴史と自由 』
さて、この著者はトランプ大統領治世をどう描いているか。これが、この本を書く動機となった恐ろしい危機感なのである。それも、以下のように「20世紀の歴史から学んでトランプを見ると・・」というものだ。
『20世紀のヨーロッパ史が私たちに教えてくれるものは何かと言えば、社会が破綻するのも、民主制が崩壊するのも、道義が地に墜ちるのも、普通の男たちが銃を構えて死の穴の縁に立つのも、何もかもありうるのだということです』
『こんにちのアメリカ人は、20世紀に民主主義がファシズム、ナチズム、共産主義に屈するのを眺めていたヨーロッパ人よりも聡明なわけではありません。私たちにとって一つ有利な点を挙げれば、私たちがそうした二〇世紀のヨーロッパ人の経験から学べるだろうということです』
(以上、「プロローグ」より)
『真実は四つのやり方で消滅します。そのどれをも、今回のアメリカの大統領選挙で私たちは目撃したばかりなのです。
最初のやり方。実証できる事実に対し公然と敵意を剥き出しにし、作り事と嘘とをあたかも事実であるかの如く提示するという形をとります。現大統領はこれを、並外れた比率とペースとで行っています。2016年の選挙運動中に彼の発言の追跡が行われましたが、彼が事実と主張するものの七八パーセントは虚偽であることがわかりました。・・・・現実の世界を貶めることは、「異世界」を生み出す端緒となるのです』
『二番目のやり方 。シャーマニズム的な「呪文」です。・・・現大統領が「嘘つきテッド」とか「不正直ヒラリー」とかの渾名を几帳面に使うのは現大統領自身に添えるのがさらに適当なはずの人格的特性をどこかに消し去ってしまう効果がありました』
『三番目のやり方。因果関係が正当化できない物事に原因を求める思考方法である「マジカルシンキング」、つまり、矛盾をてらいもなく一緒くたにすることです。現大統領の選挙運動は、誰にとっても減税となり、国の債務を無くし、社会福祉にも国防にもどちらにも支出を増やすと言った公約を盛り込んでいました。こうした公約は互いに矛盾したものです』
『四番目の最後のやり方。筋の通らぬ、信仰と言ってもよい信頼です。これには、現大統領が「私だけがそれを解決できる」とか「君らを代弁するのは私だ」と言った場合の自己神格化した主張の類も含まれています。信仰と言っても良い信頼がこんな風に天から地に降りてきてしまったら、私たちの個人的な洞察力や経験というささやかな真実の入る余地もなくなってしまいます』
(以上は、第10レッスン「真実があるのを信ぜよ」より)
なお、この著作については今後も、折に触れて部分抜粋などしていきたいと考えています。
では、安倍のファシズム的特徴は、どうなのだろう。上記の4つに照らし合わせてみよう。
①事実を敵視し、作り事と嘘で固める
2%公約はとっくに破綻したのに、まだ言い続けている嘘。彼のいくつかの「景気」指標も全部嘘。GPIFと日銀持ち金で支える「空前の株価」。「完全失業率」減、「不安定労働者ばかりの『求人率向上』」などなど、嘘、誤魔化しの数々。
森友も加計も嘘ばかり、それどころかこの関連で嘘を語らせた官僚らが何人出世したことか。
②「こういう人たちに負ける訳にはいきません!」、「丁寧に説明していきますが、妻は無関係です」、「北への制裁徹底強化」などなど全部が、「呪文」のような。特に「北への・・・」という「国難」で選挙とは・・・
③「消費税値上げ分は、借金返済に回す」をいつの間にか棚上げ。米国産兵器や「子育て」に回すようですが、これらはトランプよりも遙かに悪辣な開き直り。少子化に歯止めなど全く掛かっていません。この20年、日本社会の貧困化が一挙に進んで、結婚できない若者が男女無数に。
日本の国民一人当たりGDPが世界30位と、2等国以下に成り下がったからです。
④彼の信仰と言えば、靖国、日本会議の、戦前回帰・・・。まるで明治憲法にまで国を遡らせるお積もりでもあるような。
そう言えば、教育勅語の天皇主義を省いてしまって、その徳目だけを美化して止まぬお気に入りの防衛相もいらっしゃった。
ついでに、サヨ全般?
これといった証拠もないという事実を敵視し、破綻したモリカケを言い続けるとか。
エントリー著者の④は、為政者に対する信頼、筋の通らぬそれだから信仰というもの。対するに僕がコメントに書いた④は、安倍が国民を引っ張っていこうとしている「目標」「理念」のようなもの。この二つは、ちょっとニュアンスが違う。
安倍が国民の信頼を得ようとする言葉は、「これこれを実行しますから、付いてきて下さい」というようなもっと具体的なことなのだろう。それでもって国民に信頼、信仰を要求する。そういう態度が④の内容なのである。
なかなか笑える。
そう言えば、教育勅語の天皇主義を省いてしまって、その徳目だけを美化して止まぬお気に入りの防衛相もいらっしゃった。
・・➃、うん、色々オカシイね。
文科系とらくせきのみです。
なぜなら、この二人がタッグを組んで、他のサヨたちを些細な差異をもとに排除してしまったからです。ようするに「排除」の論理を実践しているわけです。
ここはもう、デイベイトの場ではありません。文科系の独壇場、それとちょっとマシな保守派、さらにはウンカのようなネウヨのちょっかいをかける場と成り果てています。
それは、このブログを仕切っている、文科系の「ひとりよがり」のなせる技です。
あ、小学生相手に、承認欲求を満たして(満たそうとして)いる人だっけ。