九条バトル !! (憲法問題のみならず、人間的なテーマならなんでも大歓迎!!)

憲法論議はいよいよ本番に。自由な掲示板です。憲法問題以外でも、人間的な話題なら何でも大歓迎。是非ひと言 !!!

集団自決の真実・大江健三郎氏の沖縄ノートのウソ(保守系)

2006年06月25日 02時09分51秒 | Weblog
この憲法を守る会の全国的な代表者ですね。大江健三郎氏は・・。
その大江さんが書いた「沖縄ノート」に、同世代の曽野綾子さんが臨みます・
それは」「沖縄渡嘉敷島「集団自決」の真実」としてです。日本軍の住民自決命令はなかったという本です。曽野さんのこの本を作成していく慎重さが覗えます。是非、WAC文庫933円です。一読して下さい。新刊です。では。」
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

依然強いドル、しかし・・。

2006年06月25日 01時49分03秒 | Weblog
まず世界の国国の外貨準備高に占める円のシェアーは、1985年には、7.3%でした。それが最近では、3.9%に低下してしまいました。バブルの国内経済に足をとられいる間に準備高が半減してしまったのです。今や、ポンドとほぼ同じ状態になっています。
一方、アメリカは、巨額の赤字を計上しながらも世界の外貨準備に占める米ドル比率は、85年の55.3%から99年には71%に落としたが、なお65%台を維持しています。
要は、冷戦終結により、米国が唯一の超大国になったことと、ニューヨーク市場の利便性をいかして、ドルのシェアーを支えているのです。
また皮肉なことに、米国の赤字の垂れ流しが逆に米国のシェアーを拡大しているわけです。これは文科系さんも同様の意見だと思いますが・・。
その意味で、この事実が今後の為替相場を極めて不透明なものにしているのでしょう・
所で、文科系さんのユーロ問題ですが、ユーロの誕生によって、円のシェアアを低下させています。スタート時点かた毎年シェアーを増加させて、現在、4分1に達しています。
文科系さんに主張通りです。ただこのかってドイツマルクのシェアー15%が内包されもいるということです。文科系さんが言われる様に、プラザ合意時の米国の赤字はGDPの3.5%でしたが、現状は7%を超えています。米ドル不安が高まれば、ユーロのシェアー拡大するでしょう。中国が、増加分を確かにユーロへシフトしていますから・・。
ただ私は、円でもそうでしょうが、国際的な信認を決定するは、二つの要因があると思います。一つは、経済的な要因と経済外要因です。後者の最大要因は、やはり円という銀行には、ガードマンがいない、ようは日本が自国をどう防衛するのかという問題に付きます。そして例のアメリカの言う「不安定な弧」への戦略シフトと合わせて、日本の対応が注視されているのです。私が文科系さんに言いたいのは、この経済外の要因を無視できないということです。EUも様々な問題を抱えつつも、少なくとも日本のような馬鹿げた九条は持っていません。いやEUは、イギリス・フランスと核保有国さえ持っています。
ドイツの軍事力もたいしたものです。ヨーロッパ共同体ですから、有事の際には、共同してあたるのでしょうね。こういう経済外的な要因を無視しては、やはりいけないのです。
ましてや元など、元を保有するメリットはなんでしょうか。元の価値が高くなるのは、言いましたように、ドルが低下した時に相対的に上昇するだけのことです。
中国市場は、依然、発展途上国ですから・・。しかもリスクの高い国ですから・・。
とにかくあの国で製造した家電製品がよく壊れるのです。私も経験がありますが・・。
余程タイとか台湾製の方がいいです。
中国はまだまだです。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする