松美の言絵(いえ)

私は誤解されるのが好きだ。言い訳する手間が省けるから。

佳菜子スマイルが帰ってきた、佳菜子クライというべきか

2013-12-23 08:22:19 | スポーツ

女子のショートはすさまじかった。ジュニアの宮原知子が高得点を

たたき出した時点から、それは始まっていた。有力選手全員がジャンプを

決め、ほとんどノーミスで来ていた。小さい宮原のあとに見た今井遥の滑りは

異常に速かった。スピードスケートか、というほどに。これで60.63を出しても

6位だから表彰台をねらうには厳しいだろう。

最後から2番目に滑った村上佳菜子の演技で感動は頂点に達した。

実況の場違いなコメントがそれを物語っている。

「渾身のショートプログラム。佳菜子スマイルはどうなんでしょうか。

涙とともに、微笑み返し。」意味が分からん。

泣きながら戻って山田コーチに抱き付く。この泣き顔が埼玉スーパーアリーナの1万人の

観客の笑いを誘った。おそらくスクリーンに大写しにされているのだろう。

決してバカにした笑いじゃない、温かい笑いだった。

キスアンドクライでは自分の映像が流れ、それを見ていた自分に切り替わると

再び笑いが起こり、村上佳菜子は笑ったり泣いたり、とにかくクシャクシャだ。

点数が出るとコーチに祝福されながら今度は大泣き。「ウーッ、ウーッ」と声に出して

泣きながら山田コーチに抱き付く。「泣いているんだか、笑っているんだか」と実況。

はっきり泣いているじゃないか。この場面はキスアンドクライの名場面として永久に

残るだろう。佳菜子クライとして。

そのあとの鈴木明子もまた冷静だった。どうしてみんながみんな、こうも自己ベストの

滑りができるのだろう。それは各自のコメントにも表れていた。

ここが最高の舞台だからだ。

最高の舞台で、最高の観客に囲まれて演技ができる。

できる場に居合わせた幸運がそうさせたのだと思う。

ただひとり、高橋大輔だけはステージに立てる状態ではなかった。

結果はどうあれ、この最高の舞台で踊れたことに

彼もまた満足していることだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲の流れが逆だった、きょうの晴れ方

2013-12-22 16:13:28 | 日記・エッセイ・コラム

Pc222137


高校駅伝の女子がゴールした頃、何か違和感を感じて外を見ると

雲の流れが逆だった。東から西、太陽の動きと同じ方向に流れていく

のだった。

Pc222141


背景が青空で、雪が舞ってきた。

Pc222142


このあと快晴の天気が来た。

Pc222146


秋田火力の煙突からも、けむりが海に向かって流れていく。

手前に見えるのは新しくなった母校、北中だ。

完璧、冬型の気圧配置で、こんなこともあるんだと思いつつ

秋田工業が思ったより下位でタスキを渡していたので、

むずむずして、出かけた。

Pc222158


北の地平線から雪雲が湧いてきている。あれが空を覆うと雪になるだろう。

Pc222169


この白鳥たちは小泉潟からエサを探してきたのだろう。

帰ってきて、汗が引ける頃、幕を引くように雲が空を横切っていく。

秋田市街の青空も、まもなく雪になるだろう。

3時間だけ、気持ちよかった。

雪よせよりは、散歩の方が断然体にいい。

いずれにせよ、オルフェーヴルの強さは別次元だった。

このカタカナをフランス語で聞いてみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

井川町で見た山が気になってしょうがないので・・

2013-12-21 14:48:28 | まち歩き

あの山は多分「俎山」だと思う。秋田市と五城目町と潟上市を分ける

峰を形成している。いかにもいわれのありそうな名だ。

標高723mと太平山よりやや低い。そこで仁別から近づいてみる

ことにした。

Pc212130


さすがに太平山の麓に近いだけある。地元の人はビュンビュン

飛ばす。ここを60kで走る。旭川ダムまで行くと、この先通行止め

だった。内心、安心した。いくら四駆で冬タイヤだと言っても

山道は不安だ。

Pc212101


車を置いて、歩いて行ってみる。この方向なんだが、手前の駒頭ノ森

かもしれない。

Pc212110


凛とした姿の山だ。今の時期はここまでか。

もみじの紅葉が見事だったダム公園は

Pc212116


雪の花が咲いていた。

Pc212135_2


無事、戻ってきたので道祖神に感謝する。ここは下新城岩城。

カラーなのに、まるきり水墨画になってしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

転がり込んだ快晴の一日、井川町を歩いた。

2013-12-19 15:06:39 | まち歩き

Pc192073


きのうにも増して冷えた朝だったが、何しろ快晴だった。

さまよったあげく、山がきれいに見える場所に着いた。

Pc192092


良く日が当たりそうなブロック塀に、はじからはじまでコケが生えている。

それほど朝夕しっとりした場所なのだろう。

Pc192084


けっこう立派な松もあって、すごい大きさの平屋の家があった。

松並木の立派な街道は、古いはずだから、ここも古くから

開けたのだろう。

Pc192097

ポコンと高い場所に神社があった。

空気がどこまでも青かった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬支度の風景を探したのだが・・・。

2013-12-18 13:50:26 | まち歩き

Pc182066


晴れの日は今日しかないと、天気予報が言うので、地域内を散策した。

降らないけれど、晴れというよりは、薄曇りで終わりそう。

冬支度を撮ろうと夕べから決めていた。例えば軒下の吊し柿とかダイコンとか。

しかし探せども一軒もなかった。大体、農家らしい建物すらない。金足・下新城

あたりじゃ、もうそんなセンチメンタルな景色は見れないことが、よーく分かった。

Pc182060


唯一、奈良家だけは残してもらってよかったのだろう。

しかしここも撮影には許可がいる。

Pc182065


受付の女の子に、外からも撮影はダメ?と聞いたら、いいという。

門から真っ直ぐ、中庭が見えた。

Pc182063

この上手中門から佐竹の殿様は入ったはずだ。

そこで待っていたのは菅江真澄だ。真澄は文化8年(1811年)に奈良家に

逗留していた。佐竹義和(よしまさ)は良き理解者であった。

「新著ができたら、見せるように」と言ったという。

畳の部屋が二つ、見えるでしょう。手前が中座敷で奥が奥座敷。

そこで二人は会話した。

きょうのところは、このくらいで勘弁してもらおう。

いったいどこへ行ったら、望む写真が撮れるやら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする