花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

アメリカオオバコ(思い出)

2017年08月23日 | 木場公園
 お知らせ 
ブログ容量の余裕を少し残しつつ 新しく開設することにしました。
「花紀行・2」 こちらですので よろしくお願いいたします


胸に深く刻まれている帰化植物のアメリカオオバコ 何年か前の画像です。
そのアメリカオオバコが植えられている木場公園にある帰化植物園へは
行きたいのに遠くなり行かれないまま月日はいたずらに過ぎるばかり・・・



咲き始めは白が目立ちほとんど純白と思える美しさ




雄しべの時間経過と共に徐々に見た目の色合いを変えてこれも美しいです













次のステップもまたもや色合いが変わりぞっこんになる要素が詰まっているよう♪




愛でる気持ちを押し上げるように! ラストスパート!!!



なんとか再会できるよう来年は頑張ってみたい! 花が咲くのは7月頃 
「ハマデラソウ」(三重県堺市浜寺大阪府堺市浜寺の海岸で最初に見つかった)
という貴重な植物もどうなっているのか様子を知りたいです。

最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (とりこ)
2017-08-23 07:32:32
おはようございます
毎度、「初見です」のコメントですが、
アメリカオオバコ! 
大分接写なのね とてもすてきです
花の咲く過程をずっと追わないといけないし、一度では済まないと、生育場所が遠ければ撮るのは大変ですね
トップ画像がとてもきれい  アップの花もすてき
ラストスパートもすてきですね
Unknown (恵那爺)
2017-08-23 09:12:02
キラキラしてきれいですね。
ブログ容量もう一杯ですか。
途中での容量アップあまりしていないのですかね。
アメブロは容量いっぱい近くなるとタイミング良くアメブロ側で容量アップされているので今のところそのまま続けられています。
Unknown (reihana)
2017-08-23 11:09:01
とんちゃん こんにちは~♪
とんちゃんも ついに容量の事を考える時期になったようですね
容量の事ですが 実際の画像の容量よりも アップロードした方は かなり増えているんですよ
なのでとんちゃんも 一気に容量が減って来たのではないでしょうか
アメリカオオバコって見た事ないですが透明感のある 美しい花を咲かせますね
これから「パート2」の方にお邪魔させていただきますねヽ(^o^)丿
おはようございます (とんちゃん)
2017-08-23 11:32:40
とりこさんへ
アメリカオオバコはどこでも見られるわけではないのでつい夢中になって・・・
見に行くためには時間をたっぷりとる必要があるのです
初めて見たときの感動が忘れられずにずっと引きずってきました。
それぞれの段階ごとに魅力的~
来年は目的にして行ってみたいです♪
おはようございます (とんちゃん)
2017-08-23 11:36:05
恵那爺さんへ
アメブロはそうなの!
ちゃんと容量を増やしてくれるなんて気が利いてる~
gooは有料なら際限ないみたいですがやめるときのことを考えると無料がいいと思って!
あと三分の一弱はあるのですがなにかのときにここは使おうと思い新しくしました。
おはようございます (とんちゃん)
2017-08-23 11:40:11
reihanaさんへ
私もやっぱり新しくすることにしました!
reihanaさんと同じようになりました。
まだまだと思っていても少しずつ減っていくので心配・・・
アメリカオオバコを記念としてここに入れておきました。
こっちは別部屋として使っていくつもり♪
アメリカオオバコ (白竜 (はくりゅう))
2017-08-23 13:19:33
こんにちは!
アメリカオオバコ・・・とげとげしい感じですね! 樹木で云えば・・・針葉樹のような感じです!

引っ越されましたか!
PCの調子はどうなのかと 心配してました
秋保大滝へ(仙台)・・・御旅行の記事が開始されましたね!

細かいことですが・・・m(_ _)m

>「ハマデラソウ」(三重県堺市浜寺の海岸で最初に見つかった)という貴重な植物・・・

書き間違いで・・・三重県ではなく、
大阪府堺市浜寺・・・のようですよ 
アメリカオオバコ (こいも)
2017-08-23 17:45:47
とんちゃん
アメリカオオバコ・・・素敵ですね。
初めて見ました。
咲きはじめの純白から段々変化していく様子が
何とも言えないです。
ラストはセピア色ですか~~~とてもいいですjね~

要領の心配ですか・・・
こいももブログ歴は長くはありませんが
画像を大きくしているので心配です。
いつかはその時が来ますものね・・・
パート2のほうへお邪魔させていただきます。

おはようございます (とんちゃん)
2017-08-24 06:59:26
白竜(はくりゅう)さんへ
まぁ~  ラストまで間違いをしてしまってなんとも嘆かわしい限りです~
これが実情の性格ということでしょう
白竜(はくりゅう)さんにはいつもおせわになるばかりで感謝しています
後で直しておきます~
アメリカオオバコは見た目針葉樹のようにツンツンして見えますね
毛がいっぱい生えていても優しい感じを抱きます
おはようございます (とんちゃん)
2017-08-24 07:03:42
こいもちゃんへ
いつも頭から離れないアメリカオオバコをこの際もう一度って思って記事にしました。
木場公園へ行く大きな楽しみはアメリカオオバコに出会うためでもありました。
来年再会できればいいなと思って♪

こいもちゃんも容量の心配ですか・・・
余裕があるうちに別に早めに作っておいてもいいかもしれませんね
面倒ですが安心はできるかも♪

コメントを投稿