2012.11.25
モミジバフウが色づいたのを見てから2週間くらい後 葉は赤い色が増していました。


ついている実の色はそれぞれ微妙に違いがあります。

うす茶色や少し赤味があるものなど木によっても色づきはまちまち


こっちの木は実の数は少ないものの赤くなっています。ほとんど葉を落としている




実の数は去年より極端に減っていました。気象条件によるのかな
とは言えここでのモミジバフウの果実は赤くなることが確認できました。
同じ公園でも赤い実をつける木 つけない木と分かれるようです。
観察2年目も赤くなってくれたのでした!
昨日の朝日 雲がなくすっきりして日が当たった富士山はちょっと赤味が差していました。
モミジバフウが色づいたのを見てから2週間くらい後 葉は赤い色が増していました。


ついている実の色はそれぞれ微妙に違いがあります。

うす茶色や少し赤味があるものなど木によっても色づきはまちまち


こっちの木は実の数は少ないものの赤くなっています。ほとんど葉を落としている




実の数は去年より極端に減っていました。気象条件によるのかな
とは言えここでのモミジバフウの果実は赤くなることが確認できました。
同じ公園でも赤い実をつける木 つけない木と分かれるようです。
観察2年目も赤くなってくれたのでした!
昨日の朝日 雲がなくすっきりして日が当たった富士山はちょっと赤味が差していました。

フウの実は今年は全国的に少な目なのかしら?
昨年は目の高さにも溢れるほどの果実が付いていたのに。。。
今年は本当にショボイです(*_*)
赤い果実が綺麗ですね。
こんなに真っ赤になった果実は見たことがないです。
美しい アカスケになりましたね~♪
とんちゃんのお家から富士山が見えるのですか?
こんなに美しく富士山が見える所にお住まいなんて羨ましいです。
モミジバフウの赤い実を見せていただきありがとうございます。本当に赤い実をつける気もあるんですね。
冬空の黒い実のみが印象に残っています。
水元公園以外にもあるんでしょうか。
朝日に輝く富士、見事ですね。朝一番に富士山が見られるとはいいですね。元気が出そうです。
今日は都内の公園にでもと考えていたのですが曇り空でとり止めました、今のこちらでは青空も見えるのですが陽射しがありません。
モミジバフウの実、うす茶色や赤系が写真でもわかりました、赤から黒へと変わって行くのでしょうか。
写真としては5・6枚目が気に入りました。
朝からしかも自宅でこれだけの富士が撮れるなんて・・・、三脚を据えて一日中変わり行く富士の姿を撮りたい思いですよ。
こっちもショボイです(*_*)
赤くなった実もぐんと数が少なくてがっかりでした。
でもアカスケちゃんがすくすく育ってくれて!ここでの楽しみはなんとかです!
朝や夕方に最近は富士山がよく見えるようになりました。
昨日ははっきりだったのに今日はもうなんにも見えない
冬の期間限定の眺めかな♪
空気も空も澄んでいれば見ることができるので気がついたときには見てみますね。
まっくろくろすけなのにここでは赤くなるアカスケが!
生育条件によるのかな~
水元でも限られた場所だけで赤くなります。
ほかの地方でも赤くなる実もあるそうです。
となると環境の影響?
朝一番にきれいな富士山がそびえているとなんだかうれしくなります。もっと赤く見えたらもっといいのですが・・・
今日は曇っている上に今は雨が降りだしました。
お天気の悪い日には家でじっと我慢してください!
都内の紅葉はまだチャンスがありそうですね。
モミジバフウの実は赤くなってもやがては黒くなって落ちると思います。
三脚を据えて富士山狙い♪ できたらいいです~
昨日の夕方は流れる雲に太陽の光が当たって富士山と共に美しかったです。
でも見るのが遅すぎて写真には撮れなかった
結構折角の機会を逃すことが多いです
こんなにクッキリ富士山が見えたんですね。
今日八柱に行ってきたんだけど、行き2時間帰りは1時間45分ほどかかりました。
くたびれた~
お墓参りだったのですか!
八柱霊園へはうちから歩いていってもいいくらい
2時間もかかったの!お疲れ様でした
くっきり見える富士山って中々ないです。
寒くなっても今年は今まで程にはよく見えない
それでも朝晩は一応確認しています!
モミジバフウの実が赤くなるとは知りませんでした。落ちた実を拾ってきてよく飾ったものです
トンちゃんのお宅からふじさんがみえるのですか?
姉のところは武蔵野線の「八柱霊園」の駅です。
昨日は知り合いの人に連れて行って頂き
「コバノカモメズル」の種を見に行ってきました。
初めて見て感激です
お姉さまのおうちは武蔵野線の新八柱だったのですね~
八柱霊園は やばしら と濁点つきで 武蔵野線になると しんやはしら で濁点なしなんですよね。
私のところはひとつ駅離れた東松戸が近いです。そこからバスで12分くらい
富士見台というバス停にふさわしく富士山が見えるところです。
21世紀の森へ行くときは新八柱で降りて歩いてます。
世間は狭いですね。
モミジバフウの実は飾っておいて楽しみつつ眺められますね。
木に生っているときは赤くてもそのうちに黒くなりますがリース飾りにもいいですね。
コバノカモメヅルの種ですか!花も見たい 実も見たい
いつになってもコバノカモメヅルには縁がありません。
早く見てみたいです♪感激を分けてくださいね!
夕暮れの富士山もきれいです。
すこし赤みが残ってて荘厳な感じがします。
モミジバフウが赤いのですか?それは気がつかなかった・・・
いつも茶色になったものばかり見ていたから、
この時期だったらまだ赤いのかもしれませんね。
私も時には上を向いて歩こう・・・!
富士山がよく見える季節になったので朝も夕方も外に目をやっています!
日が登るにつれて空の色がだんだん明るくなるくらいのときが富士見日和かな♪
モミジバフウの実ね pandaさんのところでも赤くなる木があるかもしれない
落ちる前に見られたらいいですね。
もしも見つかったら教えてくださいね!!!