goo blog サービス終了のお知らせ 

花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

ヌマミズキ ニッサボク

2014年12月18日 | 小石川植物園
ヌマミズキ  ヌマミズキ科
調べたらヌマミズキ ハンカチノキ カンレンボクは同じ仲間だと載っていました。
そのうちヌマミズキは特に紅葉が美しいのだそうです♪
紅葉する時期以外は目にもつかずそこにあることさえ分からないような存在です~












もうひとつ紅葉が美しい木がそばにありました。ヌマミズキと区別はつきそうもないですが
同じようなきれいさで見とれてしまう「ニッサボク」という木でした。この木もヌマミズキ科



ヌマミズキの葉と比べるとこっちのニッサボクのほうが幅広に見えます。







麗しい2種類の紅葉を眺めることができました。どっちも花は地味・高木ということで
よく見ることはできないと思いますがなにかの機会でお目にかかれたら見ておくことにしましょう♪


最新の画像もっと見る

10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
紅葉 (reihana)
2014-12-18 08:06:25
とんちゃん おはようございます
ヌマミズキ ハンカチノキ カンレンボクは同じ仲間だったのですね
私は カンレンボクしか見たことがありませんがハンカチの木の白い花を
一度でいいから見てみたいです
カンレンボクは黄葉しますが ヌマミズキが特に綺麗に紅葉するのね(^^)v
ニッサボクってどんなお花が咲くのかしら~♪
来年はお花が見られるといいですね(^^)v
返信する
こんにちは (多摩NTの住人)
2014-12-18 08:21:02
ヌマミズキの名は聞いたことがありますが、実物は見たことがありません。綺麗に紅葉するんですね。これは見てみたいですね。
返信する
紅葉する木 (よっちゃん)
2014-12-18 09:21:57
おはようございます。

紅葉する木々の種類は多いですね。色も違い、そのグラデーションが美しいと思います。
ハンカチの木は知っていますが、ヌマミズキ、カンレンボクの名前は初めて知りました。
いつも紅葉はただきれいだなと思い、ぼーっと見ています。
返信する
ヌマミズキ (おみや)
2014-12-18 09:41:54
おはようございます
ヌマミヅキ、初めて聞く名前です。
黄葉が綺麗ですね。
色々な黄葉が少しずつ違って充分
楽しませて頂きました
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2014-12-18 14:26:44
reihanaさんへ
反対にカンレンボクを見たいです~
この植物園にもあるはずなのに・・・まだどこにあるのか分かりません~
そのうち、そのうちって思っているのに・・・
カンレンボクは黄色に染まるのですね
あれもこれも追いかけたいけどどれかひとつでも出てきてくれればそれでもいいと思い始めています~
きれいな葉を見せてくれた木々の花が咲いたら見てみたいです!
どうぞ、ちゃんと見られますように!って祈っておきます~

多摩NTの住人さんへ
ヌマミズキってすでに耳にされていたのですね
私はこの木を見て初めて名前を知りました。
ミズキって名前についているのでちょっとは親しみがあります~
樹木のこともたくさん知りたいです!!!

よっちゃんへ
それぞれ個性的に色づきますね
持ち味生かしてバラエティーに富んだ色合いを見せてくれてそれを眺めるのが楽しみ♪
ただぼーっと見ているだけ! そういうのが一番いいですね

おみやさんへ
私もこのとき初めてヌマミズキという名前を知りました。
今迄見たこともないきれいな紅葉する木が出てきたりすると有頂天になってカメラを向けます~
ひとつだけでも余分に覚えられるようになりたいです♪
返信する
はっぱ (恵那爺)
2014-12-18 16:34:07
二枚目下から光が入ってやわらかっく葉っぱを透かしている。
美しい
下から三枚目は、シルエット上の枝が葉っぱを適当に区切って絵が引き締まっていていいですね。
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2014-12-18 16:58:28
恵那爺さんへ
光があるほうが色々に見えていいと思いました!
写しながら方向を変えてみるのですが直接太陽を見ることできないし目がおかしくなりそうでいい加減な位置になりました。
そうなってもやっぱり太陽はいいですね♪
返信する
ヌマミズキって (かえで☆)
2014-12-18 22:54:17
美しい色合いですね~この紅葉はミズキと付くから
ミズキの紅葉と黄葉の中間色に似ていますね!
真っ赤でなくこう言う色合いがあると知って気に入りました♪
今年、ミズキの紅葉黄葉に出逢ったので、ヌマミズキも知り
嬉しいです。 ニッサボクも初めてです。こちらも好いですね★
返信する
麗しの2種類 (こいも)
2014-12-18 23:06:15
とんちゃん
ヌマミズキ・・・あることさえがわからなく紅葉していっきにアピールとは何て素敵なのでしょう~
幅広の葉はニッサボクと言うのですd(^ー゜*)ネッ!
こうなるとお花が見てみたくなりますね。
麗しの2種類が光り輝いてより麗しく綺麗ですね( ´ー`) にっこり !!
この辺りにもあるのでしょうか。。。
こいもも見てみたいです・:*:・(*´ー`*人)。・:*:・
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2014-12-19 07:13:02
かえで☆さんへ
ヌマミズキってあったんです~
何にも知らずに何度もここを通っていました。
紅葉の頃は上を向いて歩くことが多い結果こんな木の存在を目にできたのですよね~
今のところはなんとなく頭にあるけど・・・そのうち記憶から遠ざかっていきそうな樹木になりそう
でも見ているときは感動を伴っているのでその時間だけは至福だと思っています

こいもちゃんへ
今度は大丈夫だったようですね
なにかあるとどうして?って思うしかないです~
樹木のことはその場になって初めて知ることが多いです!
たまたま色づきがよかったから名札にも目が留まってヌマミズキなんていう名前にも気がつきました。
ニッサボクがすぐ近くにあったのも幸いしたかな~
同じ仲間同士で美しさもひとしおだな♪ってこっちも幸せ気分です~
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。