花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

ホトトギス

2006年10月31日 | 花旅


<「箱根湿生花園の花」>
<「ホトトギス1」> < 「ホトトギス2」 ><「ホトトギス3」>< 「ホトトギス4」 ><「ホトトギス5」 ><「ホトトギス6」 >

ホトトギスの花6態
花しべにも斑点模様が・・・たこの足のようにも思えてしまう
花びらがぐんと反り返る”ヤマジノホトトギス”はありませんでした。
同じような薄紫色でも左半分と右半分は微妙に色が違っていました。


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ホトトギス (かずこ)
2006-10-31 22:02:16
はじめて見ました。ホトトギスの花。
と、言ってもとんちゃんが紹介してくれる
花は殆ど初めてのものばかり・・・
花しべに斑点があるなんて、珍しいね。
返信する
珍しい (てんてん)
2006-10-31 23:18:27
凄く珍しい花ですね。
私も今まで見たことが無いかも。
色々な角度から撮られていてまた違った雰囲気が楽しめて凄いですね。

なんだかランの花みたいな雰囲気がして素晴らしいお花ですね。
お花好きの人にはたまらない魅力なんでしょうね。

返信する
Unknown (TAKE)
2006-11-01 00:07:51
鳥と花どちらのホトトギスが先に名前がついたのでしょうかね?
返信する
ホトトギス (ミンキー)
2006-11-01 06:07:38
おはようございます。
 お見事 
同じ種類なのに、皆表情が違っている。さすがに管理行き届いていますね。「4」の一本の枝に行儀良く一列に並んで咲くのは始めてです。
ホトトギス、葉の管理が難しく、茎の下のほうが、何時も夏枯れ起こすの。 地下植えは、お花長持ちで長~く楽しめますね。
早朝から目の保養させて頂き有難うございます。
返信する
斑点 (かずこさんへ)
2006-11-01 06:26:07
プチプチの斑点が面白いですね。
鳥のほととぎすにこの斑点が似ているのかしら・・・
形も変わっていて好きな花のひとつです。
花しべの斑点模様 見るほどに 不思議
返信する
押し花 (てんてんさんへ)
2006-11-01 06:28:24
押し花の材料にはまだ使われたことないんですか・・・
これを使ってどんなのができるかと想像をめぐらしてみましたが、とんと見当がつきません。
言われてみればランのようにも見える満開状態を初めて見ることができました。
返信する
鳥?それとも花? (TAKEさんへ)
2006-11-01 06:31:22
どちらが咲きか
名付ける人の感性や品性 なるほどと思ってしまいます。
どちらが先でも美しさには変わりありませんね。
返信する
ずらずら並んでました (ミンキーさんへ)
2006-11-01 06:34:39
1本の茎にびっしりついて見事に咲いていました。
葉の管理が難しいですね。
虫に食われたり 葉が枯れたりと 花も葉も全部整って咲かせるのは難しいと思います。
普段目にしているものより大きいような気がしました。
返信する
ホトトギス (写楽爺)
2006-11-01 09:07:12
おはようございます。
「ホトトギス」の花はBlogでも良く見ますし、散歩道でも小さなたぶんホトトギスと思われる花を見かけます。
しかしこの5枚のようなのは始めてみました。
花芯というか真ん中辺りのはまさしく蛸の足ですね。
スーとマウスを移動させるとまるで蠢いているように見えます。
返信する
ホトトギス (写楽爺さんへ)
2006-11-01 13:50:07
真ん中まで斑点模様 これが特徴でしょうか・・・
ご近所でもよく見かけられると思います。
よく見つめてみるときっと花芯まで模様があるでしょう!
手入れがいいのか迫力はありました。
たこがへばりついてるーーー
返信する

コメントを投稿