楽しみにしている臨海公園のコブクザクラが咲いていました。
2010.11.24 この桜は今頃が一番いいみたい♪






マユミの実でいいのかどうか・・・
今までじっくり見たことがなかったのでこれがマユミの実?かなあと写真に撮ってきました。


わずかに葉が残っていました。

何年も同じ場所に通い続けているのに初めて見るものが出てきたりします。
ちょっとした時期のずれでまだ新しい発見があるかもしれないと思うとやめられません。
2010.11.24 この桜は今頃が一番いいみたい♪






マユミの実でいいのかどうか・・・
今までじっくり見たことがなかったのでこれがマユミの実?かなあと写真に撮ってきました。


わずかに葉が残っていました。

何年も同じ場所に通い続けているのに初めて見るものが出てきたりします。
ちょっとした時期のずれでまだ新しい発見があるかもしれないと思うとやめられません。
秋の桜にしては花が大きいですね。花が八重になっているのですね。高尾山でみた
10月桜は花数も少ないし一寸寂しい感じがしました。
マユミの実だと思います。真っ赤で綺麗ですね。
八重咲きで豪華ですね!
青空にひときわ映えて綺麗です。
マユミの実も今が見頃ですね。
こちらも鈴なりで立派!見応え十分です。
「身の丈」のコメント心あたたく読ませていただきました。
有難うございました。
「コブクザクラ」これも聞きなれない名前でした。
桜にも多くの種類と名があるのですね、「子福桜」雄しべが複数あって子宝に恵まれるからとか。
青空も最高で幸せそうに輝いて見えます。
2枚目と5枚目がいいな~と・・。
もう暑いくらい やってられない
この桜 毎年咲いたかなーと桜の木の場所へ行ってみることにしています。
縁起もいいみたいです。
高尾山の桜は少し残念でしたね。その年によって色々ですから寂しい咲き方もありで見られただけでもいいと思います。
この実はやっぱりマユミでよかったんですね!
ありがとう!
コブクザクラは縁起が良くて八重咲きなので幾分豪華に見えます。
マユミってたくさん実をつけるんですね。
初めてごっそりの実を見たのでマユミかどうか迷いました。
無理せず自分に合ったペースとやりかたでやっていきましょう!
運動も家事もなにもかもほどほどという按排が好きです。
それより何より健康でいられることが一番ですね!
桜の種類も色々 今頃咲く桜なので気に入っています。
八重の花びらなので豪華にも見えるし・・・
お天気がよかったので写真を撮るのも楽しかったです。
八重で今年のコブクザクラは豪華で良く撮れましたね。
マユミの実、可愛いくてきれいな色していますね。
臨海公園に咲いていたんですか?
子福桜、咲いていたんですね!
十月桜と違って、数輪が固まって咲きますものね。縁起が良さそうです。
マユミも綺麗に~初めてこの実を見つけたときの驚きを思い出しました (^▽^)エヘ
木場の話しのついでに、このコブクザクラも木場に一本咲いていました。
雌しべが数本あるので、実が複数出来る…と聞いていたのですが、
確かに二つ出来た画像は見せて貰いましたが実物は見たことがありません。
シナミザクラの交雑種と言うことなので、桜桃が出来るのでしょうね。
出来れば本物を一度見てみたいと思います。
マユミの赤の発色が良いですね
今年のコブクザクラは丁度いい時期だったみたい!
早すぎたり遅すぎたりでしたが11月下旬がいいみたいです。
マユミがあったの!次はマユミの花も気をつけて見てみますね。
10月桜やフユザクラもいいけどコブクザクラはふわっと咲くので見映えがいいですね!
マユミの実 いっぱいついていたので違うかと思った こんな風にかたまって実がつくんですね。
この時は私の最初の驚き!!!
木場のコブクザクラは一度だけ見たことがあります。
あまり咲いていなかったような気がします。時期的に合わなかったみたいです。
実ができたときの様子 これは是非見たいです!
シナミザクラの交雑種なんですか!!!
桜桃と聞いただけでもロマンがあります!
公園へ行ったときにはよく見ることにしますッ!
花の少ないときの桜の花っていいですね。
ここの桜はほとんどの人が知らないようです。
隅のほうにあって目立たないので咲いているのさえ気がつかないかもしれない
そばに行ったらやさしくひっそりと咲いているのにね。
独り占めできるので気に入っています。