まだ花をつけていない葉を見たときにはこんなに広がって一体どんな花が咲くのだろう
と気になっていました。「なあんだ イボクサだったのか」 ツユクサ科 イボクサ属
右下の黄色い花はあのヒレタゴボウ おしとやかに見えました。
あぜ道といっても水田の中に少し入ったところです。稲は刈られて水田雑草だけの世界
青く見えるのが3本の雄しべ 3つのうす紫も仮雄しべだそうです。
ひゃっ! お久しぶりに気になっていたトキンソウに会ってきました。キク科トキンソウ属
3年前に一度見てそれっきり イボクサに夢中になっているときに草陰にありました。
確かこのあたりにあったはずとここを通るたびに思ってはいたものの目に入らずじまいでした。
草をかきわけてやっと見ることができるトキンソウでした!
中央に両性花 その周囲に雌花
つぼみの頃の両性花の赤茶色 雄しべの黄色がきれいだと見てきました。
時折雲がかかる日でしたので思うように撮れなかったです。晴れた日にもう一度撮りたい!
熟した種をつぶすと手が黄色くなるので「金を吐き出す草」の 吐金草
と気になっていました。「なあんだ イボクサだったのか」 ツユクサ科 イボクサ属
右下の黄色い花はあのヒレタゴボウ おしとやかに見えました。
あぜ道といっても水田の中に少し入ったところです。稲は刈られて水田雑草だけの世界
青く見えるのが3本の雄しべ 3つのうす紫も仮雄しべだそうです。
ひゃっ! お久しぶりに気になっていたトキンソウに会ってきました。キク科トキンソウ属
3年前に一度見てそれっきり イボクサに夢中になっているときに草陰にありました。
確かこのあたりにあったはずとここを通るたびに思ってはいたものの目に入らずじまいでした。
草をかきわけてやっと見ることができるトキンソウでした!
中央に両性花 その周囲に雌花
つぼみの頃の両性花の赤茶色 雄しべの黄色がきれいだと見てきました。
時折雲がかかる日でしたので思うように撮れなかったです。晴れた日にもう一度撮りたい!
熟した種をつぶすと手が黄色くなるので「金を吐き出す草」の 吐金草
可愛い花を見つけると嬉しくなってしまいます。
とんちゃんは、そういう野の花が好きなんですね。
人柄がわかるような気がします、きっと愛おしそうに見てるんでしょうね。
えったんも好きなので一緒なのが嬉しいですよ、でも、とんちゃんの足元にも及びませんが・・・ね。
小さい花を、大事に撮っているのに感心します。
イボクサ凄く小さなお花の様ですね
ツユクサ科の特徴があり そっくりね~
トキンソウ
金を吐き出す草でトキンソウなのですね
粒々の果実の様な中に小さなお花が咲くのかしら?
今度とんちゃんの所へお邪魔するときは
ルーペ持参しなくちゃ(笑)
野の花探しっていつもルンルンして気分がいいです!
えったんも同じような目線で見ているのですね♪
誰の目にもふれなくても隠れるようにあってもそこが居心地がいいのでしょう。
なくなったと思っていた野草が目に飛び込んできたときのふるえるような感覚がたまらなくて!
ずっと続けていくと思います。
恵那爺さんへ
恵那爺さんの近くでも今頃イボクサが咲きだしたでしょうね。
もっと早いのかと思ってました。
イボクサもトキンソウもこれからが旬だったのです!
reihanaさんへ
ルーペを友にっていう感じかしら
足元ばっかり気にして歩くのでつい小さな花探しになっちゃう
イボクサは葉が出てきた段階でなにかと思っていたので勉強になりました。
トキンソウは念願がかなってうれしかったです。
ちゃんと生き残ってくれました。
シロヨメナだと思ったのはシラヤマギクでした!
シラヤマギクがあることが分かったので楽しみ倍増になりました♪
ヒレタゴボウの花を撮っていたらたまたま隣に咲いていました。
この花もかわいい花ですが、根の張り方が凄まじく、農薬を使わずにお米を作ろうとする農家には泣きたくなるような草だそうです。
l
やはりそちらでも猛威をふるっているイボクサですね。
田んぼに引く水の溝のあたりにびっしりと根を張って広がっていたりしました。
広がり方がすごかったです。これを抜くのは大変だと思っていました。
農家泣かせの雑草というわけですね。
花を見れば小さくてかわいいので悪者のイメージがわきません。
ヒレタゴボウにイボクサ 私も撮ってきました!