花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

コスモス2

2013年11月02日 | 花の丘公園
コスモスの花のつくりや咲き方はどうにか知ることができたので今度は
後ろから見てみることにします。
花の萼に相当する部分はキク科では総苞片 それが二列あったのです。


上の写真では色が同化していてよく分からないのですが下では少し分かりやすい
8個ずつ二列についています。


緑色をした外総苞片が8個  内総苞片8個は膜質化して半透明のように見えました。
二列に並んでいて基部は合着している




舌状花が散ると中心の筒状花だけ残りました。
果実になったところも見ておくほうがいいですよ!と助言をいただき気をつけていたのです。
そのときにセンダングサ似ということも聞きました。
この姿のうちからもうセンダングサに似ています。


舌状花が取れたら総苞片が目立ってよく分かるようになりました。


筒状花には果実ができつつあります。


つんつんした冠毛が名残惜しそうにまだついてる!


終盤の果実期  この頃の姿もセンダングサを思わせます。


舌状花の花びらってとっても個性的でステキ♪



8枚よりもっと多く見えます!



1枚が分かるようにしてみたら なぁ~んだ 先が切れ込んで幅広になっていただけでした。

今までのことを踏まえてコスモスがきれいに咲いたところを眺めてきました。
コスモス つづく

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
うなじの美しさ(^^♪ (reihana)
2013-11-02 08:00:09
とんちゃん おはようございます
今日はコスモスの後ろ姿のご研究ですね!(^^)!
花弁が散った姿は 本当にコセンダングサにそっくりですね
コスモスの花弁を良く見たら スカラップ模様や切り込みが入ったものなどが入り混じっているのですね
コスモスの花って お花の模様も色々あって じっくりと観察するのも
楽しいかも知れませんね~ヽ(^o^)丿
返信する
コスモスの内総苞片 (夕菅 )
2013-11-02 12:28:21
コスモス博士になられましたね!
コスモスは総苞片も2重になっているのですか。
内総苞片は半透明で蕾の時から花弁を守っているのですね。
コスモスは庭に植えると大きくなり過ぎて困るので植えたことがなく、観察しようとしたこともありませんでした。
一見、遠い親戚に思えるコセンダングサは意外に近縁だったのですね。
返信する
Unknown (mi-ko)
2013-11-02 14:23:17
とんちゃん こんにちは~
コスモスの生体がとても詳しく分かります。本当にすごく勉強になりました。
とんちゃんとお知り合いになれて幸せです。感謝。。。
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2013-11-02 15:18:22
reihanaさんへ
後ろ美人なのかどうかな~って見てきました!
そしたらダブルになってた♪
花びらはスカラップや切り込みいり 装いにしゃれたところも見せてくれます。
花びら落としたらコセンダングサによく似てきて面白かったです!
今日は曇りでも散歩に行ってみたら今が花盛りのコスモス畑がありまたもやうっとりしてきました。

夕菅さんへ
二重の総苞片 これも知らなかったです。
そんなところに気をつけていないし考えることもなかったです。
内総苞片は花弁の守り役という風に見えますね。
お庭では背が高くなって手入れが大変でしょう。
風ですぐに倒れそうになったりしますからね。
よそで見ているだけで十分なコスモスにしましょう♪

mi-koちゃんへ
あらためてコスモスってどうなんだろう・・・と思い始めたらもっとよく知りたいと欲が出てこうなりました。
身近にあるコスモスなので花はどこでもいっぱい見られるし簡単!って思っていたらそうでもなかった
写真に撮るのがとにかく厄介でした~
返信する
Unknown (恵那爺)
2013-11-02 15:25:24
やはり目の付け所が違いますね。
流石だな。
写真もきれいです。
撮り手の愛情がいっぱい感じられます。
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2013-11-02 16:40:42
恵那爺さんへ
コスモスの花を見るのが楽しくなりました。
でもいっときが過ぎると細かなことは忘れるかもしれない
それでもいいかな
きれいなコスモス畑って夢を与えてくれそうです♪
今日も見てきて感激しました。
返信する
Unknown (みちりん)
2013-11-04 07:38:13
おはようございます
とんちゃんの観察力には脱帽です
此処まで、コスモスをジックリ眺めたことが
有りませんでした、花びらの散った後の
姿って!画像にすると、魅力的な姿ですね
コスモスが大好きなのに、花後の姿には
目が行きませんでした
返信する
コスモス (よっちゃん)
2013-11-04 07:44:19
おはようございます。

コスモスの観察の続きですね。
コスモスの花の背面から撮ることは少ないので、はお面がどうなっているか詳しく見たことがありません。
花弁の数も違って見えるなんて面白いです。
花の散った後も観察ですね。
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2013-11-04 08:56:14
みちりんさんへ
コスモスが咲いた後は私も初めてじっくり見ました。
今まではそんなところまで気にしてなかった。
もっと感じが変るかもしれないですね。
大好きなコスモスなんですね!
終わった姿も見てあげて~~~

よっちゃんへ
後姿もちゃんと見ておきました。
花弁が多く見えたのでどうなっているのかと思って!
見方を少し変えるだけでも面白いことがあるものですね。
今ではコスモスに感謝しています!
返信する

コメントを投稿