花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

レンプクソウ

2014年04月29日 | 花旅
レンプクソウが咲き始めているからと言われていそいそと土手沿いのもう少し先へ!!!
行ってみました~ 確かに確かに葉も花も同化して見逃しそうでした!
咲き始めて間もなくという花です!





根元の部分


葉の様子


葉は明るい黄緑色 花も黄色が少し強めの黄緑色



花弁が4裂した花がてっぺんにひとつ
その下に花弁が5裂した花が4つ連なって咲く・・・とややこしいです。
レンプクソウ科レンプクソウ属  連福草(福が連なるなんておめでたい名前)
五輪花(ごりんばな)とも呼ばれる  ラテン語では 「何の取り柄もない」という意味だそうです。


写真も頭の中と一緒でもやもやしてボケボケして霞んでる~
暗くなりすぎてももっとトーンを落とせばよかった。初めての出会いということもあり仕方ない










ニリンソウの脇にセントウソウが!





見たことのない木に花が咲いていました。コクサギの雄花!かもしれない ミカン科




艶やかできれいな葉をしていました。

コクサギなら葉は互生でも2対ずつ左右につく サルスベリと同じ付き方
もっと分かりやすく写してくればよかったと反省しています。


案内していただいた花散策は充実して中身のギュッと詰まった濃い思い出になりました。
効率よくピンポイントを選んでくださったおかげだと感謝しています。
次々現れる山野草に目を細めその都度感激に震え自然の中に身を置く幸せを肌で感じとる
ことができました。その裏にはこの地に住まわれる方たちの地域にそそぐ愛情の深さが
あるのだと思います。常に周りに気を配り少しのゴミでも拾って持ち帰る心配りがなされているのです!
《自然そのものの山と川》 得難い体験をすることができました。

最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
レンプクソウ (reihana)
2014-04-29 08:26:51
とんちゃんおはようございます
レンプクソウってとっても可愛いお花ですね
お花が緑色なので気を付けて見ないと気付きませんね
セントウソウ&コクサギと今日も私の知らないお花ばかりです
小さな小さなお花なのに 何時も頑張って 綺麗に撮っているとんちゃんは
何時も凄いと思っています(^^*♪
今日も 珍しいお花をありがとう~^^。
返信する
レンプウソウ (かえで☆)
2014-04-29 12:41:21
とんちゃん、良い時期に撮れましたね~レンプクソウ皆開花しています。
天辺の1花と周りの4花の花弁の数が違うのも何だか不思議ですよね~!
葉の色と同じ色のレンプクソウ~とってもお洒落だと思います。
私は初遭遇はたった一株でした~!でも名前は直ぐに浮かんできました。
その後に、大群生地を見たときは大興奮しました~☆d(´▽`*))))⌒☆
返信する
こんにちは (とんちゃん)
2014-04-29 13:18:01
reihanaさんへ
レンプクソウが見たくて長いこと待ちました~
その甲斐あってやっと目の前に!
もう少し日にちが経てばもっと大きく立派になるそうです。
遠いところなのでぴったりのときは難しいです。
セントウソウはそちらでもありそう♪
春先の小さな花の代表だけど吹けば飛びそうなほどでした。
初めての出会いってうれしかったです♪

かえで☆さんへ
初めてのときは一株だったのね
それでも初の花って印象が深そう!!!
私はいきなり大群生に連れて行っていただけました~
あるのなんのってどこまでも広がるような勢いを感じました。
そんなに広がっても柔らかな葉に優しい花なので邪魔になることはないみたい
野草も色々あり クルミの大きな木もあり
草も樹木も揃って散歩コースにぴったりだと思いました。
レンプクソウを見られただけでも価値が大きかったです!
返信する
Unknown (恵那爺)
2014-04-29 14:47:50
何か見過ごしちゃうような花たちですね。
いつもながら目立たない花を大事に撮っていて感心しちゃいます。
返信する
Unknown (夕菅)
2014-04-29 17:21:00
ここもヤマエンゴサクがあった土手からの続きですね。
今や保護しなければならない、それも公表できない貴重な一帯。
地域の方のこまやかな心遣いや奉仕によって保存されているようですね。
巡り会いたかった花々を撮影できてお幸せでしたね!!!
私もそのお裾分けをいただきました。
返信する
とても綺麗です^^ (こいも)
2014-04-29 22:14:31
とんちゃん
レンプクソウ・・・綺麗ですね~
先日出逢った時はちょっと早かったようで
まだ蕾で・・・写しては見たのですがみんな大失敗です。
とんちゃんに見せていただいたので納得です。
このように咲くのですね。
ありがとうございますm(__)m
セントウソウは初めてです。 綺麗ですね^^
木のお花も綺麗~~~葉もツヤツヤで綺麗~~
幸せな時を過ごされて良かったですね。
自然を大切にしたいですね(●^o^●)
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2014-04-30 07:20:33
恵那爺さんへ
本当に花があるなんて気が付かない
よくここで見つけてくれたと感謝していました。
咲いていても普通に見ている限り分からないです。
知る人ぞ知る花の存在なんですね~

夕菅さんへ
そうです!ヤマエンゴサクは川に沿ってレンプクソウはその反対側というようにどっちを向いても山野草が連なっていました!
こまめにゴミを拾ってくださる心遣いは見習わなくては!と私も心しましたが写真を撮るのに夢中になってなおざりになります。
どうしても見ておきたい花々に出会えて気持ちはとっても豊かになれました♪

こいもちゃんへ
そうなの!!!こいもちゃんもレンプクソウが咲き始めているところを見られたのね~
このときも咲いて間もなくでした。今はもっと大きめにきれいに咲いているそうです。
あんまり早すぎても撮りにくいですね
取り敢えず見たかった花だったので失敗でも納得できました。
ここの川沿いは早春からこころ浮き立たせてくれる野草の宝庫だと思いました。
そんな場所で過ごせたひとときは忘れられないです~
返信する
Unknown (みちりん)
2014-04-30 07:27:27
とんちゃん
おはよう~♪レンプクソウ初めてです、
小さくて葉と同じ色なのに、良く、見付けましたよね
マクロでみる花は肉厚で中央には、カタツムリの角に
似てる、不思議な花ですね
コクサギ凄く小さな花、私もクリニックの庭で
見ましたが、余りにも小さくて、名前も解らなくて
写すのを止めました、小さな花を鮮明に写す
とんちゃんに憧れるわ
返信する
おはようございます (とんちゃん)
2014-04-30 08:20:59
みちりんさんへ
レンプクソウはお友達からありかを教えていただきました!
自分では多分目に入らなかったかもしれない
分かりにくくて目がおかしくなりそう
コクサギはクリニックの庭にあるのですね
なんともまだ断定できなくて・・・
ほかの場所で見ることがあったらそのときにはもっと分かりやすいように撮りたいです!
花はちっちゃくて本当に大変
やっとこの程度になりました。ファイトはいつでもあるんだけど・・・
頑張ります!
返信する
レンプクソウ (panda)
2014-04-30 23:56:05
とんちゃん、こんばんは
私の好きなレンプクソウ、目立たないけれどかわいいですよね。
花だけしか見たことがないので、どんな果実になるのかな?とか
その後のことも気になります。
それから、コクサギでいいのじゃないかなぁ・・・
返信する

コメントを投稿