goo blog サービス終了のお知らせ 

花紀行

トレッキングしたりその時々に出会った花たちの思い出
デジカメで撮った写真など・・・

マルバチシャノキ

2015年07月12日 | 小石川植物園
丁度いいときだったかもしれない・・・マルバチシャノキの花が見たかったので!  5月の末でした。


まだつぼみもあったり! でも最盛期は過ぎたようでした。




こんな風に花が枯れて茶色になっていたり・・


果実ができ始めていたり・・・





木の高さも相当大きく 葉もとっても大きく! なんでも大ぶりでした!




小さな花のひとつをよく見たいのに・・・どれもピントが甘くなってよくなかった






昨日また行ってみたときには! すっかり果実だけになって実だくさんの実りが期待できそう♪
すぐ目の前にたっぷり下がっていて 生つば飲み込んできました・・・


マルバチシャノキ ムラサキ科 チシャノキ属 (別名 カキノキダマシ) ”カキの葉に似ているから”
果実は熟すと黄色くなってきれい! しかも食べられる♪ バナナのような香りつき♪
去年は果実を見たのですがこの木ではなくもっと高くて手の届かないところだったので味見は無理
今度はどうかしら・・・味見できたらしてみたいです!
若葉もレタスのような味がして食用になるそうです。(レタスの和名は”チシャ” なんだそうです)