ガガブタ ミツガシワ科 アサザ属
咲くまではまだもう少しと思っていたらすでに開花していました。
念のため様子をみようと立ち寄ってみてよかった! 2012.6.30




アサザより一回りくらい小さいのかと思っていたところずっとずーっと小さかったので
想像とは全く大きさが違いました。長年の夢がかなったときの第一印象です~



ぽつぽつどころではなくかなりたくさんの花があります。一日でしぼんでしまうはかない花

左にはミクリも見えます。

立ち姿も決まってます!




最後はこんな風に終わるのかな

長花柱花と短花柱花があるそうです。どっちがどっちなのか確認するのは難しい
雌しべが長いほうはなんとか分かるような気もしました。
見たかった花のひとつでも大きなウエイトを占めていました。
地域によっては数を減らしつつあるそうなので消えることなくいつまでもここに残ってほしい!
咲くまではまだもう少しと思っていたらすでに開花していました。
念のため様子をみようと立ち寄ってみてよかった! 2012.6.30




アサザより一回りくらい小さいのかと思っていたところずっとずーっと小さかったので
想像とは全く大きさが違いました。長年の夢がかなったときの第一印象です~



ぽつぽつどころではなくかなりたくさんの花があります。一日でしぼんでしまうはかない花

左にはミクリも見えます。

立ち姿も決まってます!




最後はこんな風に終わるのかな

長花柱花と短花柱花があるそうです。どっちがどっちなのか確認するのは難しい
雌しべが長いほうはなんとか分かるような気もしました。
見たかった花のひとつでも大きなウエイトを占めていました。
地域によっては数を減らしつつあるそうなので消えることなくいつまでもここに残ってほしい!