坂川を後にして今度は江戸川まで行ってみましょう!
土手の上をサイクリングしている人もたくさんいました。 2017.2.25

土手の上から河川敷を見たところ 遠くにはスカイツリーも!
こんな感じの場所に紹介済みのオニグルミは生えていました♪

新しく設置されたように思います。海抜計

土手の斜面には菜の花が多かったです! これはただの野生の菜の花なのかしら
こういうのを摘んで食べたら格別な苦みを感じ美味しいことでしょう!


オオイヌノフグリももちろん早春の野草に満ちていました

川がよく見えるところまで行って見ると! 堰のような仕切りがありました。

オオバン、ヒドリガモに混ざって気になる白い水鳥が真ん中あたりにいるのですが・・・

真ん中の白い水鳥はもしかして・・・カンムリカイツブリに違いないです♪

オオバンと一緒に♪


お休み中の姿勢が多かったのですが幸いにも長い首を見せてくれました。
コントラストがどうも不満なんですが初めて撮れたという充足感はあります!






もうしばらくすると特に頭の羽の色が黒っぽくなるのでしょうか
カイツブリ3種の出会い 感動しました!!!
土手の上をサイクリングしている人もたくさんいました。 2017.2.25

土手の上から河川敷を見たところ 遠くにはスカイツリーも!
こんな感じの場所に紹介済みのオニグルミは生えていました♪

新しく設置されたように思います。海抜計

土手の斜面には菜の花が多かったです! これはただの野生の菜の花なのかしら
こういうのを摘んで食べたら格別な苦みを感じ美味しいことでしょう!


オオイヌノフグリももちろん早春の野草に満ちていました

川がよく見えるところまで行って見ると! 堰のような仕切りがありました。

オオバン、ヒドリガモに混ざって気になる白い水鳥が真ん中あたりにいるのですが・・・

真ん中の白い水鳥はもしかして・・・カンムリカイツブリに違いないです♪

オオバンと一緒に♪


お休み中の姿勢が多かったのですが幸いにも長い首を見せてくれました。
コントラストがどうも不満なんですが初めて撮れたという充足感はあります!






もうしばらくすると特に頭の羽の色が黒っぽくなるのでしょうか
カイツブリ3種の出会い 感動しました!!!