棚からぼた餅--岩淵龍王丸

信州の山郷での暮らしと、絵本と無縁になってしまった大人に向けた創作絵本や、芸術活動をお話します。

日本人のこころ

2008-07-23 17:43:20 | エッセイ・随筆
日中の暑さも吸い取られたごとく消え、穏やかなたそがれ色に変わってきました。
花の谷は、ニイニイセミやツクツクセミが耳鳴りのごとく響き、その中に時おりウグイスの元気のいい声がきこえてきます。
静かです。限りなく透明な静寂が谷にしみこんできます。

閑さや岩にしみ入蝉の声

蛇足ですが芭蕉の名句中の名句
奥の細道--山形領の立石寺の山頂にて詠ったもの。
解説書など読みますと、この蝉の種類は、その数は多いか少なかったか、と喧々諤々。まーーどうでもいいようなことと思いますが・・・。

虫の声・風の音・水のささやきなど自然の音に詩情を感じ、静寂の極みを意識する日本人に対し、欧米人はそれらは騒音になってしまうらしい。
映画などの擬音に、日本とアメリカ映画では大きな違いがあるとききました。
特に日本人が繊細で優れた感覚の民族などと思いませんが、私たち日本人の感覚は、やさしくて豊かな自然環境から育ってきたものだと思います。

コンクリート・ジャングルという言葉も古臭くなってしまうほど、「乾いた心」が当たり前にならないように。
涼を呼んでくれる風鈴の音が、騒音に感じない娑婆でありたい。
声を掛け合い、ゆっくり歩きましょう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿