黄昏どきを愉しむ

傘寿を過ぎた田舎爺さん 「脳」の体操に挑戦中!
まだまだ若くありたいと「老い」を楽しんでま~す

「身体」の体操、「頭」の体操 大忙し!

2016-03-05 | 日記・エッセイ・コラム

 本日は平均年齢? そうですね、70歳くらいかも?

 この町の老人クラブの体育大会です。

 なんと 400名以上もの 爺、婆の集まりなのだ。

これって、凄いよ! 若者がこの雰囲気を眺めたら…きっと、びっくりだよ。

 丁度、気候も「啓蟄」の報もあり。

春爛漫は、地中だけでなく、この地上の体育館にも 熱気が、そして春が。

 

 いや、いや、お元気なことです。 私も 資格十分の74歳。

それなりに元気な体で参加です。

 本日の競技? こんなメニュー… 

 競技と言えるかどうか?

 まぁ、争うのではなく、楽しみためのプログラムですからね。

 会長の挨拶に、 毛がないように いや 怪我のない様に…

 白髪も、ごま塩も、そして 禿も…まぁ、いいじゃないですか。

 ゆっくり、あわてず、ボチボチと 愉しもう…が 目的なのだ。

 それぞれの地区に分かれて スタンバイ!

  

 本日参加の最高齢者は・・なんと 90歳 おめでとうございます。

「一瞬、俺、あと何年? いや、もう 正直 そこまでの 気持ちありません。」

  って、隣の方との会話でした。

 優勝したの どこのチームだっけ…そんな 具合いで 

 ほぼ、お昼までの競技で、怪我人もなく無事終了… 解散。

 

 お昼からは、 こんどは 「頭の体操」の時間へ。

 

  我が町の 大学キャンパスへ移動。

 「協働のまちづくり勉強会」へ。

  今、全国的に地方への目が向けられている。

  「まちづくり」って、何だ! そこを考えよう というのが 今日のテーマなのだ。

 

  大学の先生の 講義は こんな展開から始まった。

  会場、各地域の それなりの活動している方ばかりなのでしょう・・と推測。

  講師の第一声は。

  「まちづくりの主役は誰? 行政? 住民?  会場の皆さん手を挙げて…と。」

  マイク片手の 声が… 

  さらに、地域住民と行政の意識に違いがあるのか? と 続く。

  そして、これを進めるために何が必要なのか?

  聴いていて、 うむ? なるほど、 いや、 でも、煩悶、反芻、意外 納得 否定 ・・・と。

  そうなんです、否定、肯定 そうは 言っても と。

   自分の地域の現状と、理想とのギャップに とまどいもし、そんなこと と、ダメ出しも。

  そうなんです、「基本は、100% の 答えなんかありません」ですよ。

 第2部は、講師による 対話形式で これからの自治組織の在り方について も。

   考えさせらえるのは、 意識のずれですね。 行政とも、住民とも。

   共に、努力していないこと、 これは 言える。

   努力していない、説得もしていない、それをどうしようと説得する機会も持っていない。

   つまり、情報はどこ? と、 すれば まるで 答えは無理 ということ。

   そんな ことに「気づき」がなかった。

  つまり、「横のつながり」を考えて、ジワジワと 感心のある人を巻き込み、責任を持たせ

  そう、やる気を 出させて …・と こんな展開を。

 

   でも、現代って、「利己的」すぎるきらいがあるし、当時者意識がないのよね。

   「自分には関係がない」 って。 それって、違うんだけど・・・。

   ここをどう埋めていくかだ。 はっきりと「ビジョン」を語って 言うけれど。

   どうやら、 このテーマは、 まだまだ  続く。

   講師が言ってた。

   まちづくりって、「故郷」だ! ここで子供を育ててみたい。

    「この町に住んでみたい、帰って来たい」 そんな思いが あるところ。

 

    う~ん、これも、それぞれの 思いが あるからね…。  

    短兵急にはいかない問題、 じっくり時間は掛けていかないとね。

    でも、「聴くこと」の大切さは 十分に感じ取りました。

    たいそう   よかった 今日の 1日でした。

   

 

 

  


続 黄昏どきを愉しむ

 傘寿を超すと「人生の壁」を超えた。  でも、脳も体もまだいけそう~  もう少し、世間の仲間から抜け出すのを待とう。  指先の運動と、脳の体操のために「ブログ」が友となってエネルギの補給としたい。