足立 真一のTriton Blog

株式投資の実践、グローバルな視点での投資戦略。
銘柄選択は、成長株、中・小型株、新興市場株にバイアスを置く。

相場をどう読むか

2012-10-31 08:16:24 | 株式

日銀の追加緩和政策に、昨日の市場はマイナスの反応をした。

NY市場は台風の影響で休場、シカゴの先物の夜間取引では日経平均は8900円台を付けた。

日銀の緩和策にはプラスの反応をした。

海外では今回の緩和策は2ヵ月連続の思い切った政策と前向きの評価をした。

先行きの相場をどう読むか?

本欄で2回にわたって米バロンズ誌によるNYでの先週の投資戦略カンファレンスを紹介したが、フェリクス・ズーロフとデビッド・ヘローの戦略を参考にしたい。

ズーロッフはスイスで資産運用会社を経営しているが、世界の市場で資金運用している。円相場は天井を付け、向こう2~3年のうちに100円台に乗せると予想した。彼は日銀の政策と政府の規制緩和などの構造改革を重視したが、昨日の日銀と政府の行動を先読みしていた。

いま一人、カンファレンスに招かれたオーク・インターナショナルの運用者デビッド・ヘローも日本での企業の構造改革に注目して日本株を推奨した。

彼のポートフォリオを調べると地域別では日本が22.9%、スイスが16.8%、英国が16.0%と、この3ヵ国で55.7%と半分以上を占めているいまどき希有な運用である。講演会ではトヨタ自、キャノンを取り上げたが、ファンドにはすでに組み入れしている。

彼は2010年に21世紀の10年間の最高のファンドマネジャーにモーニングスターが選んだ。

これまでのパフォーマンスをみると過去10年間で年率+10.75%の成果を上げ、ここ1年も同+17.40%いとう成果を上げた。ここ1年間のNYダウは+9.6%なので市場平均を大きく上回っている。

バフェットも顔負けの運用者が「日本は変化の時を迎えた」と語ったのには引きつけられる。言葉だけでなく、実践でも実行している。

「先行きの相場を読む」のに参考にしたい。