たまにはぼそっと

ふと思いついたことをボソッと書いてみます。

加治田城

2016-04-18 05:46:48 | 東山道

地図ですhttp://maps.gsi.go.jp/#16/35.497976/136.993396/&base=std&ls=std&disp=1&vs=c1j0l0u0f0


築城主 佐藤忠能、佐藤忠康

築城年 1558年 - 1570年

主な城主 佐藤氏、斎藤氏、森氏

廃城年 1583年


堂洞合戦のとき織田信長に内通したほうです

くわしくはこちら



松井屋酒造資料館の前を東に進むと清水寺の入り口の標識があります

そこを、左折すると60mぐらいで、右手に公園の駐車場があります

そこに車をとめて、歩いて登り始めます。100mぐらいで清水寺

先ほど来た、松井屋酒造資料館の前の道が、東山道飛騨支路ではないかと思うのです

そして、堂洞城、夕田茶臼山古墳のあたりを古道(古東山道)が通っていてのではないかと推測します

そして、夕田茶臼山古墳は、岐阜県美濃市大矢田にある、喪山天神社から見た冬至の日の出の方角と

ピタリ一致します。



話を、もどしましょうか
山門です


10分ぐらいで



城跡のほうに進みます



沢があります





近道を登り








途中、眺めの良い場所がありました


名古屋駅の高層ビル群が見えます(真ん中のくぼんだところ、画像では良くわかりませんね。)

猿ばみ城は、確認できます(右の山)


到着~♪  約30分ぐらい(やや急いで登りました)



眺めはいいですけど、木々に邪魔されてよくわかりません



すこし、もどって良い場所を探します



堂洞城は、トンネルの入り口から少し右奥のようですね

トンネルの真上あたりが、人質に出された城主の娘、八重緑が磔にされた所のようです



上の画像は、このあたりよりやや東で撮った画像です



猿ばみ城も見えます。 小牧城は?

そんなことは考えてなかったので、方向がわからない

とりあえず、地図で調べてみます



右の線が、加治田城と名古屋駅を結ぶ線

左が、加治田城と小牧城を結ぶ線です

すると、こうなります



この画像では、小牧城は見えませんけど

少し東に行けば見えるかもしれませんね。未確認ですけど・・・

城主の佐藤忠能は、ここから小牧城が出来るのを、ずっと見ていたのかもしれませんね


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中央構造線 | トップ | 猿啄城(さるばみじょう) »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mtsuruta)
2016-05-13 00:52:24
はじめまして。
昨冬に加治田城に登ったとき、名古屋のビル群、しっかり見えていましたよ~(https://3.bp.blogspot.com/-QgPpFedcu7k/Vr411kWnEeI/AAAAAAAABTw/MWcWs8YiYS0/s1600/IMG_1221.JPG)。
雑草さんのおっしゃるように尾張=小牧山の様子も見えてたんだろうと私も思ったのですが、山影は確認できず…
東に行けばすぐに標高も下がりますし、見えたかどうか悩ましいところですね。

美濃の城レポ、またのぞかせていただきます。ではでは。
返信する
ありがとうございます (雑草)
2016-05-13 13:12:03
小牧山確認すると良いでしょうけど、なかなか時間が・・・

(言い訳してます)

美濃の城レポ・・・そうですね、なぜだかそうなってしまってます。信長を探ってたのが結果そうなってしまってますねぇ。。。

どこかおもしろいところがありましたら、教えてくださいね。

返信する

コメントを投稿

東山道」カテゴリの最新記事