熊本地震で被害にあわれた方々にお見舞い申上げます。
最初、場所を確認してふと、中央構造線が思いうかびました
詳しくは、ウィキペデイアでどうぞ
ニュースを見ていると、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「今回の地震は、和歌山県から四国を通り大分県に繋がる断層であり、この断層が動いた可能性があります」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
とありました
この、「断層」というのは、中央構造線のこと?
布田川断層帯、日奈久断層という名前が出てきますけどこれも、中央構造線の一部なのでしょうか

中央構造線に沿っては、古い神社が存在します
伊勢神宮もそうです。あと、諏訪大社 豊川稲荷 幣立神宮 まだいろいろあります
不思議ですね
検索してみると、こちらが興味深いですね
以前、伊勢神宮に行ったとき探したのです
ひょっとすると、外宮の鳥居の前に段差があるんですけどそこかな?
今、検索で調べたらやはり、それらしき事が書かれています
今回の地震と、中央構造線が関係するならそれに沿ったところも気をつけなければいけないですね
熊本地震が早く収まり、被害がこれ以上大きくならないことを願います
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます