暘州通信

日本の山車

◆10454 神野神社 更新

2012年10月13日 | 日本の山車
◆10454 神野神社 更新
□所在地 香川県丸亀市群家町八幡下
□社名 神野神社(かむのじんじゃ)
□祭神
アメノホヒノミコト 天穗日命
ワケイカヅチノミコト 別雷命
サガテンノウ 嵯峨天皇
ミズハノメノミコト 罔象女命
合祀 
オオヤマツミノカミ 大山祇神
配祀
ホムダワケノミコト 品田和氣命
オキナガタラシヒメ 息氣長足姫命
ナカツヒメノミコト 中日賣命
タケノウチノスクネ 武内宿禰
ナカトミノイカツオミノミコト 中臣烏賊津臣命
スサノオノミコト 須佐之男命
サルタヒコノミコト 猿田彦命
タケミカヅチノカミ 武甕槌神
カグツチノミコト 軻遇突智命
フツヌシノミコト 經津主命
オオクニヌシノミコト 大國主命
□汎論
 神野神社は、延喜式神名帳、讃岐國二四坐中、那珂郡(なかこおり)に記載される二坐のうちの一坐。社記によると、創祀は継体天皇二年(五〇八)に、伊豫國神野郡の久留島氏が祖神である【伊曽乃神社】を祀り、【神野神社】と称えるようになったと伝わるとある。配祀の祭神である【ナカツヒメノミコト(中日賣命)】は、仲姫命とも書かれ、オウジンテンノウの皇后。ナカトミノイカツオミノミコト(中臣烏賊津臣命)は、中臣烏賊津使主とも書かれ、中臣氏の祖とされる。
 祭祀の系統がことなる多くに祭神が挙げられている。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・丸亀市 神野神社 玄松子
 http://www.genbu.net/data/sanuki/kanno2_title.htm

地域を特定しやすくするため行政コード番号は変更せず、従前のままです。
20120920 更新
【論攷 延喜式神名帳】
■外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◆日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/

◇高良大社(福岡県久留米市)
2010/10/26(火) 午前 8:10
... 神籠石    祭神は、 高良玉垂命(こうらたまだれ) とされ、その神に関しては、武内宿禰説、藤大臣説、    物部祖神説、中臣烏賊津臣説、芹田真誰 ... 印鑰神社(武内宿祢命)、右手には    高良御子神社と真根子神社(壱岐真根子命)の境内社が並ぶ。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/itigonnusi/63042540.html

◇台東区浅草④ 今戸神社と招き狛犬
2010/9/7(火) 午前 3:53
... ご祭神の伊弉諾尊(いざなぎのみこと)、伊弉冉尊(いざなみ ... 旧亀岡町の「白山神社」を合祀、社名を「今戸神社」と改めました。昭和15年(1940)に尾州総檜材の荘厳な社殿に改築したものの ... 大きな毛蟹、真烏賊、トウモロコシなどたくさんの「北の幸 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/pokochino6324/62619062.html

◇大阪旅日記(七日目)23Oct. 09
2009/10/24(土) 午前 7:53
... 祭神は、伊奢沙別命(いささわけのみこと)・仲哀天皇・神宮皇后・日本武尊・応神天皇・玉妃命たまひめのみこと・神功の妹 ... 角賀神社・金毘羅宮・などもある、今でも神域は結構広いがかつては ... 新鮮な魚・甘えび・烏賊などの刺身その他の料理でビールと地酒 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/ji6258/34450707.html

◇ネット新連句(歌仙)「三橋敏雄・昭和衰え」~(二)十二
2009/9/9(水) 午前 0:06
... 宣 冬 四 若き二人が烏賊の丸煮をがぶり食いしてる  不 雑 恋 ... 前句の神社の景から紋付き袴の正装した人への転じである。神社の参拝も終わって、「紋付をたゝみて軽くおさへ入れ」と ... 熊野本宮大社の主祭神である家津美御子大神の御神徳「智 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/masazumi_kenmochi/34088823.html

◇御津神社
2008/9/26(金) 午後 11:50
... 昭和二十四年六級社に指定せらる 例祭日 烏賊祭 四月第三土曜日 例大祭 四月第三日曜日 二の鳥居を潜り天神社の横の石段を上がると社殿が見えてきました 広いなー お寺のような社殿です 御祭神の大国主命は言い伝えによると出雲の国から船に乗ら ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/pineroad184/44405069.html

◆10452 飯神社 更新

2012年10月13日 | 日本の山車
◆10452 飯神社 更新
□所在地 香川県丸亀市飯野町東二山根
□社名 飯神社
□祭神
イイヨリヒコノミコト 飯依比古命
スクナヒコナノミコト 少彦名命
合祀
ウカノミタマノカミ 倉稲魂神
オオトシノカミ 大年神
境内社
幸神社
祭神 オオトシノカミ 大年神
荒神社
祭神 イタケルノミコト 五十猛命
伊勢社
祭神 アマテラスオオミカミ 天照大神神社のお話(九)
◇飯天神社
祭神 スガワラミチザネ 菅原道眞公
□汎論
 飯神社は延喜式神名帳、讃岐國二四坐中、鵜足郡(うたりこおり)に記載される一坐のうちの一坐。創祀は不明。【讃岐富士】と讃えられる【讃岐七富士】のなかでも最も山容が整っている山で、この秀麗な【飯野山(海抜四二一メートル)】の西麓に鎮座する古社。讃岐七富士は地質時代の海底隆起による山だとされ、古代人が石器類を作った原石【サヌカイト】の産出で知られる。古代人が讃岐平野に定着しはじめたころ、讃岐七富士は御神体山として崇拝される古代祭祀の対象だったと推定される。全国には「〇〇富士」とよばれる名山が数多く存在する。仮説になるが、筆者はそれらの山々のほとんどが【御神体山】ではなかろうかと推定し、古代人によって山容が整形されたのではないかと考える。所謂、【神南備山】である。
『古事記』の國生神話に、「讃岐は飯依比古」とあるが、古代祭祀が行なわれたのは、イザナミノミコト、イザナギノミコトの國生み神話よりはるか以前のことである。【磐
坐】、【杜から社】へ、神南備山から里宮へと祭祀のかたちが神社制度の整備へと進むはるか以前のすがたである。
 これらの整った山容はほぼ全国にあり北海道にも見られる。しかし、北海道の神南備山はまだ報告がないのではなかろうか。
 イイヨリヒコノミコト(飯依比古命)は讃岐の土地神ということになるだろうか。スクナヒコナノミコト(少彦名命)、オオトシノカミ(大年神)、出雲系伏見稲荷神である、ウカノミタマノカミ( 倉稲魂神)が祭神として祀られている。
□参考
次を参考にさせていただきました。
・飯神社 玄松子
 http://www.genbu.net/data/sanuki/ii_title.htm
・讃岐國魂 飯神社
 http://wanikawa.com/jinnjya/marugame/120ii/120ii.html

地域を特定しやすくするため行政コード番号は変更せず、従前のままです。
20120920 更新
【論攷 延喜式神名帳】
■外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◆日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
 http://hiyou.easy-magic.com/

◇神社のお話(九)
2011/11/30(水) 午後 5:54
... 伝承を持つ神社・場所をいう。 伊勢内宮の祭神である 天照大御神 は皇祖神ですが ... 失ってしまったらら元に戻せないと知っていたからです。古代人に習い、自然への感謝と畏怖の気持ちを忘れてはなりません 。 日本最古の神社、大神神社はそれを語っています。
 http://blogs.yahoo.co.jp/meiniacc/44081177.html

◇綿神社(わたじんじゃ)
2010/11/3(水) 午前 2:26
... 綿神社をあてたもの。 神社由来は九州志賀島の「志賀」から由来と 綿神社由来書板にありますが、福岡の志賀島の 志賀海神社の祭神が底津綿津見神、中津綿津神、 上津綿津見神で其方より由来と見受けます。 ... 古代人は何処をどう辿って此処まで辿りつい ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kawamiya19192009/17741466.html

◇田縣神社
2009/7/14(火) 午前 8:48
愛知県小牧市の田縣神社によりました 御祭神    御歳神(みとしのかみ)     玉姫命(たまひめのみこと)  御創建年代は弥生時代 ... との古代人の民族思想によりはじまり、 五穀の豊穣・国土の発展を神に祈ったと伝え ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/oz1958oz/3559163.html

◇大縣神社&田縣神社へ子授かり祈願
2008/1/12(土) 午後 9:29
愛知県犬山市にある大縣神社と、愛知県小牧市にある田縣神社に夫婦で行って来ました(^∀^)/ 大縣神社は御祭神の大荒田命の御子玉姫命を祀っています。 古来より安産・子授など女性の守護神 ... との古代人の民族思想によりはじまり、五穀の豊穣・国土の発展 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/a_white_rose_113/20018400.html