◆10044 子松神社 更新
□社名
□所在地
□祭神
タケミカヅチノミコト 武甕槌尊
□汎論
子松神社は延喜式神名帳、陸奥國一〇〇坐中、新田郡(にいたのこおり)に記載される一坐のうちの一坐。祭神は鹿島神。
松は俗に【神待つ木】とされ、神迎えには松が立てられる例が多い。正月に立てられる【門松】、あるいは、【山車】には、松の木を伐りだして立てられる。京都市上賀茂神社の【立砂・たてすな】は円錐形に砂を盛り上げたもので、頂部には、【雄松・おまつ】と【雌松・めまつ】の束葉がたてられる。雄松とは、クロマツ・黒松、雌松とは。アカマツ・赤松であり、京都市ではアカマツは手に入りやすい反面、海岸生植物であるクロマツは入手できない、このため古くは丹後から届けられると聞いたことがある。京都の祗園祭では、【山】には松が立てられるが、そのほとんどはアカマツである。何事にも例外はあるもので、【太子山・たいしいやま】のみは杉である。これは、聖徳太子が四天王寺建立の際、自ら山中に入って建材とする杉を求められた。と言う故事にあやかっている。
アカマツと、クロマツには種間雑種があり、和名を【アイグロマツ】と名付けられている。
*
地域を特定しやすくするため行政コード番号は変更せず、従前のままです。
20120920 更新
【論攷 延喜式神名帳】
◆日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。
□社名
□所在地
□祭神
タケミカヅチノミコト 武甕槌尊
□汎論
子松神社は延喜式神名帳、陸奥國一〇〇坐中、新田郡(にいたのこおり)に記載される一坐のうちの一坐。祭神は鹿島神。
松は俗に【神待つ木】とされ、神迎えには松が立てられる例が多い。正月に立てられる【門松】、あるいは、【山車】には、松の木を伐りだして立てられる。京都市上賀茂神社の【立砂・たてすな】は円錐形に砂を盛り上げたもので、頂部には、【雄松・おまつ】と【雌松・めまつ】の束葉がたてられる。雄松とは、クロマツ・黒松、雌松とは。アカマツ・赤松であり、京都市ではアカマツは手に入りやすい反面、海岸生植物であるクロマツは入手できない、このため古くは丹後から届けられると聞いたことがある。京都の祗園祭では、【山】には松が立てられるが、そのほとんどはアカマツである。何事にも例外はあるもので、【太子山・たいしいやま】のみは杉である。これは、聖徳太子が四天王寺建立の際、自ら山中に入って建材とする杉を求められた。と言う故事にあやかっている。
アカマツと、クロマツには種間雑種があり、和名を【アイグロマツ】と名付けられている。
*
地域を特定しやすくするため行政コード番号は変更せず、従前のままです。
20120920 更新
【論攷 延喜式神名帳】
◆日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらに整理統合しています。随時編集中です。