暘州通信

日本の山車

◇26114 駒は高麗

2009年05月01日 | 日本の山車
◇26114 駒は高麗

□汎論
駒の名がつけられた山や地名が数々ある。これは朝鮮半島から渡来してきた高麗氏族(高句麗)が祖神を祀る山として尊崇してきたことを示しているといえよう。神社には高麗神社、高来神社、また高麗犬(狛犬)も同範といえる。

示例
 生駒
 会津駒ヶ岳
 魚沼駒ヶ岳
 木曾駒ヶ岳
 甲斐駒ヶ岳
 駒ヶ根
 狛江

□外部リンク
◇佐濃地区(佐濃南)氏神(1回)‥久美浜歴史探訪・№50
2009/5/1(金) 午後 1:26
... 而して尉ヶ畑の氏神ごして尊崇し来たれる処なり、 抑も同地名たる尉ケ畑 ... 同七月十五日神饌幣帛料供進神社として指定せらる。 「二宮神社」‥神号碑・鳥居 鳥居附近から「二宮神社」‥拝殿、奥に本殿 狛犬‥阿とうん 高龍寺ヶ岳の麓の「尉ヶ畑区」‥写真右下 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/gonngennsann629/48022529.html

◇大山祇神社(おおやまずみ神社)
2009/4/3(金) 午前 9:24
狛犬が迎えてくれる神聖な境内。 毎日が日曜のような日々を送っ ... のみならず、山の神・海の神・戦いの神として歴代の朝廷や武将からも 尊崇を集めた神社でもある。 オイラが拝見したお写真の中に、昭和・平成の天皇陛下、皇太子様のお姿はもちろん 伊藤博文初代 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/baza_ruman02/30507541.html

◇狛犬ならぬ狛亀~妙なる亀(10)
2008/12/7(日) 午後 2:18
0259(金神社) 0264(境内には石とシュロが目立つ) 0269(隅田川神社本堂) 0274(狛犬の代わりに一対の亀の石像) 0267(二つの亀とも口は閉じていた) 0266(水と ... 海運や運送業者の尊崇を集めていました。 その為、狛犬の代りに亀が左右に鎮座しています。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/realhear2000/56070480.html

◇三圍神社(東京墨田区)
2008/7/9(水) 午後 11:05
三圍神社(みめぐりじんじゃ)江戸の豪商三井家の尊崇した神社だそうです。 創建時 ... 稲荷神社は狐が御使いで狛犬に狐が置かれているのですがこの神社では最初に普通の狛犬の対がありそのあとに狐の狛犬があります。 そのこま狐がいかにも穏やかな顔をし .. http://blogs.yahoo.co.jp/bcnks330/12545756.html

◇徳島県 随想:ふるさとの「狛犬」(5)
2007/3/4(日) 午後 11:41
... 2-3、『狛犬』見て歩き…  この「狛犬」は、このシリーズ(2)でご紹介した「下助任の八幡神社」から、東へ約150m に鎮座する「助任の春日神社」です。 社殿は昭和20年7月の空襲で ... 荘園守護神として、歴代藩主尊崇厚い神社でした。 記事・写真:大塚朗巨さ ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/furusatotv/45181154.html

◇24667 岩手山神社

2009年05月01日 | 日本の山車
◇24667 岩手山神社

岩手県滝沢村
□汎論
盛岡市内からながめる岩手山はいかにもなだらかで雄大な山である。岩手山は別名に、巌鷲山、南部片富士ともいわれる。古名に、霧山岳、大勝寺山とも称ばれている。
 イワテ、イワキ(青森県岩木山)はもと磐坐のある山として同義であり、古代の御神体であることは疑うべくもないが、今かこの資料はすべて失われて詳にしない。
 世に知られる古記録としては、大同二年(八〇七)に、坂上田村麻呂がみちのくの総鎮守として祀ったのがいまのところ最古である。
 しかし、土地の人々が岩手山を神幸の対象としてきたのはまちがいない。


◇27112 益救神社

2009年05月01日 | 日本の山車
◇27112 益救神社

鹿児島県熊毛郡屋久島町
益救神社(やくじんじゃ)
□祭神
アマツヒタカヒコホホデミノミコト 天津日高彦火々出見命(山幸彦)
配祀
 オオヤマツミノミコト 大山祇命
 コノハナサクヤヒメノミコト 木花開耶姫命
 シオツチノオキナ 塩土翁
 トヨタマヒコノミコト 豊玉彦命
 トヨタマヒメノミコト 豊玉姫命
 タマヨリヒメノミコト 玉依姫命

□汎論
益救神社(やくじんじゃ)は、以前は須久比ノ宮、あるいは一品宝珠大権現ともいい、
かつては「ますくひ」「すくひ」だったといわれる。延喜式に記載される古社である。
長い歴史のうちに消長があり、その後に祭神の交替もあって、創祀時のすがたがうかがえない。
古代には、海神氏により、屋久島三山を御神体とする宮之浦岳、永田岳、栗生岳を祀っていたことはほぼまちがいなく、いまは配祀とされている海神氏の祭神であるトヨタマヒコノミコト(豊玉彦命)、トヨタマヒメノミコト(豊玉姫命)こそ本来の祭神であろう。
 タマヨリヒメノミコト(玉依姫命)も同名の神があるが、トヨタマヒコノミコト(豊玉彦命)の娘であろう。

◇01910 二窓の神明祭

2009年05月01日 | 日本の山車
◇01910 二窓の神明祭

竹原市忠海東町 
小丸居神社
□祭は二月上旬。
小神明と大神明が練る。

□汎論
小丸居神社の由来を記した古文書・調書に「竹原市忠海東町 国郡志御用二付下調書出張(文政二年) 小丸居大明神ノ社 二窓浦ニ鎮座奉ル此浦ノ産神ナリ 先年宮床ノ末社タリシ由何ノ比か 此所ヘ遷シ奉ルト云 神殿 祭神 蛭子命 大巳貴命 事代主命 祭日八月十六日十七日 神楽殿 神興蔵 御輿一体 石ノ華表一基」
 http://blogs.yahoo.co.jp/sirotaki123/34391574.html
 と見える。
 つまり文政二年に小丸居神社の由来を調べた古文書に鳥居が「華表」として記載されている。
 竹原は頼山陽ゆかりの地で知られる。


◇20012 華表

2009年05月01日 | 日本の山車
◇20012 華表

□汎論
華表(かひょう)は中国の伝統建築様式に用いられる門柱であり、標柱である。
天安門前にたつ華表は著名であるが、その全体ながめると、台座、蟠龍柱、承露盤、蹲獸像となっている。
宮殿や陵墓へ続く参道の入り口両側に置かれ、神道柱や石望柱ともいわれる。
白石に彫られ、臺座は蓮華座、また須弥座といい四角型。蟠龍柱の表面は蟠龍盤とともに流雲紋が飾られている。上部の側面には雲板という「誹謗木」があり、石柱上には円形の承露盤があるが、天球と地上を標徴したものという。柱上には神獣が蹲踞し、「朝天吼」という。
 日本の古文書に「華表を寄進」などと書かれたものがある。「鳥居」をいう。つまり、古来日本では「鳥居とは華表」と認識されていたことをうかがわせる。 この思想はまたエジプトのオベリスクに通じるものであろう。

◇00643 牛窓秋祭

2009年05月01日 | 日本の山車
◇00643 牛窓秋祭

岡山県牛窓町
牛窓神社
□祭は一〇月下旬。
山車(舟だんじり)を曳く。
□山車(舟だんじり)
・関町地区
龍だんじり
・東町地区
御船だんじり
・中浦地区
麒麟だんじり
・綾浦地区
獅子だんじり
・紺浦地区
飛龍丸
(順不同)

□汎論
牛窓神社の祭には五艘の山車(舟だんじり)が曳かれる。町内二十一箇所をめぐり、
さらに氏子集落のある前島へも神幸される。だんじりも随行して海を渡る。


◇00990 鹿忍神社祭

2009年05月01日 | 日本の山車
◇00990 鹿忍神社祭

岡山県牛窓町
鹿忍神社
□祭は一〇月中旬。
山車(舟形だんじり)三臺を曳く。
□汎論
舟形だんじりは龍頭のある舟で、内四輪の山車。二層式素木造(しらきづくり)の山車。鹿忍神社には平安期の作と推定される、菩薩型坐像。室町期と推定される神像が伝わる。
□外部リンク
◇牛窓の秋祭りを彩る御神輿・だんじり・太鼓台
ただいま工事中です。 瀬戸内市牛窓町鹿忍(かしの)地区(鹿忍神社)の祭礼のページはただいま工事中です。 牛窓のだんじりの実物をみたい方. 海遊文化館. 問い合わせ先: 0869345505(水曜休) 開館時間 午前9時?午後5時 ...
 http://www6.ocn.ne.jp/~kin-kin/danjiri.html

◇八百津だんじり祭り
2009/4/12(日) 午後 9:29
... 町の中心地から大舩神社を往復する山車3両がエネルギッシュに駆けめぐりました。舵取りの16人衆の大変さが目の前で見られました。迫力ある祭りでした。 ①  ② ③ ④ 一休み中 山車の前には子どもや女性も ⑤ 屋台の店 そのまんまキュウリ ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/hiramatsu139/14783199.html


◇吉浦八幡神社奉納の布団だんじり
2008/6/12(木) 午前 10:30
この年は一番いろんな箇所へ祭り、というか山車を見に行ったんじゃないかな 広島県呉市の吉浦八幡神社秋祭りに登場する布団だんじり。
 http://blogs.yahoo.co.jp/fallagain10/43474963.html

◇船形だんじり 伊賀市種生神社
2007/11/1(木) 午後 7:09
... 旅所約200m間を、獅子舞を先頭に神輿、子供神輿、神主さん、世話役さん、  そして山車と続きます。  山車は一往復、その他の行列は相撲甚句を詠いながら三往復します。 ... 伊賀の山村に何の縁で舟形の山車があるのでしょうね。
 http://blogs.yahoo.co.jp/azexnabari/50350486.html

◇神社を出るだんじり、祭り神事
2007/9/23(日) 午前 10:04
... 偶然にも!お出かけ先の土地の祭りのだんじり(山車)が、神社から出発する瞬間に遭遇。 神社でありがたい神事のお祓いを受けた後、神社境内から、血気盛んな若者達に曳かれた 伝統ある「だんじり」が町へ向かって出発です。さあ、祭りの始まりです! 沿道 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/toukaiteio200708/3297790.html

◇05535 河神社祭

2009年05月01日 | 日本の山車
◇05535 河神社祭

笠岡市大島中
河神社
□祭は一〇月下旬。
山車(千歳樂)三臺を曳く。

□外部リンク
◇『山車』 と 『ちんとろ舟』 * 【半田春祭り】宵祭
2009/4/13(月) 午前 5:39
... 毎年3月下旬から5月初旬にかけて、市内10地区で ... と人々から親しまれる上半田の住吉神社の祭礼には、北組『唐子車』と南組  『福神車』の2台の山車が曳き出されます。夜には山車が住吉神社に整列し、山車にも提灯  が取り付けられます。 ...  http://blogs.yahoo.co.jp/takayama_28/25909548.html