行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

アレチウリの花、実

2017-10-31 20:00:53 | 花,植物
河原の草地のあちらこちらにアレチウリが蔓を伸ばし、
花をつけていました。
よく見ると、雄花、雌花があり、
果実も出来ていました。


アレチウリ雄花。
ウリ科の大型のツル性1年生草本、
北米原産の帰化植物、本州以南で勢いよく繁殖しており、
特定外来生物に指定されています。


そのアレチウリの雄花に
黒色とオレンジ色に塗り分けられた
ヒメジュウジナガカメムシが吸蜜していました。


アレチウリ雌花。
色、形は雄花に似ていますが
一つ一つの花は雄花より小型、
一か所にたくさんの花を集合させてつけます。


アレチウリ果実、
たくさんの棘のような毛に覆われていますが、
実の形、色合いは確かにウリです。
ちなみにアレチウリの英名はトゲのあるキュウリの意。


同じ河原で、
クマツヅラ科アレチハナガサ。
同じアレチの名がつく、帰化植物です。
河原に夏の初めから咲き続けている大型の多年草です。


ヤノネボンテンカ(矢の根梵天花)
これも河原の草原で、
一輪だけですが花をつけていました。
アオイ科の南米原産の草本状低木、
別名タカサゴフヨウ、
もともとは植栽ものでしょうが
寒さに比較的強いので、路傍などに野生状態にあるものを見ます。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする