MR.コールマンの挑戦日記

セカンドライフを迎えて趣味のランニングや街歩き、スケッチ水彩画、地域活動などの日常のあれこれを綴っています。

第72回 靖国神社みたままつり

2018年07月18日 | まち歩き
この夏一番の猛暑日でしたが、靖国神社の「みたままつり」へ今年も出かけてきました。

「みたままつり」は、国のために尊い命を捧げられた戦没者の英霊に感謝し平和を願う祭礼として広く親しまれており、毎年20万人を超える参拝者が訪れる東京の夏の風物詩となっています。

早めに九段坂に着くと参道の人混みも少なく神門には、カラフルな千羽鶴の仙台七夕が奉納されており、色鮮やかさに目を奪われていました




参道には、今年も日章旗や旭日旗が掲げられ独特の光景が見られ、神門には靖国神社のシンボルの大菊花紋が際立っていました。




拝殿に参拝し戦歿者の神霊(みたま)に拝礼していました。


内苑の拝殿の周りには、約2万個の小型献灯が掲げられて 祭の雰囲気となっており、社殿の鬼板や懸魚などには菊の御紋などが飾られて特別の美しさを感じますね~




参拝後、境内の鎮守の森を散策していると、本殿の南側に「守護憲兵之碑」が建てられており、東京大空襲でも靖国の神域を守護した憲兵幾万の心の碑となっています。


全国有数の名園である「神池庭園」では、壮大な滝石組から神の水が流れて緋鯉が泳ぎ回り、池に架かる日本一の石橋など日本庭園の贅沢な景観が見られ、しばし眺めながら癒されていました。




庭園横の相撲場では、東京都相撲大会が開催中で、約100人近い関取?が大相撲の夏場所に劣らぬ白熱した熱戦が繰り広げられていました。


内苑一帯には、全国から奉納された小型献灯が約2万個掲げられて靖国神社ならではの雰囲気を感じていました。


遊就館では、全国の有名な弘前ねぶたや広島管絃船、福岡八女提灯、三河一色大提灯など夏祭りの灯籠が奉納されていました。






また、能楽堂周辺には、各界著名人の揮毫による約300点の「懸ぼんぼり」が掲げられていて参拝者がお気に入りの名作をカメラに収めていましたね~
靖国の社を見事に表現されたぼんぼりですね~




素晴らしいイラストのぼんぼりの作品です




相撲ゾーンには、八角親方や三役の揮毫された作品も多く奉納されています。


陽が落ち始めると、参道の大鳥居から青森ねぶた踊りの行進が始まり、”ラッセ ラッセ ラッセラ~”と大音響が響き渡り、迫力ある踊りが飛び跳ねて、参道は多くの観光客が増えて身動きできない混雑となっていました。






ねぶた踊りは、中門鳥居、神門をくぐり拝殿前で最後の奉納が行われ大歓声が上がっていました。




ねぶた踊りの後には、外苑参道の大村益次郎銅像の周りでは、勇壮な和太鼓のリズムで盆踊りが始まり定番の東京音頭、花の東京、東京五輪音頭などの曲に合わせて多くの浴衣姿の踊り手が輪の中に加わり幾重にも輪が出来て大変な盛り上がりとなり、”踊り踊るなら 東京音頭~花の東京ど真ん中・・・・”を実感しながら輪に加わっていました。


陽が落ちて外苑参道には約1万灯の大型献灯にも灯が光り輝き、「光の祭典」となり幻想的な靖国の空間が浮かび上がっていました。










今年は、屋台や夜店が増えたと話題になっていましたが、食べ歩きで騒ぐ人たちの姿に違和感を持ちながら、戦後73年を迎えてこの国のために尊い命を捧げられた英霊に心から感謝の意を捧げて九段を後にしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする