自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

薮に生えて・・・ヤブマオ

2008-07-22 21:54:17 | お散歩
ヤブマオ[薮苧麻](イラクサ科)
山野に生える多年草で、茎は叢生しますが、分枝しません。葉は対生し、長さ10~15cmの粗い鋸歯のある卵状長楕円形~卵円形で、先は尾状に尖ります。葉の裏には短い毛が生えます。
薮に生えるマオという意味だそうですが、「マオ」とは同属のカラムシの別名です。カラムシは、茎を蒸して繊維をとることから名付けられたそうです。

7~10月、葉のわきから穂状花序を出し、こんな花を咲かせます。雌雄同株ですが、茎の上部には雌花を、下部には雄花を咲かせるそうです。
この花は、茎の上部に咲いていたので雌花だと思います。
よく見かける草なので、繊維を利用できれば有用な植物ですね。でも、着心地はどんな感じなんでしょう・・・・・
7月中旬 横浜市内にて 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする