自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

良き年に・・・センリョウ

2011-12-31 17:32:00 | お散歩

センリョウ[千両](センリョウ科)
関東南部以西の本州~四国、九州、沖縄の常緑広葉樹林下に生える常緑低木。葉は艶があり、縁には粗い鋸歯があります。花期は6~7月で、秋から冬にかけて赤い実をつけます。
庭木として植えられることもよくありますが、この赤い実はお正月用の飾りとして、よく用いられますね。
林から湧き出た流れ沿いを眺めていたら、赤い実を見つけました。この辺りの林では、マンリョウをよく見かけますが、様子が少し違います。近寄ってみるとそれはセンリョウの赤い実でした。
まだ私の膝丈ほどの株でしたが、林の中でセンリョウを見たのは初めてです。この林の近くには、住宅地があるので、庭木として植えられてるセンリョウをよく見かけます。このセンリョウ、おそらく自然分布ではないでしょうね。
色々なことがあった2011年も、今日で終わりです。我々が想像しないことが、突然起こるということを思い知らされた1年です。さて、来年はどのような年になるのでしょう。
良い年になることを、このセンリョウの実に願いをこめて・・・

12月下旬 横浜市内にて

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の綿毛・・・オニノゲシ

2011-12-30 22:28:00 | お散歩

オニノゲシ[鬼野罌粟](キク科)
畑の脇で、オニノゲシが綿毛を付けていました。花期が長く、いつでも花を咲かせている印象ですが、この株は花が終わっているようでした。
よく耕された畑、以前ここにはキャベツが植えられていましたが、今度は何を植えるのでしょう。畑に何かが芽生える頃には、この綿毛は何処かへ旅立っているのでしょうね。

オニノゲシの花

12月下旬 横浜市内にて

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道端でも・・・

2011-12-29 17:25:00 | お散歩

アオツヅラフジ[青葛藤](ツヅラフジ科)
歩道の植え込みに、こんな実が生っていました。ここにはイヌツゲが植えられていましたが、この実はイヌツゲの実ではありません。右の方に蔓が写っていますが、これは蔓に生る実、アオツヅラフジの実でした。
先月、林縁の木に絡まった実を載せましたが、この辺りでは町中でもアオツヅラフジを見ることができます。何気無い道端で、このような姿を見ることができて、とても幸せだと思います。
緑が多いといわれているこの町も、確実に緑の数は減っています。緑の減少は、地球温暖化とも無関係ではありません。CO2の削減よりも、緑を減らさない努力、増やしていく努力をしていくことが大事ですよね。
子供たちには、緑豊かな町を残したいです・・・

11月の実

12月下旬 横浜市内にて

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こちらは紅葉・・・ツタウルシ

2011-12-28 21:54:00 | お散歩

ツタウルシ[蔦漆](ウルシ科)
各地の山地に生える、雌雄異株の落葉藤本。葉は互生し3出複葉、小葉は卵形~楕円形で先は短く尖り、全縁になりますが、小さな蔓から出る葉は、粗い鋸歯があり、生長とともに全縁となるそうです。花期は5~6月で、秋には美しく紅葉します。
茎から気根を出し、岩や木をよじ登る姿が、ツタのように見えることからこの名がついたそうです。
この林には、昨日載せたコゴメウツギほどではありませんが、ツタウルシを見ることができます。ここでは切り倒されたまま、林床に放置されたスギの上に、小さなツタウルシの蔓が絡み付いていました。小さな葉でしたが、綺麗に紅葉していました。実際には赤色がもっと鮮やかでしたが、うまく表現できていません。
以前にも載せましたが、ツタウルシはウルシ同様かぶれやすいそうです。この3小葉を見たら要注意ですね。

12月下旬 横浜市内にて

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんな黄葉も・・・コゴメウツギ

2011-12-27 22:14:00 | お散歩

コゴメウツギ[小米空木](バラ科)
林の中では、こんな黄葉も目に付きました。コゴメウツギです。
この木も林の中でよく見かけますが、昨日載せたイヌビワよりも背丈は低く、林の中で茂みを形成している感じです。毎年花ばかり撮っていて、夏になる前には興味がなくなってしまいます。このように黄葉することを改めて知りました。
花の後の様子も見逃しています。どんな実が生っているのか、来年は確認してみたいと思います。

コゴメウツギの花

12月下旬 横浜市内にて

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする