自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

秋の実り・・・

2006-10-31 21:24:00 | お散歩

クロガネモチ[黒金黐](モチノキ科)も実り始めました。
関東以西の西日本に多く、暖地の常緑樹林に点々と生えます。街路樹や公園にもよく植えられています。モチノキよりやや小さめの実をつけますが、葉は大きいです。葉柄や若い枝は紫色~赤色を帯びてよく目立ちます。
写真の実も秋の深まりとともに赤く色付いていきます。


6月頃にこんな花を咲かせます。
雌雄異株だそうですが、やはり赤い実をつける雌株の方が人気があるのでしょうか。
モチノキの実と比べてみてください。
10月中旬 横浜市内にて   ←人気blogランキングに参加中!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の花畑・・・

2006-10-30 21:50:44 | お散歩
イヌタデ[犬蓼](タデ科)の花も今が盛りです。
道端や畑に生える1年草で、よく見かける草の一つです。道端や空き地で群生している姿は、遠くからでもよく目立ちます。別名「アカマンマ」といい、これは赤い小さな花を集めると赤飯のように見える事にちなむそうです。子供たちがおままごとに使うという事ですが、そんな記憶のある方もいらっしゃるでしょうか。
イヌタデの「イヌ」は、「役に立たない」の意味で使われています。
では「役に立つタデ」とは、何でしょう?
江戸時代後期に醤油が普及するまでは、タデに含まれる辛味成分を成分を辛味料として使ってました。タデそのものや蓼酢は魚の調味料として欠かせなかったそうです。このタデとは、ヤナギタデのことだそうです。イヌタデは辛くないので役に立たなかったのです。
そんなイヌタデですが、私の目を十分に楽しませてくれています。。。。。

10月下旬 横浜市内にて   ←人気blogランキングに参加中!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋色に染まる・・・

2006-10-29 21:25:00 | お散歩
カラスウリ[烏瓜](ウリ科)の実も色付きました。
緑色の頃よりも、やっぱりこの色の方が目立つので目にする事も多いと思います。

こんなところでも秋を感じる事ができます。是非、いろいろな秋を探してみてください。。。


10月下旬 横浜市内にて   ←人気blogランキングに参加中!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御神輿弾ける!!

2006-10-28 20:58:00 | お散歩
ゲンノショウコ[現の証拠]
(フウロソウ科)も実りました。
写真手前は、種子を弾き飛ばした後の姿です。この形が、御神輿を連想させるので「ミコシグサ」という別名もあります。わかるでしょうか?なんとなく御神輿の上についている飾りに見えますか・・・・・
御神輿と言えば、明日瀬谷区と旭区で区民祭りがあります。瀬谷区の方では、確か御神輿も出るはずです。
お天気大丈夫かなぁ・・・

10月下旬 横浜市内にて   ←人気blogランキングに参加中!! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菊咲く・・・

2006-10-27 23:43:00 | お散歩
秋の花といえば、一番人気のあるのはキクでしょうか。こんなキクも今道端に咲いています。
ヨメナ[嫁菜](キク科)です。
湿っぽい山野や道端に生える多年草で、枝先に径約3cmの頭花をつけ、舌状花は青紫色、筒状花は黄色です。春に芽吹く若い芽は味もよく食べられるそうです。
古名を莵芽子(ウハギ)といい、春の七草の「すずしろ」は、この草を当てたという説もあるそうです。
近くの休耕田でヨメナの群生を見る事ができます。きれいな花をつけると、雑草とは言えませんね。

10月下旬 横浜市内にて
←1日1回、クリックお願いします。人気blogランキングに参加中!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする